トップページ > ハングル > 2023年03月07日 > 7BnYRWQE

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/146 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000210010600000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マンセー名無しさん
【祝就任】尹錫悦韓国大統領研究第2弾【新大統領】

書き込みレス一覧

【祝就任】尹錫悦韓国大統領研究第2弾【新大統領】
21 :マンセー名無しさん[sage]:2023/03/07(火) 11:44:36.64 ID:7BnYRWQE
【WBC】韓国で〝聖人〟大谷翔平の株が急落 帰国時の行動に「ガッカリさせられた」
3/7(火) 5:16配信 東スポWEB
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce6529ee9e4474ebd90f66ba008f1d4d9eed3e7b

 度肝を抜いた。第5回WBCに臨む侍ジャパンは6日に阪神と強化試合を行い、8―1で快勝した。
インパクトを残したのは大谷翔平投手(28)だ。
チーム合流後、初の実戦に「3番・DH」で先発出場し、3回、5回と2打席連続の3ランを放った。
日本が誇る二刀流男には1次ラウンド同組で10日に対戦する韓国も、一挙一動に注目。
大谷を〝聖人〟としてあがめる向きがある一方、
ナゼか「失望させられた」こともあったという。一体どういうことなのか。

 侍の〝SHO TIME〟に京セラドームが騒然となった。まずは3回二死一、二塁の第2打席だ。
大谷は相手先発・才木が投じたフォークに体勢を崩されながらも、左ヒザをついたまま強振。
右手一本でバックスクリーン右へ3ランを叩き込んだ。

 それだけでは終わらない。続く5回二死一、二塁の第3打席も2番手左腕・富田の高め
142キロをとらえた。バットが折れ、やや詰まっていた当たりだったものの、打球は右中間席へ。
2打席連続の3ランに球場内のざわめきはしばらくの間、収まらなかった。

 試合後の大谷はお立ち台で「今日初めてのゲームだったんですけど、いい雰囲気で
本当に全員が戦えていると思う」とコメント。最後に「まだまだ声援が足りないので、
もっともっと大きい声援をよろしくお願いします」とスタンドに呼びかけると、
嵐のような大喝采を浴びた。

 この一戦から侍ジャパンのメジャーリーガーたちも実戦出場が解禁となった。
WBCを目前に控えた〝初陣〟でいきなり自慢の打棒を大爆発させた大谷には、日本を徹底
マークする韓国も負けず劣らず、スーパースターの動向に熱い視線を注ぎ込んでいる。
【祝就任】尹錫悦韓国大統領研究第2弾【新大統領】
22 :マンセー名無しさん[sage]:2023/03/07(火) 11:44:44.74 ID:7BnYRWQE
>>21

 この日の試合前練習でも、フリー打撃で6本の柵越えを放った大谷の様子を多くの
韓国メディアが凝視。前日5日に大阪市内で行われた侍ジャパンのピックアップ練習にも
同国メディアの取材陣が数多く訪れ、周囲に日本語で「オオタニはどこにいますか?」と聞いたり、
大城(巨人)の姿を見つけると「オオタニ、オオタニ」と勘違いしながら追いかけまわしたりする
シーンも見られたほどだった。

 今回のWBCの取材で日本を訪れている韓国メディア関係者の1人は
「オオタニは韓国国内でも非常に人気が高い。彼は韓日親善の架け橋になれる存在としても、
ひときわ注目を浴びている」と打ち明ける。

 反日ムードが漂う同国国内では侍ジャパンの選手たちを何かと〝敵視〟する傾向が強いが、
大谷だけは別格で「聖人扱い」されている。前出の韓国メディア関係者によれば
「彼は韓国代表チームに対しても『素晴らしい野球をしている』『素晴らしい選手が多い』
などと絶賛していて、韓国を敵視していない。だから韓国国民からも好感度が高い」とのことだ。

 だが、そんな韓国国内での大谷株が、つい先日〝急落〟する出来事があったとのこと。
1日にチャーター機で帰国した大谷は翌2日午前中に東京・在日米国大使館を訪問した。
これが韓国国内でもニュースとして取り上げられると、
多くの韓国国民が「ガッカリさせられた」という。

「韓国の大谷ファンは、SNS上でも『どうして韓国大使館を訪問してくれなかったんだ』
『米国でプレーしているのだから米国大使館へわざわざ足を運ぶ必要はなかったのではないか』などと嘆いている。
韓国に友好的な大谷だからこそわれわれはあの一件以来、残念という思いしかないんだ」(前出の韓国メディア関係者)

 どうして大谷が韓国大使館を訪れなければいけないのか。その理由はさっぱりわからないが…。
いずれにせよ、スーパースター・大谷は韓国でも、それほどの影響力のある存在ということか。
【祝就任】尹錫悦韓国大統領研究第2弾【新大統領】
23 :マンセー名無しさん[sage]:2023/03/07(火) 12:06:51.74 ID:7BnYRWQE
韓国向け輸出管理措置 韓国側対応見極め解除か判断 西村経産相
2023年3月7日 11時51分

韓国向けの半導体の原材料などの輸出管理を厳しくしている措置について、
日韓両政府による局長級の政策対話が近く再開されることを受けて、
西村経済産業大臣は、韓国側の審査体制や輸出管理の実効性を見極め、
措置を解除するかどうか判断する考えを示しました。

日本は韓国の貿易管理に関する審査体制が十分でないなどとして、
2019年から半導体の原材料などに使われる3つの品目の輸出管理を厳しくしていて、
韓国側もWTO=世界貿易機関に提訴していましたが、問題の解決に向けて
およそ3年ぶりに局長級の政策対話が近く再開されることになりました。

これについて西村経済産業大臣は、7日の閣議のあとの記者会見で
「韓国からWTOの紛争解決手続きを中断するという意思が示されたので、政策対話を
再開する環境が整った。韓国側の審査体制や輸出管理の実効性をしっかり確認したい」
と述べ、韓国側の対応を見極め、措置を解除するかどうか判断する考えを示しました。

また、政策対話の再開にあたって、韓国政府が太平洋戦争中の「徴用」をめぐる問題の
解決策を発表したこととの関連を問われたのに対して
「輸出管理の運用見直しは、軍事転用の可能性がある貨物の貿易や技術の移転を
適切に管理するための制度で、労働者問題とは全く次元の異なる問題だ」と述べ、
あくまで輸出管理上の対応であると強調しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230307/k10014000461000.html
【祝就任】尹錫悦韓国大統領研究第2弾【新大統領】
25 :マンセー名無しさん[sage]:2023/03/07(火) 15:50:25.28 ID:7BnYRWQE
韓国通貨交換協定は未決定と鈴木財務相
3/7(火) 9:46配信 共同通信

鈴木俊一財務相は7日の閣議後記者会見で、韓国と金融危機時にドルなどを融通し合う
「通貨交換(スワップ)協定」の再開に向けた協議について、
「今後どうなるのか、現時点では具体的なものは決まっていない」と述べた。
同時に、日韓は国際社会の課題に協力して対応すべき重要な隣国同士だと強調した。

鈴木氏は、韓国政府が元徴用工訴訟問題の解決策を6日に発表したことをきっかけに、
「日韓関係が健全な形で発展することを期待したい」と話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3df91efe9bf2604ef7984b8bb6fd5e698c6f11d4
【祝就任】尹錫悦韓国大統領研究第2弾【新大統領】
26 :マンセー名無しさん[sage]:2023/03/07(火) 17:21:42.51 ID:7BnYRWQE
【シンシアリー氏】「韓国人は自分たちのことを、正当な権利を奪われた優秀な民族だと信じている」「?奪感」 [3/7] [昆虫図鑑★]
https://president.jp/articles/-/66970

だから韓国人は反日感情が強く、自殺率が高い…被害者意識を高ぶらせる「剥奪感」という特殊な感覚
3/7(火) 13:17配信 プレジデントオンライン

なぜ韓国には根強い反日感情があるのか。韓国生まれの作家シンシアリーさんは
「韓国人は自分たちのことを、正当な権利を奪われた優秀な民族だと信じている。
その剝奪感が、日本への敵対心や被害者ビジネスに影響しているだけでなく、
若者を自殺に追いやっている」という――。

※本稿は、シンシアリー『韓国の借金経済』(扶桑社新書)の一部を再編集したものです。

■日本人には理解しにくい韓国人の「剝奪感」

 まず、日本ではほとんど聞かない言葉ですが、「剝奪感(バクタルカム)」について
簡単に説明しますと、「当然、自分のものであるはずのなにかを、奪われたとする感覚」
のことです。

 日本語の場合、剝奪となると、何かの資格を持っている人に対し、
相応の理由でその資格を取り上げる場合に用います。
ある人物がすでに持っているライセンスかなにか、たとえばスポーツのチャンピオンの
座などを、何かの違法行為がばれたことにより「剝奪」、そんなときに目にします。
ここまでは韓国語でも同じです。

 でも、日本語で「剝奪感」という言葉は、そうですね、少なくとも私は聞いたことがありません。
この剝奪感の核心は、実際に持っている権利や資格ではないにもかかわらず、
いま自分がそれらを所有していないのは、
「持っているはずなのに、いま現に持っていないのは、誰かに奪われたからだ」と思っている点です。
ハッキリ言って、勘違いです。この点、先に書いた剝奪の意味とは大きく違います。
【祝就任】尹錫悦韓国大統領研究第2弾【新大統領】
27 :マンセー名無しさん[sage]:2023/03/07(火) 17:22:29.52 ID:7BnYRWQE
>>26

■持っていなかったのに「奪われた」という矛盾

 なにせ、持っていたわけでもないのに、「奪」された(うばわれた)と書く時点で、
すでに矛盾しています。「
持っていた」に相応するなにかの理由が無いなら、それは奪われたものとは違うし、
実際に奪われたことが無いなら、奪われた感じがどんなものなのか、
分かってすらいないでしょう。いろいろ不自然です。

 でも、剝奪感を訴える人たちの論拠は、実に簡単です。
「当然、持っていたに違いない」と信じてやまないからです。
そんな人たちに「いや、違うでしょう」と言うと、
「なんで人を見下すのだ。お前は悪い人だ」と怒られます。

 この剝奪感の定義は、私が適当に創作したものではありません。
韓国語にしかないと言われている言葉で、辞典にも載っています。
高麗(コリョ)大学韓国語大辞典を直訳しますと、
「権利や資格など、当然自分にあるはずのなにかを奪われたと感じること」で、
心理学関連の専門家などは、「相対的剝奪感」と言います。
【祝就任】尹錫悦韓国大統領研究第2弾【新大統領】
28 :マンセー名無しさん[sage]:2023/03/07(火) 17:24:09.46 ID:7BnYRWQE
>>27

「私の権利を奪った誰か」にひどい目にあってほしい

実はこれ、韓国では「民族情緒」とされる、恨(ハン)の基本的な心理そのものでもあります。
韓国内では、恨(ハン)の民族だとする主張に反対する人はそういません。
優秀な民族なのに、他の勢力、主に日本のせいで、
正当に持つべき権利のほとんどを奪われてしまった、そんな民族だと信じているからです。

恨(ハン)は、「私が持っているはずの正当な権利を、
不当な方法を使った誰かに奪われた」とする心理から始まります。
その「誰か」がどこの誰なのかは分かりません。だから、ハンは消えません。

このように、恨(ハン)と剝奪感は高い相関関係を持っています。
しかし、基本的には「誰が悪いのか」をはっきりできないし、
実際に何か出来ることがあるわけでもないので、そのまま抑え込むしかありません。
だから、鬱状態になったり、病気になる人も少なくありません。
韓国ではこれを、鬱火病、または火病といいます。最近はまったく逆の意味で、
ちゃんと抑え込まず何でもカッと怒り出す人を火病と言う場合もありますが。
【祝就任】尹錫悦韓国大統領研究第2弾【新大統領】
29 :マンセー名無しさん[sage]:2023/03/07(火) 17:25:50.67 ID:7BnYRWQE
>>28

韓国で被害者ビジネスがまかり通る理由

日韓関係はもちろんのこと、国内の事案についても、韓国にはいわゆる被害者ビジネス
(被害者という点を強調して各種恵沢を受け取ろうとする)が多く存在します。
これもまた、社会に蔓延するこの恨(ハン)の心理を利用したものだと言えるでしょう。
本当に悪いのかどうかは二の次、ただ「あいつが悪い」と標的を決めつけて、
「だからあいつに怒ればいい」という名分さえ作ることができれば、
社会的にかなりの支持を得ることができます。

もちろん、医学的にも、現代社会の副作用的にも、この恨(ハン)状態、
相対的剝奪感をなんとかすべきだと思う、肯定的な方向性で悩む人たちはいます。
漢方医学で、カウンセリングで、そして様々な書籍などで、彼らは相応の活動をしました。

しかし、そのような流れは、長らく、そして広く根付いている、「恨」の文化の前では、
大きな成果を出すことはできないでいます。
なにせ、なんの戸惑いもなく「韓国人は恨の民族」だと言う人が多いですから。
まるで、被害者だからと自慢でもするかのように。
特に、この相対的剝奪感や鬱火病関連の研究は、青年層にはほとんど向けられませんでした。

なぜなのか。恨(ハン)とは、親が子に残すものであり、
子が親のためにそれを晴らすのが「最高の親孝行」だからです。
そういう観念があるためか、「若い奴らに相対的剝奪感などあるわけないだろう。
自分で頑張ればなんとかなる」とする社会的雰囲気が強く、
若い人たちが心のストレス、社会への絶望などを話しても、
それを「剝奪感」と結びつけて考える人は、そういませんでした。

まだ若いのに剝奪感も恨(ハン)もあるわけないだろう、
もっと良い職業に就くことができれば、すべて治るから大丈夫だ、それだけでした。
【祝就任】尹錫悦韓国大統領研究第2弾【新大統領】
30 :マンセー名無しさん[sage]:2023/03/07(火) 17:28:32.99 ID:7BnYRWQE
>>29

子が親から「もっとも言われたくない言葉」

就職優先という指摘が間違っているという意味ではありません。
経済的に豊かになれば、世界観が変わることだってあるかもしれません。
それに、韓国は、青年ニート率がかなり高い国です。
「中央日報」など大手メディアが集中的に取り上げて特に話題になったのが2019年のOECD
(経済協力開発機構)報告書(データは2017年基準)で、就職せず、教育訓練も受けない、
いわゆるニート青年の比率が、韓国18.4%、36カ国のうち7位でした。

ちなみに、日本でもよくニートという言葉が問題になりますが、同データで日本は9.8%。
当時、経済危機または長期的な経済低迷に襲われていたトルコ(27.2%)、
イタリア(25.2%)、ギリシャ(22.4%)、メキシコ(21.3%)などもあるので、
7位となると、事実上、五本指、または四天王です。

だから、就職して頑張ればなにもかも解決できると、
専門家たちは、青年層の心の問題を剝奪感とは別のものだと考えていました。
どことなく、若い人たちをちょっとだけ見下している、そんな見解だとも言えるでしょう。

韓国で子が親から「もっとも言われたくない言葉」とされる、「なんでお前はサムスン
(韓国最大の企業)に入れないの?」と同じレベルの幼稚さではないでしょうか。

でも、そもそも「若い人は恨を残すのではなく、親の恨を晴らす役」という考え方そのものが、
微妙すぎます。復讐をテーマにした時代劇ならともかく、詳しく誰がどう悪いのかも
分からないまま「ええい、これだから世の中って」と中二病みたいなことを言い残して
亡くなった親の恨(ハン)って、子がなにをどうすれば晴らすことができるのでしょうか。

世の中全般が相手じゃ、もう世界征服でもしないと無理じゃないでしょうか。
そう、大人が恨(ハン)のなかで生きる姿を見て育った子は、恨(ハン)に依存するしかありません。
青年層の心のなかにも、この相対的剝奪感はしっかりと根を下ろし、大きくなりつつありました。
【祝就任】尹錫悦韓国大統領研究第2弾【新大統領】
31 :マンセー名無しさん[sage]:2023/03/07(火) 17:29:40.30 ID:7BnYRWQE
>>30

韓国の自殺率は、OECD不動の1位

一部の専門家たちがこの事実に気づいたのは、つい最近のことです。
数年前から、自殺率データ関連でこの話が出てくるようになりました。
韓国統計庁が発表した2021年死亡原因統計データによると、韓国の自殺率は、人口10万人あたり26人。

OECDの集計方式に合わせると23.6人です。
一応、ここ数年間で少しずつ減ってはいますが、もうずいぶん前からOECD不動の1位です。
同じくOECD基準だと、韓国以外に20人を超えるのはリトアニア(20.3人)だけです。

ちなみに、一時は日本の自殺率が世界でもっとも悪いようなニュースがよく流れましたが、
いまはむしろ米国(15.2人)のほうが多く、日本は14.6人です。
これでも結構高いほうではありますが。


相対的剝奪感が若者を死に追いやっている

国の「良からぬ」データが対外に流れるのを極端に気にする、韓国。
「老人貧困」「出生率」そしてこの自殺率データは、
政府レベルで様々な政策を出していますが、いまのところ目に見える成果はありません。
でも、なんだかんだで、少しずつ改善はされています。
一時は28人まで上がっていましたから。

しかし、その中、20代の自殺率が増えてきました。
同じく世界最低とされる出生率問題もあり、青年自殺についてもいろいろと分析が出てきましたが、
そのなかに「単に就職が問題ではなく、重要なのは相対的剝奪感か」という指摘もあり、
ようやく社会的にも注目されるようになりました。

就職の可否、職業がどうなのか、所得など経済的条件だけでなく、
不平等な社会構造による相対的剝奪感が、青年層の極端な選択に影響を及ぼす、と。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。