トップページ > ハングル > 2019年02月07日 > Q6zTe67t

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/518 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001104000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マンセー名無しさん
【経済不振】月川当局者研究第101弾【反日暴走】

書き込みレス一覧

【経済不振】月川当局者研究第101弾【反日暴走】
330 :マンセー名無しさん[sage]:2019/02/07(木) 09:55:41.06 ID:Q6zTe67t
【韓国】70年代日本人キーセン観光ブーム…韓国政府は「愛国行為」奨励も[02/07]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1549500264/
【経済不振】月川当局者研究第101弾【反日暴走】
333 :マンセー名無しさん[sage]:2019/02/07(木) 10:48:50.69 ID:Q6zTe67t
【韓国】 看板もメニューも全部日本語!? 韓国の“日本化”に反感の声も [02/07]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1549503332/
【経済不振】月川当局者研究第101弾【反日暴走】
335 :マンセー名無しさん[sage]:2019/02/07(木) 12:00:14.50 ID:Q6zTe67t
【コラム】韓国政府が北の政権と三・一運動を記念する喜劇
記事入力 : 2019/02/06 05:06

三・一運動が日帝と同じく排斥したもの…それは北の政権のような専制
三・一精神に基づくならば、北の政権は克服すべき対象

 韓国大統領府(青瓦台)は、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)委員長の
三・一節ソウル答礼訪問を希望しているという。
昨年の平壌共同宣言では「三・一運動100周年を南北が共に記念する」と合意した。
大統領の持論とは異なり、100周年事業の名称から「大韓民国建国」の文言が
省かれたのも、北朝鮮に配慮したからだという解釈がある。
大統領の普段のスタイルから見て、「1948年建国」を主張する韓国国内の声に配慮して
「建国」の文言を省いた可能性はないと思える。

 問題は、今の北朝鮮の政権に三・一運動を記念する資格があるか、という点だ。
ないと思う。

 多くの人は、三・一運動を主に「抗日」の意味で記憶している。
万歳運動を思い浮かべるからだ。大日本帝国の圧政からの解放を得ようとした闘争だ。
この意味だけで考えれば、三・一運動は結果的に成功したとは断定し難い。
三・一運動が起こした抗日闘争は歴史的に大きな意味がある。
だが、世界史における韓民族解放の決定的事件は米国の勝利と日本の敗北だった。
戦後の国際社会の講和協定で、韓民族の抗日闘争は連合国の勝利の要因としては
認められなかった。

 それでも、三・一運動は成功した歴史だ。「独立」の意味が大きいからだ。
解放とは抜け出すこと、独立とは打ち立てることだ。
三・一運動の主役らは、今後独立する祖国をどんな国にするか猛烈に悩み、準備した。
その結果として宣言した国は、国民が主人公の民主主義国家「大韓民国」だ。
ある人は自由を重視し、ある人は平等を重視したが、王ではなく国民が国を支配し、
運営するという民主主義のコンセンサスは解放時まで変わらなかった。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/02/01/2019020180180.html
【経済不振】月川当局者研究第101弾【反日暴走】
336 :マンセー名無しさん[sage]:2019/02/07(木) 12:00:33.72 ID:Q6zTe67t
>>335

 現在は、民主主義が当然だ。だが100年前は、そうではなかった。
1899年に大韓帝国が憲法のように公布した「国制」は、その時代の韓国の普遍的秩序を伝えてくれる。
「大韓帝国の政治は万世不変の専制政治」(2条)、
「大韓国大皇帝は無限の君権を享有」(3条)、
「君権を害する臣民は、既に行ったかいまだ行っていないかを問わず、臣民の道理を失った者と見なす」(4条)。
大韓帝国の王室は、日本の天皇に服属するまで、こうした無限の権力を自ら手離すことは
なかった。民権を主張する者を「非臣民」と果てしなく決め付け、王権を拡大した。
近代を拒否し、古代へ回帰した。

 旧韓末の韓国を「家産国家」と見なす学者がいる。
国家を君主の世襲財産と見なす国家のことを指す。
領土と人民は王の私有、財政は王の私的な収入だ。
歴史上、韓国の国力が最も弱かった時期に王権が最も肥大化したのは、
時代に逆らって家産国家の特徴を強化したからだ。
韓国の歴史において本物の「ヘル朝鮮」が存在したとするなら、この時代だっただろう。
こうして拡大した権力は、どこへ向かったか。
1910年の韓国併合時に公布された併合条約第1条は、
この権力を「完全且(かつ)永久ニ」日本の天皇へ譲ると記している。

 このような過去を韓国史において最終否定した事件が三・一運動だ。
趙素ミ(チョ・ソアン)、申采浩(シン・チェホ)、金奎植(キム・ギュシク)、
朴殷植(パク・ウンシク)が1917年に発表した大同団結宣言は
「皇帝権の消滅した時が民権の発生した時であって、旧韓国最後の日は新韓国最初の日」
とうたった。この精神が三・一運動につながった。
高宗毒殺のうわさに怒った民衆が主役だったから王政復古が運動の精神だと言うのは、
腹をすかせた群衆が主役だったから飢えがフランス革命の精神だと言っているようなものだ。
三・一運動の主役らは、大日本帝国だけでなく、自らの旧体制との断絶を宣言した。
その宣言が、後の現実において大韓民国として実現した。
旧韓国と新韓国、中世と近代の分岐点だった。こういう意味で、三・一運動は革命だ。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/02/01/2019020180180_2.html
【経済不振】月川当局者研究第101弾【反日暴走】
337 :マンセー名無しさん[sage]:2019/02/07(木) 12:00:45.64 ID:Q6zTe67t
>>336

 その革命は韓国でのみ成功した。
北朝鮮は、旧韓末における否定的な家産国家の要素をそっくり継承した。
民主、人民、共和国という文字を付けても民主主義ではない。
領土と人民は金氏一家の私有、財政も金氏一家の私的な収入だ。
ここに、家産国家の特徴がもう一つ付いた。「戦争は君主の私事」というものだ。
北朝鮮の君主は核まで持った。
初期においては、北朝鮮の政権にも平等を重視する民主主義者が多数参加していたことだろう。
しかし北朝鮮の政権は、旧韓末の権力がそうであったように、民権を主張する者を
「反動」と果てしなく決め付け、歴史上最も強力な権力を拡大してきた。

 三・一精神が憎む専制権力と、何を望んで100周年を記念したいというのか、理解できない。
三・一精神に基づくなら、北朝鮮の政権は存在自体が克服すべき「未完の宿題」だ。

 金正恩が韓国へ来ようが来るまいが関係ない。ただ、三・一節にだけは来るな。

鮮于鉦(ソンウ・ジョン)副局長兼社会部長
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/02/01/2019020180180_3.html
【経済不振】月川当局者研究第101弾【反日暴走】
338 :マンセー名無しさん[sage]:2019/02/07(木) 12:08:58.43 ID:Q6zTe67t
>>8
これが抜けているな

朝鮮日報 日本語版 ttp://www.chosunonline.com/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。