トップページ > ハングル > 2011年12月06日 > pOLGCMtC

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/470 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011100100110006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マンセー名無しさん
本日の三国人犯罪/第四十三犯
【1%の味方】月山酋長研究第165弾【2MB】

書き込みレス一覧

本日の三国人犯罪/第四十三犯
420 :マンセー名無しさん[sage]:2011/12/06(火) 11:38:33.63 ID:pOLGCMtC
日本人なのかな?


朝日新聞社員を逮捕 パトカー内で巡査の頭蹴る 飲食店で従業員も殴る
2011.12.6 11:06

 警察官を蹴るなどしたとして、埼玉県警東松山署は6日、公務執行妨害の現行犯で、
埼玉県東松山市日吉町、朝日新聞社東京本社編集センター次長、
長(ちょう)玉樹容疑者(44)を逮捕した。

 東松山署の調べでは、長容疑者は6日午前0時55分ごろ、東松山市材木町の路上に停車中の
パトカーの車内で、同署の男性巡査(40)の頭を蹴るなどの暴行を加え、職務を妨げた疑いが
持たれている。男性巡査は全治約2週間のけが。同署は傷害容疑でも立件する方針。

 同署によると、長容疑者は近くの飲食店で酒を飲んで店を出る際、男性従業員を殴るなどしたため、
110番通報で駆けつけた男性巡査が事情を聴こうとしていたという。

 朝日新聞社広報部は「本社社員が逮捕されたことを受け止め、厳正に対処する」とコメントしている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111206/crm11120611080005-n1.htm
【1%の味方】月山酋長研究第165弾【2MB】
36 :マンセー名無しさん[sage]:2011/12/06(火) 12:06:39.90 ID:pOLGCMtC
【異論暴論】正論1月号 慰安婦強制連行はなかった
2011.12.6 08:17

◆常識で考えればわかること

 韓国の民間団体がソウルの日本大使館前に「従軍慰安婦」の記念碑を建立する計画を韓国政府が承認した。
日本では、ありもしない慰安婦の強制連行を事実上認める「河野談話」を平成5年に発表した河野洋平氏に
桐花大綬章が与えられた。

 慰安婦たちは契約に基づいて商売をしていたにすぎず、その多くは朝鮮の業者によって集められた女性たちだ。
しかし、宮沢内閣の謝罪と河野談話を根拠に、韓国は官民ともに「慰安婦問題」を外交カードとして
利用し続けている。

 朝鮮総督府の事務官として仕え、当時の実情をよく知る大師堂経慰氏は、この問題を憂慮しつつ
昨年11月に亡くなった。今回「正論」に掲載されたのは昨年8月15日に脱稿した遺稿である。

 ここで大師堂氏は、虚構がいかにでっち上げられ、独り歩きを始めたのかを整理して提示したうえで、
自身の体験をもとにこう記す。
「婦女子の強制連行がなかったと思う根拠の第一は、もしも婦女子の強制連行があったとすれば、
その目撃者は強制連行された者の何倍もいたはずだし、いかに戦時中であっても大きな抗議運動が
展開されて当然であるはずだが、目撃証言も抗議運動も一切なかった事実である」

 傍証として大師堂氏は昭和4年の光州事件を取り上げる。
日本人中学生が朝鮮人女学生をからかったことが原因で、大規模な学生抗議運動が起こったのである。

 からかっただけで学生抗議運動が起こる土地で、婦女子を強制連行したらどうなるか。
常識で考えればわかるではないか。(桑原聡)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/111206/kor11120608190000-n1.htm
【1%の味方】月山酋長研究第165弾【2MB】
37 :マンセー名無しさん[sage]:2011/12/06(火) 13:49:33.36 ID:pOLGCMtC
儀軌引き渡し 国民感情改善に
12月6日 12時58分

玄葉外務大臣は、朝鮮王朝時代の国家行事を記録した「朝鮮王朝儀軌(ぎき)」など、
朝鮮半島由来の図書1200冊を、6日、韓国に引き渡すことについて、
「互いの国民感情の改善に役立つことを期待している」と述べ、
日韓の友好関係の進展につながることに期待を示しました。

政府は、去年8月、当時の菅総理大臣が「朝鮮王朝儀軌」など日本が保管してきた朝鮮半島由来の図書
1205冊を韓国に引き渡すことを表明し、ことし10月、野田総理大臣が韓国を訪れて、
イ・ミョンバク大統領と会談した際、代表的な5冊を引き渡しました。
そして6日午後、残りの1200冊が韓国に空輸され、日韓両政府は文書を交換して引き渡しを
確認することにしています。これについて、玄葉外務大臣は、閣議のあとの記者会見で、
「日韓関係全体は、戦略的な利益を共有し、重層的な関係でもある。
そうした点を総合的にとらまえて、昨年来、判断をしたものだ」と述べました。
そのうえで、玄葉大臣は「日韓関係は、さまざま、障害もあるが、互いの国民感情の改善などに
役立つことを期待している」と述べ、竹島の領有権問題やいわゆる「従軍慰安婦」の問題などの
懸案があるなかで、図書の引き渡しが日韓の友好関係の進展につながることに期待を示しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111206/k10014436891000.html
【1%の味方】月山酋長研究第165弾【2MB】
39 :マンセー名無しさん[sage]:2011/12/06(火) 16:16:56.42 ID:pOLGCMtC
>>37
【日韓】朝鮮王室儀軌などの書物返還について、駐日韓国大使が「書物返還は反省の意味で一種の誠意」と評価[12/06]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1323152056/

 【東京聯合ニュース】
 申ガク秀(シン・ガクス)駐日韓国大使は6日、植民地時代に持ち出された「朝鮮王室儀軌」など
朝鮮半島由来の書物1200冊が同日午後に日本から返還されることについて、
「日本政府が過去の歴史問題と関連して、反省の意味で、一種の誠意を示した」と評価した。

 聯合ニュースとの電話取材で明らかにした。今回の返還される図書は文化財的な価値が非常に高いとし、
協定の批准過程で自民党などの反対や内閣改造などで返還が遅れたが、評価する必要があるとした。

 一方、玄葉光一郎外相は同日の記者会見で、「互いの国民感情の改善に役立つことを期待している」
と述べた。

 書物は成田空港から航空機2機に載せられ、6日午後3時35分と4時35分に仁川空港に
それぞれ到着する予定だ。韓日両国関係者らが書物の引き渡しを確認してから、
ソウルの国立古宮博物館に移送される。

 朝鮮半島由来の書物をめぐっては菅直人前首相が昨年8月、韓日強制併合100年を迎え
発表した談話で返還の方針を示し、両国で引き渡しについての手続きを進めてきた。

ソース 聯合ニュース 2011/12/06 14:48 KST
http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2011/12/06/0400000000AJP20111206002200882.HTML
【1%の味方】月山酋長研究第165弾【2MB】
40 :マンセー名無しさん[sage]:2011/12/06(火) 19:26:10.00 ID:pOLGCMtC
鳥取市庁舎:住民投票条例案、外国人投票資格を市議会に要望書 /鳥取

 鳥取市庁舎新築・移転を巡る住民投票条例案が永住外国人に投票資格を認めていないのは
同市自治基本条例の理念に反するなどとして5日、薛幸夫さん(在日本大韓民国民団県本部団長)ら
有志5人が投票を認めるよう求める要望書と1033人分の署名を市議会に提出した。
また、民団県本部も同様の内容の陳情書を提出した。

 要望書などでは、市自治基本条例では国籍に関係なく市民を規定していると指摘。
「我々も市民であり、市庁舎の移転は重要な問題」(薛団長)として投票権を求めている。

 署名は、市内在住であれば国籍、年齢を問わない形で先月23日から5日まで集めた。

 議長の代理として要望書を受け取った下村佳弘副議長は「慎重に検討させていただきたい」
と答えていた。【田中将隆】

毎日新聞 2011年12月6日 地方版
http://mainichi.jp/area/tottori/news/20111206ddlk31010543000c.html
【1%の味方】月山酋長研究第165弾【2MB】
41 :マンセー名無しさん[sage]:2011/12/06(火) 20:23:57.82 ID:pOLGCMtC
【日韓関係】「100年ぶりに帰ってきたわれわれの魂」…日本政府が引き渡した古文書1200冊、韓国に到着
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323165791/

 【仁川時事】日本統治時代に朝鮮半島から日本に持ち込まれた
「朝鮮王朝儀軌(ぎき)」などの古文書1200冊が6日、成田空港から
仁川空港に空輸され、韓国側に引き渡された。仁川空港貨物ターミナルで
開かれた式典では、武藤正敏駐韓大使と朴錫煥第1外務次官ががっちりと握手した。

 古文書が入ったコンテナは伝統衣装に身を包んだ国防省儀仗(ぎじょう)隊が先導。
コンテナには「100年ぶりに帰ってきたわれわれの魂」と書かれた布が掛けられた。
朴次官は式典後、「日本政府も協力し、皆の力が合わさり実現した。きょうを契機に
両国の関係が一層発展することを希望する」と語った。 

 古文書の引き渡しは、菅直人前首相が日韓併合100年に当たる談話で表明し、
計1205冊を渡すことで日韓が合意した。うち5冊は野田佳彦首相が10月に
訪韓した際に李明博大統領に渡した。

 古文書はソウルの国立古宮博物館で保管され、27日から来年2月5日まで
一般に公開される。

(2011/12/06-18:32)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011120600842


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。