- 【IT・電機】日韓技術情報総合スレ238【機械・ナノテク】
44 :マンセー名無しさん[sage]:2020/10/18(日) 20:52:22.68 ID:PPClrobh - >>41
横からですまんが、MacのGUIはCPUの能力が足りなくて動作が致命的なぐらい遅かったで。 名駅前の栄電社でデモやってて自分も触ってみたが、いつも使ってるエクセルの式を入力して計算を始めたら砂時計がいつまでも表示されて 「ヤバっ!壊したか」と勘違いして上の階の書籍コーナーで時間を潰して降りてきたら計算が終わってたので、またエクセルいじってたら砂時計が5分ぐらいでてて 「こんな遅いのか・・・」と、うちのPC互換機よりレスポンス悪くてがっかりしたわ。 モノクロしか使えないPhotoshopでもペンを動かしてから表示されるまでラグがあるし、これ本当に売れるのかなと首をかしげた記憶がある。 その後、アミガが画像処理チップを開発してGUIのWorkbenchを搭載したAmiga 1000をいじってみたけどサクサク動くし動画も滑らかな上にフルカラーで感動したよ。 当時のCPUでGUIの表示をするのは荷が重いからMSはWindowsをファイル管理と一部の機能だけゼロックスのワークステーションからコピーして実用的な速度で動くGUI OSを開発して大ヒットとなったし Macは先行する為に未完成のプロダクトを発売した事でMSにもAmigaにも追い抜かれていった。
|
|