トップページ > ハングル > 2018年08月31日 > WYXP7g7W

書き込み順位&時間帯一覧

160 位/954 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1200000000100000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ふたまるきゅ
韓国海軍KDX『252番艦』

書き込みレス一覧

韓国海軍KDX『252番艦』
808 :ふたまるきゅ[sage]:2018/08/31(金) 00:41:31.29 ID:WYXP7g7W
>自衛隊の方が人件費が高いだろうから、実質韓国の兵器の方が量と質双方で日本を既に凌駕している

現実の話をすると、自衛隊。人件・糧食費は44.2%。兵器を買う歳出化経費は35.4%。
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2017/image/zuhyo02020403.gif
南朝鮮軍。兵力運営費は42.5%。兵器を買う防衛力改善費は30.2%。
http://www.nabo.go.kr/Sub/Finance_stat/fn03-45.jsp
予算比率で言うなら、日本は兵器購入費は17%多いが、人件費では4%増でしかない。
そして徴兵対象の二等兵の給与の推移。
https://www.morekorea.net/article.php?no=275
2000年 9,900
2005年 33,300
2010年 73,500
2015年 129,400
2017年 163,000
2018年 306,130

自衛隊の人員構成で任期制は10パーセントだけど、南朝鮮の徴兵は70パーセント。職業では
なく賦役みたいな人の集め方をしてたわけだけど、20年で桁が二つ変わって、さらに最低賃金
引き上げで支持率をとるムンムンがどこまで上げるかわかんない状況だし、いっそ志願制に移
行して兵力を30万にして200万ウォンにしてしまえ…頭数半減しても総額では3倍以上になるん
だけど…とかをやれば、兵力運営費は「すでに職業として成り立つ額を払っている」自衛隊を笑
うどころの話ではない。どーすんのよ、志願制への移行と、それとセットの軍の再編の道筋も無
いままに半端に徴兵の給料引き上げて。
韓国海軍KDX『252番艦』
810 :ふたまるきゅ[sage]:2018/08/31(金) 01:26:10.39 ID:WYXP7g7W
>日本は経済が縮小?しているから防衛費の伸びは限られるし、

日本の防衛費の目安は、GDPの他にもういっこ「税収の1割前後」ってのがある。

1980年 26兆8687億円 2兆2302億円
1990年 60兆1059億円 4兆1593億円
2000年 50兆7125億円 4兆9358億円 
2010年 41兆4868億円 4兆6826億円
2015年 56兆2854億円 4兆8221億円
2017年 58兆7875億円 4兆8996億円

>むしろ末期的な財政状況を鑑みて大幅に減らすべ論調があるのに対し

2009年だと38兆7331億円まで落ち込んでも、4兆7026億円を防衛費に使ってたので
必ず1割以下にしないといけないわけではない。経済規模からすれば、無理せず5兆
円から1割2割は増やせるわけ。

>韓国は2%〜3%程度の中程度の成長率を維持し続けており、

南朝鮮の軍事費が増えているのは、軍事費だけ増やしているから。経済全体のパイ
が大きくなっているのであれば、GDP比は一定のはずだけど、増加してるでしょ。

>必然的に軍事費に回す税収が増える一方なんだよな

最低賃金上げたら低所得者層の失業率が跳ね上がってチキン屋すら死亡するのを
なんとかしろよ。

つーか、バブルってのはすごかったんだな。P-3Cを100機とかF-15を200機とかイー
ジス艦とか買って、87RCVだの87AWだの89FVだの90TKだの開発して、それで税収
の5%行かなかったんだから。
韓国海軍KDX『252番艦』
811 :ふたまるきゅ[sage]:2018/08/31(金) 01:51:24.41 ID:WYXP7g7W
打ち間違え。

>の5%行かなかったんだから。

7%ね。

>>796
征途なんかだと、第一次祖国解放戦争でソヴィエト援日義勇艦隊は米帝の戦艦沈めるわ、
ミグに乗った模範的日本人がエースになるわ、軍事的栄光のオンパレードで、共産主義の
メンツ守るためには、抑留者と軍人ばかりの男女比も人口ピラミッドも狂った国家を、何が
何でも絶対に存続させなきゃならないという…。

当然、北朝鮮への援助なんてまるっと北日本に行ってるだろうから、半島でも戦争があった
といっても、下手すりゃ中ソの介入の無い、同族同士で日帝のインフラを壊し合って最貧国
まっしぐらになるだけの、事実上の内戦でしかないのかも。
韓国海軍KDX『252番艦』
814 :ふたまるきゅ[sage]:2018/08/31(金) 10:46:48.83 ID:WYXP7g7W
>ということで、

またフロッピーの俺設定か。

>着地後の探索には時間がかかると見込まれていた。
>実際には1時間ほどで見つけられるほどピンポイントだったのはご承知の通り。(予想からのずれが1km程度)

記者は「予想地点に近い」から早く見つかったと書いているが、ビーコンによる捜索なのだ
から1キロだろうが10キロだろうがビーコンが動いているかどうかが問題で、川口PMもパラ
シュートを開く火工品が劣化していないかを心配し、ビーコンの信号受信で安堵している。
http://www.jaxa.jp/article/special/hayabusareturn/kawaguchi01_j.html
https://news.mynavi.jp/article/20100615-hayabusa_return_03/
すんげーめんどくさい費用と時間のかかる捜索や、最悪、都市部に落ちて死傷者が出る
可能性も考えて腹切り要員までオーストラリアに送っていたから、できすぎなほどの結果
だった、と。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ieiej/32/11/32_841/_pdf/-char/ja

>※回収が遅れたのは

へえ。じゃあ「予定」はどうで、どんだけ「遅れた」わけ? そもそも「いつ見つかるか」自体が
未定だったのに。

>軌道精度は洒落にならない。

その精度ってのははやぶさが単体でなんとかするのではなく、外部からの観測を計算して
指示するわけだけど。弾道弾の航法がめんどくさいのはそこに外部をまったくあてにしない
自律性が求められるからなのに。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。