トップページ > ハングル > 2012年03月09日 > HRqqjxly

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/503 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001001062010100012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マンセー名無しさん
【課長代行】月山酋長研究第166弾【大統領】

書き込みレス一覧

【課長代行】月山酋長研究第166弾【大統領】
345 :マンセー名無しさん[sage]:2012/03/09(金) 10:24:06.33 ID:HRqqjxly
【調査】在日韓国人の選挙権 日本での地方参政権不要95%−産経新聞★2[03/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1331228230/

【eアンケート】在日韓国人の選挙権 日本での地方参政権不要95%
2012.3.8 19:59

 「在日韓国人の選挙権」について、6日までに1288人(男性1035人、女性253人)から
回答がありました=表参照。

 「在外選挙制度の実施を知っているか」では「YES」が79%に達しました。
「日本社会や韓国政治への影響があると思うか」は「YES」が73%。
「韓国で国政の選挙権が付与されるなら、日本での地方参政権は不要か」は「YES」が95%に上りました。

(1)在外選挙制度の実施を知っているか
   79%←YES NO→21%

(2)日本社会や韓国政治への影響があると思うか
   73%←YES NO→27%

(3)韓国で国政の選挙権が付与されるなら、日本での地方参政権は不要か
   95%←YES NO→5%

(以下略)

http://sankei.jp.msn.com/life/news/120308/trd12030820020023-n1.htm
【課長代行】月山酋長研究第166弾【大統領】
346 :マンセー名無しさん[sage]:2012/03/09(金) 13:56:02.60 ID:HRqqjxly
【中央日報】「日帝従軍慰安婦は性的奴隷」…米国の知韓派議員★2[03/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1331268530/

> 「韓国は私にとって家族のように近い国です。実際、いとこの中には韓国人と結婚した人もいます」。
> 2日(現地時間)に米ワシントン議事堂で会ったエニ・ファレオマバエガ下院議員(70)は
> 自分と韓国との関係をこう説明した。 (以下略)

-----
エニ・ファレオマバエガ(Eni Fa'aua'a Hunkin Faleomavaega, Jr., 1943年8月15日 - )は、
アメリカ合衆国の政治家である。アメリカ領サモア出身。
1989年より合衆国下院のアメリカ領サモア代表。下院本会議での投票権は持たない。民主党所属。
下院外交委員会のアジア太平洋環境小委員会の委員長を務める。
慰安婦問題と関係が深く、慰安婦に対する日本政府の謝罪を求めるアメリカ合衆国下院決議案を
国連に上程する活動をしている。

【課長代行】月山酋長研究第166弾【大統領】
347 :マンセー名無しさん[sage]:2012/03/09(金) 15:35:07.78 ID:HRqqjxly
元慰安婦が野党に公認申請

 旧日本軍の従軍慰安婦だった韓国人女性、李容洙さん(83)が、
4月の総選挙に最大野党の民主統合党に比例代表候補として公認申請したことが9日、分かった。
同党などが明らかにした。

 同党は来週にも公認を認めるかどうか決定する見通し。
李さんが同党から出馬して当選した場合、慰安婦問題をめぐる日韓間のあつれきがさらに強まりそうだ。

 韓国メディアによると、李さんは朝鮮半島が日本の植民地だった時代に、
15歳で慰安婦として台湾に連れて行かれ、第2次大戦後に故郷の韓国南東部・大邱に戻った。
外交通商相を相手に日韓関係の外交文書公開を求めた訴訟の原告代表を務め、
2007年には米下院の聴聞会で慰安婦問題に関して証言した。(共同)

[2012年3月9日14時3分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20120309-914897.html
【課長代行】月山酋長研究第166弾【大統領】
348 :マンセー名無しさん[sage]:2012/03/09(金) 15:51:59.63 ID:HRqqjxly
【金曜討論】「在日韓国人の選挙権」 鄭大均氏、三浦小太郎氏
2012.3.9 07:10

 在日韓国人に韓国の国政選挙(大統領選挙など)の選挙権が与えられる在外選挙制度の適用が
4月の韓国総選挙からスタートする。
民主党などが目指してきた永住外国人への地方参政権問題との関係はどうなるのか。
「在日と本国(韓国など)との関係はすでに形骸化しており、選挙権がほしいなら日本に帰化すべきだ」
という首都大学東京の鄭大均教授と、
「在外選挙制度は政治利用される恐れがある」と警鐘を鳴らす評論家の三浦小太郎氏に聞いた。(喜多由浩)

                   ◇

≪鄭大均氏≫

問われる「外国籍」の維持

◎本国との距離「明確」に

 −−新たに始まった韓国の在外選挙制度。総選挙(4月)の選挙人登録者数は低調だったが

 「予想した通りだ。本国(韓国)への帰属意識に欠けている特別永住の在日韓国人は本国の政治に
関心があるわけではない。12月の大統領選挙の時はもっと増えるという人もいるが、
大きな変化はないだろう。在日はすでに本国との間の運命共同性を喪失している。
今回の低調な数字は、在日と本国との『距離』を確認する数字として評価すればいい」
【課長代行】月山酋長研究第166弾【大統領】
349 :マンセー名無しさん[sage]:2012/03/09(金) 15:52:14.97 ID:HRqqjxly
>>348

 −−評価とは?

 「在日が韓国(朝鮮)籍を維持していることの意味が問われている。在日はソウルや平壌を中心にではなく、
東京を中心にして世界を眺めている。韓国籍をもっていても韓国人意識に欠けているし、外国人登録証を
もっていても外国人意識にも欠けている。それならば、形骸化した本国との関係を『清算』して、
日本の国籍を取ったらいいではないか。在外選挙制度は、在日が本国との関係を確認するよい機会だった。
また在日には『問う』習慣はあっても、『問われる』経験が少なかったという問題もある。本国に権利
(選挙権)を求めるというなら、義務(兵役など)の問題はどうなるのか。そんなことも問われていい」

 −−日本での地方参政権付与にも反対しているが

 「参政権が与えられたら、韓国人意識もないのに韓国人を続け、外国人意識もないのに外国人を続けるという
在日の『不透明性』が永続化してしまう。『不透明性』とは、自分が説明しにくいということだ。
多くの在日は、選挙権が国民固有の権利であって、国民とは日本国民を指すと考えていると思う。
だから、選挙権を行使したかったら、帰化をすればいい。
今、特別永住の在日が40万人弱いるが、帰化者はその子孫を含めると、ほぼ同数いるとみていい。
在日は韓国・朝鮮籍から日本籍へと移行する過程にある」

◎「帰化タブー」ある

 −−日本への帰化をタブー視する意識はいまだにあるのか

 「薄まってきてはいるが、まだある。『帰化タブー』とは、かつて祖国との一体感を強調し、
分離主義的傾向を強く持っていた民族組織が日本人との間に作りあげた行動規範で、
『帰化をしない』『帰化を勧めない』というのが両者の間にあった暗黙の了解だ。
グローバル化の時代になっても生き残っているのは、『人権』や『多文化共生』といった時代の空気と
折り合いがいいからだろう。しかし、帰化をしてもエスニック(民族調)に生きることはできる。
少子化や高齢化の問題を抱えている日本は、帰化者にもう少し肯定的な関心を寄せていい」
【課長代行】月山酋長研究第166弾【大統領】
350 :マンセー名無しさん[sage]:2012/03/09(金) 15:52:32.69 ID:HRqqjxly
>>349

≪三浦小太郎氏≫

選挙制度の政治利用危惧

◎韓国大統領選が標的

 −−在外選挙制度の政治利用とは具体的に何を指すのか

 「日本は、北朝鮮との国交がないのに、その支配下にある朝鮮総連(在日本朝鮮人総連合会)が
合法的に存在している特殊な国だ。在日社会では、これまでにも、北朝鮮にシンパシーを持ちながら、
国籍だけ韓国籍に変える『偽装韓国籍者』の問題が指摘されてきた。
在外選挙制度下で、偽装者がまとまって“北寄り”の候補者に投票する可能性も否定できない。
在日コリアンには、互いに対立する『南、北』が明確に存在しており、
地方参政権も含め、こうした事情を無視して参政権問題を議論することはできない」

 −−韓国総選挙(4月)の選挙人登録は低調だったが

 「たとえ、(偽装韓国籍者が)5千人や1万人であっても小さな数字ではない。12月の大統領選挙では、
再び、北朝鮮寄りの政策を取る政権への交代が行われる可能性がささやかれており、
この制度が政治利用される危険性は高い。在日コリアンの問題は『日本の問題』なのだ。
曖昧にしておくことなく、もっと日韓がオープンに話し合うべきだろう」

 −−北朝鮮から命からがら逃れて日本へやってきた脱北者にも影響が出ているそうだが

 「従来、(在日コリアン出身の)脱北者が韓国籍取得を希望した場合、在日韓国大使館などの協力によって、
比較的スムーズに国籍が取得できた。ところが昨年暮れぐらいから突然、韓国側の対応が厳しくなった。
正確な理由は不明だが、今回の在外選挙制度実施に伴い、偽装韓国籍者と同様の問題が起きるのを、
韓国政府が気にしているのではないか」
【課長代行】月山酋長研究第166弾【大統領】
351 :マンセー名無しさん[sage]:2012/03/09(金) 15:52:43.93 ID:HRqqjxly
>>350

 −−韓国国政の選挙権が与えられるならば、日本での地方参政権は不要だという意見もある

 「もちろん、国籍を有する国で選挙権が与えられるのが原理原則だ。ただし、すでに母国には
アイデンティティーを持たないオールドタイマー(終戦までに日本にきた在日コリアン)と、
近年にやってきて、まだ明確に母国にあるニューカマーでは事情が違う。
ニューカマーに日本の地方参政権は不要だろうし、オールドタイマーは本国での政治に関心などない。
他の国の永住外国人(中国など)も含めて、一緒に『地方参政権』という枠で議論されているところに
間違いがある」

◎価値観の共有必要

 −−間違いとは?

 「ともに日本社会で生きていくにはまず『普遍的な価値観の共有』が必要だ。
その認識が前提にあって初めて参政権問題の議論ができるのだ。
『違い』や『特殊性』だけ認めよ、というのなら日本は立ちいかなくなる」


【課長代行】月山酋長研究第166弾【大統領】
352 :マンセー名無しさん[sage]:2012/03/09(金) 15:52:54.08 ID:HRqqjxly
>>351

【プロフィル】鄭大均

 てい・たいきん 首都大学東京人文科学研究科教授。昭和23年、在日2世として岩手県に生まれる。
63歳。専門は東アジアの国民アイデンティティー。平成16年、日本に帰化。
主な著書に「姜尚中を批判する」(飛鳥新社)、「在日・強制連行の神話」(文春新書)などがある。

                   ◇

【プロフィル】三浦小太郎

 みうら・こたろう 評論家。昭和35年、東京都生まれ。51歳。独協高校卒。
北朝鮮の人権問題や脱北者の支援活動に加わり、現在「北朝鮮帰国者の生命と人権を守る会」代表。
朝鮮半島問題に関する執筆活動にも精力的で、近著に「収容所での覚醒 民主主義の堕落」(高木書房)
がある。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120309/elc12030907150000-n1.htm
【課長代行】月山酋長研究第166弾【大統領】
353 :マンセー名無しさん[sage]:2012/03/09(金) 16:24:48.98 ID:HRqqjxly
【朝鮮日報コラム】「ワシントンの桜」を利用する日本[03/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1331276920/

 「米国が外国から受け取った大きな贈り物は二つあると思う。
一つはフランスから贈られた自由の女神、もう一つは日本から贈られたワシントンの桜だ」

 日本の藤崎一郎駐米大使は最近、さまざまなセミナー、イベント、インタビューなど機会あるごとに
必ずこのように発言している。日米関係改善のため、今年で100周年を迎えるワシントンの「桜祭り」を
最大限に活用しようという狙いが見て取れる。

 毎年3月末から4月初めにかけ、ワシントンのポトマック川沿いを彩る桜並木は、
1912年に日本が「友情の印」としてプレゼントした3020本の桜がルーツだ。
その桜は、今ではワシントンの記念品に必ず登場する名物になった。毎年100万人以上の花見客が訪れ、
ワシントンに1億5000万ドル(約122億円)以上の経済効果をもたらしている。

 日本がこの機会を逃すまいと必死になっているのは、ある意味当然だ。
日本大使館の努力で既に市内の博物館では「桜と日本」「日本の侍」をテーマにした特別展示会が
開かれているほか、桜祭り100周年の記念切手、写真集も発売され、雰囲気を盛り上げている。
桜祭りは通常2週間だが、今年は5週間にわたって行われる。
その上、主催者は祭りの名誉議長にミシェル・オバマ大統領夫人を迎えることに成功した。
【課長代行】月山酋長研究第166弾【大統領】
354 :マンセー名無しさん[sage]:2012/03/09(金) 16:24:56.70 ID:HRqqjxly
>>353

 こうした日本大使館の努力からは、ぎくしゃくした日米関係の回復を図ろうとする切迫した事情が
感じられる。ブッシュ前大統領と小泉純一郎元首相がテキサス州のクロフォード牧場で共に休暇を
過ごした当時を知る日本の外交官にとって、過去3年間はまさに悪夢だった。日本の不安定な政局と
米軍普天間基地の移設問題をめぐる対立で、米当局者は「日本は信用できない」と公然と語るようになった。

 日本の外交官は昨年、米国が李明博(イ・ミョンバク)大統領を国賓として招き、議会上下院合同による
演説の機会を与え、オバマ大統領が李大統領と韓国料理店でプルコギ(韓国風すき焼き)を食べる姿を
うらやんだ。野田佳彦首相の訪米は、何度も延期され、現時点では4−5月に予定されているが、
日本の外交官は韓国の外交官に対し「韓国の大統領と比較されはしないかと心配だ」と漏らしているという。

 日本の置かれている立場は、国際社会が時にはどれだけ冷酷かを知ることができる良い例だ。
そして、韓国ももちろん例外ではない。米国家安全保障会議(NSC)のジェフリー・ベーダー
元アジア上級部長の言葉を借りれば、韓国と米国は今「これ以上ない良好な」関係を築いているが、
こうした関係が永遠に続くと期待するのは純真な希望にすぎない。

 急変する中国問題、北朝鮮の核問題をめぐり、韓米の利害関係が一致しない瞬間が訪れる可能性がある。
また、両国で今年行われる大統領選挙で選出される新指導者が互いに親しい関係を築くには時間がかかるだろう。
韓米関係がこれまで良好だっただけに、こうした時期に聞こえてくる摩擦音は余計に大きく感じるはずだ。
韓国外交に戦略的な備えがなければ、韓米の「蜜月時代」は桜のようにすぐに散ってしまうかもしれない。

イム・ミンヒョク・ワシントン特派員

朝鮮日報 2012/03/09
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/03/09/2012030901343.html
【課長代行】月山酋長研究第166弾【大統領】
355 :マンセー名無しさん[sage]:2012/03/09(金) 18:26:58.25 ID:HRqqjxly
韓国次官、慰安婦問題の解決要求=日本側「人道的方法を検討」

 【ソウル時事】韓国外交通商省の安豪栄第1次官は9日、訪韓した佐々江賢一郎外務次官と会談した。
安氏は旧日本軍の元従軍慰安婦問題について「急いで終えなければならない問題だ」として、
被害者が納得できる根本的な措置を取るよう求めた。

 これに対し佐々江氏は、昨年12月の日韓首脳会談で野田佳彦首相が
「問題解決のため人道的見地から知恵を出す」と言及したことを指摘し、
「可能な解決方法を検討している」と述べた。

 また、両者は、ウラン濃縮活動の一時停止など先の米朝合意に関し、「前向きな進展だ」と評価。
北朝鮮問題をめぐり日韓、日米韓の協調を確認した。

(2012/03/09-16:26)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012030900702
【課長代行】月山酋長研究第166弾【大統領】
356 :マンセー名無しさん[sage]:2012/03/09(金) 20:00:16.64 ID:HRqqjxly
【朝鮮新報】朝鮮総連強制捜索の違法性を弁護士に聞く 弁護士「北朝鮮と友好関係を築きたい日本人に対する国家的な脅迫」[03/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1331287543/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。