トップページ > ハングル > 2011年12月31日 > J+lJIylS

書き込み順位&時間帯一覧

70 位/454 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000005000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マンセー名無しさん
韓国料理は日本料理のように世界的人気になるか?81

書き込みレス一覧

韓国料理は日本料理のように世界的人気になるか?81
290 :マンセー名無しさん[sage]:2011/12/31(土) 12:25:10.54 ID:J+lJIylS
近所の100円均一ショップのお菓子コーナーにて、英国製のビスケットがあった。
材料的に素朴な作りの奴は、なかなか美味しかった。
小麦全流粉使ったダイジェスティヴとか、オート麦&小麦のオーティとかね。
(反面、カカオがちょいと入ったブラウニィは、何か違和感ある風味というか、なんか臭く感じた)


余談だけど、英国人の中には、ダンキングに対しても拘りが見られるようで。
浸しすぎても崩れないビスケットの商品開発のニュースがあったり、お茶とお菓子を別々に味わっ
た後に慎重に少しずつ浸すんだ等の主義を熱く語る香具師がいたり(いきなりジャブジャブ浸す
香具師もいる)、極めつけはイグ・ノーベル賞に輝く研究までw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E8%B3%9E%E5%8F%97%E8%B3%9E%E8%80%85%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
>1999年 物理学賞 レン・フィッシャー(イギリス・バース、ならびにオーストラリア・シドニー) ビスケットを食べる前に紅茶などに浸す最適な方法の計算に対して。
韓国料理は日本料理のように世界的人気になるか?81
291 :マンセー名無しさん[sage]:2011/12/31(土) 12:40:52.69 ID:J+lJIylS
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/12/30/2011123001533.html
2011/12/30 13:53
韓国人のがん発症率、10年前に比べ90%増

男性は胃がん、女性は甲状腺がんが最多
2009年に年間19万人が発症、5年生存率62%
米日など先進国を上回る


 韓国人の平均寿命は81歳前後で、がんになる確率は36.2%であることが分かった。つま
り、81歳まで生きる人の3人に1人ががんになる計算ということだ。

 がんの発生は年々増えているが、その治療法も発達し、韓国のがん患者(有病者)数は
80万8503人に達した。韓国人の60人に1人ががんと闘いながら生きていく「がんと共生する
時代」になったのだ。特に、65歳以上の高齢者は17人に1人ががんと診断された経験があっ
た。

 保健福祉部(省に相当)と国立がんセンターの中央がん登録本部が29日に発表した国家
がん登録統計によると、2009年の1年間に新たに発症したがん患者は19万2561人(男性
9万9224人、女性9万3337人)で、08年より6.7%、10年前の1999年に比べると90.6%発症
者が増えたとのことだ。

 平均寿命まで生存してがんを発症する確率は、男性(平均寿命77歳)は5人に2人(37.9%)、
女性(平均寿命84歳)は3人に1人(32.7%)の割合で、男性の方が発症確率が大幅に高かっ
た。この統計は今年初めて算出された。男性は胃がん(9.1%)、女性は甲状腺がん(7.9%)を
発症する可能性が最も高かった。
韓国料理は日本料理のように世界的人気になるか?81
292 :マンセー名無しさん[sage]:2011/12/31(土) 12:41:58.25 ID:J+lJIylS

 09年のがんの発生頻度は、男性は胃がん・大腸がん・肺がん・肝臓がん・前立腺がんといっ
た従来の5大がんの順で、女性は甲状腺がん・乳がん・大腸がん・胃がん・肺がんの順に多く
発生、初めて大腸がんが胃がんを上回った。

 がんの発生年度別推移を見ると、99年から09年までのがんの発症件数は全体で年平均約
3.4%増加し、男性(1.6%)より女性(5.5%)の増加率の方が高かった。同期間で男性は甲状
腺がん(年平均25.6%)、前立腺がん(13.2%)、大腸がん(6.7%)などの増加傾向が高く、女
性は甲状腺がん(25.4%)、乳がん(6.3%)、大腸がん(5.1%)などが増えていた。女性の肝臓
がん(マイナス1.5%)、子宮頸がん(マイナス4.4%)は減少する傾向にあった。

 がんセンターは「甲状腺がんの発見が増えたのは、超音波による早期診断が可能になった
ためだ。大腸がんの増加は、脂肪の多い食べ物を食べ、食物繊維の摂取量があまり多くない
西洋式の食習慣の普及と関係があると見られる」と分析している。

 これに伴い、がん有病者に対する国の管理対策が必要だとの声が上がっている。国立がん
センターのイ・ジンス院長は「5年以上の生存者が増えていることから、がん治療だけでなく、
がん患者の生活の質に関心を向けるべき時期になった。例えば、胃がんの手術を受ける患者
は、栄養管理やリハビリが不可欠。乳房やリンパ節を切除した患者は腕のむくみで生活に大
きな支障を来すが、こうした患者をケアする社会的なシステムを作らなければならない」と語った。

金徳翰(キム・ドクハン)記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
韓国料理は日本料理のように世界的人気になるか?81
295 :マンセー名無しさん[sage]:2011/12/31(土) 12:50:32.87 ID:J+lJIylS
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/12/30/2011123001520.html
2011/12/30 13:51
30−40代の韓国人に高血圧症患者が急増

食事は薄味心がけ、体重管理を


 30−40代という比較的若い世代で高血圧症患者が急増していることが分かった。

 国民健康保険公団と健康保険審査評価院が29日に共同で発行した「2010年健康保険統
計年報」によると、40代で高血圧症の診療を受けた人の数は、人口10万人当たりで2006年
の8458人から昨年は9339人へと10.4%、30代も10万人当たり06年1914人から昨年2113人
へと10.4%増加した。30−40代で高血圧症の診療を受けた人の増加割合は、60代の9.3%
や50代の7.2%を上回っている。

 国民高血圧事業団のチョン・ナムシク副団長(延世大学医学部教授)は「30−40代の会社
員は外食することが多いが、濃い味付けのため腹部肥満が増加、高血圧症の患者も増えて
いるのだろう。薄味を心がける習慣を付け、運動を続けて体重管理に努める必要がある」と話
している。

 また、高齢化が進んでいるのに伴い、昨年の健康保険総診療費43兆6283億ウォン(約2兆
9300億円)のうち、65歳以上の高齢者に対しかかった診療費は14兆1350億ウォン(約9500
億円)で、全体の32.4%を占めた。65歳以上の高齢者人口は昨年497万9000人だったので、
1人当たり平均283万9000ウォン(約19万円)の診療費がかかった計算になる。
韓国料理は日本料理のように世界的人気になるか?81
296 :マンセー名無しさん[sage]:2011/12/31(土) 12:51:05.11 ID:J+lJIylS

 これは、国民1人当たりの平均年間診療費89万5000ウォン(約6万円)の3倍以上であり、
03年の123万5000ウォン(約8万3000円)に比べると2.3倍の増加だ。

 さらに、高齢化と西欧化した食習慣が原因で慢性疾患の患者が増えたことから、高血圧・
糖尿病・脳血管疾患・心臓病・甲状腺障害といった主な慢性疾患の診療費は、昨年の全診
療費の10.9%を占めた。

 単一の疾患として診療費が最も多かった病気は本態性高血圧で、484万人が診療を受け、
診療費は2兆2540億ウォン(約1512億円)だった。

キム・ミンチョル記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。