トップページ > ハングル > 2019年09月07日 > 2v4nzx0m

書き込み順位&時間帯一覧

66 位/386 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002020004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マンセー名無しさん
日韓宇宙開発事情Part140
韓国経済動向 〜 Part395
【IT・電機】日韓技術情報総合スレ235【機械・ナノテク】

書き込みレス一覧

日韓宇宙開発事情Part140
91 :マンセー名無しさん[sage]:2019/09/07(土) 18:41:35.14 ID:2v4nzx0m
>>85
>原理は、よく似ているし、ロケットエンジンとジェットエンジンの違いは、酸素を吸い込んで燃焼するか、しないかの違いだけ。

うん、もうスタートの時点で勘違いしてるねw
韓国経済動向 〜 Part395
632 :マンセー名無しさん[sage]:2019/09/07(土) 18:59:23.46 ID:2v4nzx0m
あとは、エピフォンのレスポールスタンダードあたりかな。
初期ロットはオリジナルより出来が良かったのでプレミアが付いていた。
あの路線で行ってたら工芸品で、それなりに有名になってたかも。
日韓宇宙開発事情Part140
93 :マンセー名無しさん[sage]:2019/09/07(土) 20:10:47.30 ID:2v4nzx0m
>>92
ジェットエンジンの推進力は空気なわけだがファンブレードがある事だけでも全然別物だから同じと言われたら、ゴリラと人間が同じと言ってるように聞こえるわ。
【IT・電機】日韓技術情報総合スレ235【機械・ナノテク】
108 :マンセー名無しさん[sage]:2019/09/07(土) 20:58:05.47 ID:2v4nzx0m
>>107
ああ、これなw
インテルの10nmというのはCPU全部もしくは大半が10nmという事だが、サムスンの7nmというのは12nmの箇所が沢山あっても配線の一部でも7nmの箇所があれば7nmを名乗ってるだけなんだわ。
で、インテルは10nmでも7nmの配線はサムスンより多いというオチ。
最初の頃はインテルの記述が標準だったのだが、サムスンがチートして微細化プロセスの基準を変えてしまったのでわけわからん事になっている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。