トップページ > ハングル > 2017年06月10日 > S+hZCNCV

書き込み順位&時間帯一覧

91 位/301 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000200002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マンセー名無しさん
余命三年時事日記って真に受けていいの? 125 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

余命三年時事日記って真に受けていいの? 125 [無断転載禁止]©2ch.net
465 :マンセー名無しさん[]:2017/06/10(土) 19:22:00.72 ID:S+hZCNCV
日経ビジネスの記事で6〜8月に米は北を空爆、との内容、ようやく鈴置氏のような声も表に出てくるようになったかと注目していたが
ここにきて幾つかの他の筋でも空爆の可能性について言及されはじめている(時期については膨らみをもたせている)
開戦経緯から戦後についてまで吾輩もほぼ同意見だ
米軍は既に韓国に作戦計画(ガセ)を流すとちゃーんと北に流してくれる、との確認は済んでいるから
韓国をパスしていきなり、というのは当然
ただ鈴置氏の場合は米国がホンキだということを北に伝える為の意味あいの方が大きいのかもしれない
インテリジェンスの9割はインフォメーションからとも言う、あの記事が北を牽制したのは間違いない
北が軟化をすれば近々の戦争回避の目はあるが、とどのつまりはやっぱり衝突は不可避だろう
米軍は表向き一旦二枚の飛車(空母)を後方に下げつつも、一方で角(原潜)は半島を取り囲むように集結させていく方針か
もちろんそれを自衛隊は知っているし、官邸も知っているが特定秘密だから(笑)
一方で気がかりもある。露朝接近による北のキューバ化とトランプの政権基盤の危うさだ
いまは米国が今後も覇権国として留まれるかどうかの正念場だが、その最中にトランプ政権の足下が揺らいでいるのは自由主義圏にとって、とくに日本は頭が痛い
トランプのアメリカファーストが覇権の旨味を放棄してもいいとの諦観まで含んでいるとしたら、これからアメリカは小さくなるしかないのだが――。
余命三年時事日記って真に受けていいの? 125 [無断転載禁止]©2ch.net
466 :マンセー名無しさん[]:2017/06/10(土) 19:22:32.58 ID:S+hZCNCV
ここで、今週の月曜虎八で米の大陸間弾道弾迎撃ミサイル演習について青山繁晴はアメリカが北朝鮮を意識してのことで
北はアメリカが漸く顔をこちらに向けたと歓んだと分析していたが、これについて少しだけ異を唱えてみる
あれは露中へのデモの意味あいの方が大きいのではないかと見るべきだと思うが、どうだろう
国防省は覇権への意欲満々だと思う
はたしてアメリカ人は世界一でないアメリカを許すだろうか、堪えられるだろうか?
アメリカファーストはアメリカアズファースとであってこそ成り立ちうる
たとえ目先の仕事が大事のラストベルトのプアホワイトにとっても同様だ
故にトランプはどんなに遅くとも中間選挙までに必ず武力行使を行うと見ているが
いずれにしてもここ半年、一年で米国が決意を示せるかどうかで今後の世界の趨勢が決まるだろう
諸侯の割拠する荒れた世界に逆戻りするか、自由と秩序を重んじる民主的な世界を目指すか
ただひとつ、日本にとってはどっちでもいいというのをつけ加えておく
いずれいい感じで荒れてくれれば、浮薄な左翼的理想論などがはびこるゆとりなどないのだ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。