トップページ > ハングル > 2011年10月26日 > nDBJXm8F

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/579 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001539



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
きのこ日記 ◆D/daCtwKCA
[反日政党]民主党総合スレ80
【IT・電機】日韓技術情報総合スレ182【機械・ナノテク】

書き込みレス一覧

[反日政党]民主党総合スレ80
357 :きのこ日記 ◆D/daCtwKCA [sage]:2011/10/26(水) 21:59:59.65 ID:nDBJXm8F
>>356
イラン・イラク戦争の借りを返す時だ。
上限設けるな。

■【政治】民主議員団 訪中へ向け調整へ
 ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319618593/
 1 :依頼409@初恋φ ★ :2011/10/26(水) 17:43:13.59 ID:???0

★民主議員団 訪中へ向け調整へ

民主党は、年内にも党の国会議員団が中国を訪問し、中国共産党との相互訪問を再開する
方向で調整を進めていて、樽床幹事長代行が26日から北京を訪問し、具体的な日程などの
調整を行うことにしています。

民主党は、4年前から中国共産党との間で相互に訪問するなどの交流を行っていて、政権交代
後のおととしには、当時の小沢幹事長が140人を超える議員と共に中国を訪問し、胡錦涛国家
主席と会談するなど、東アジア外交を重視する姿勢を示してきました。

しかし去年は、沖縄県の尖閣諸島沖での中国漁船の衝突事件を受けて日中関係が悪化した
こともあり、相互訪問は見送られました。こうしたなかで民主党は、日中関係の改善に向けた
野田政権の取り組みを後押しするためにも、政党間交流を再開させる必要があるとして、年内
にも輿石幹事長を団長とする党の国会議員団が中国を訪問する方向で調整を進めています。

これを前に、樽床幹事長代行が、26日から3日間北京を訪問し、中国共産党の王家瑞中央
対外連絡部長らと会談して、具体的な日程や訪問した際の会談相手の調整を行うことにして
います。

▽ソース:NHK 10月26日 9時12分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111026/t10013511951000.html
【IT・電機】日韓技術情報総合スレ182【機械・ナノテク】
331 :きのこ日記 ◆D/daCtwKCA []:2011/10/26(水) 22:06:46.99 ID:nDBJXm8F

■韓国でLG製ドラム式洗濯機が爆発、主婦が全身火傷を負う被害に…
 ttp://news.livedoor.com/article/detail/5966651/

関連
参照:「ドラム洗濯機爆発」科学捜査・警察明日精密鑑識 - ノーカットニュース
参照:LG電子PDPTV相次ぎ爆発、消費者不満続出 - アジアトゥデイ
参照:LG、バッテリー事故でノートブック流通中断 - YTN


ついに洗濯機の爆破に成功したようです。
[反日政党]民主党総合スレ80
358 :きのこ日記 ◆D/daCtwKCA [sage]:2011/10/26(水) 22:14:55.34 ID:nDBJXm8F

■【国内】幹部に“親北"系 民主の朝鮮学校無償化反対の会、「ガス抜き」で終わる? [10/26]
 ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319594488/l50#tag26
 1 :水道水φ ★ :2011/10/26(水) 11:01:28.40 ID:???

−中略−

 考える会の呼びかけ人には52人が名を連ね、国会内で開かれた設立総会に33人の議員が出席した。

 ただ、世話人代表に選ばれた鷲尾英一郎衆院議員の関係政治団体が北朝鮮による日本人拉致事件容疑者
の親族が所属する政治団体「市民の党」の派生団体「政権交代をめざす市民の会」に献金、世話人の一人
に入った黒岩宇洋元法務政務官の関係政治団体も「市民の党」に献金していたことが明らかになっている。

 顧問になった中井洽元拉致問題担当相は、7月に中国・長春で北朝鮮の宋日昊朝日国交正常化交渉担当
大使と極秘に会談した。

黒岩氏については、国会などで拉致被害者家族からの謝罪要求を求められたが応じなかったこともあり、
考える会が家族会や救う会などとの連携を図る上で障害になるとみられる。

ソース:MSN産経ニュース 2011.10.26 08:13
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/111026/stt11102608150000-n1.htm

関連スレ
【在日】朝鮮学校無償化に反対、民主党議員の会が発足…「反日教育、国民の納得得られない」[10/25]
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319538386/
【国内】九州、愛知朝鮮学校 施設仮差し押さえ…無償化基準に抵触する疑い、適用対象から外れる可能性も[10/26]
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319571219/
【在日】朝鮮学校無償化問題、城井文科政務官「教材内容は大変遺憾」[10/24]
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319461322/
など多数
[反日政党]民主党総合スレ80
359 :きのこ日記 ◆D/daCtwKCA [sage]:2011/10/26(水) 22:33:49.63 ID:nDBJXm8F

■【社説】TPP、野田首相は参加決断の時だ。根拠なき不安の払拭に全力を…民主・自民両党は、重要政策は国益最優先で決めよ(産経)[10/26]
 ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319582930/
 1 :もろこしφφ ★ :2011/10/26(水) 07:48:50.78 ID:???

 野田佳彦首相には今こそ、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への参加を決断し、明言してもらいたい。

 参加への反対論や慎重論は激しさを増している。それだけに、首相が自ら最前線に立って参加の意義とメリットを語り、疑問や
不安を払拭しなければ、混迷は深まるばかりだ。

 貿易立国として繁栄していくことが日本の通商政策の根幹であり、国家ビジョンそのものでもある。TPP参加に、より多くの国民
の理解を得ることが最高指導者としての責務である。

 問われているのは首相の覚悟である。首相は25日の「食と農林漁業の再生推進本部」で、「高いレベルの経済連携と農林
漁業再生の両立を図るため、政府を挙げて全力で取り組んでいかなければならない」と語った。

 20日には「完全にルールが決まって入っていくと、むしろハードルが高い可能性がある」と述べている。「結論はまだ決まっていない」
といった以前の発言より交渉参加に前向きな姿勢を示しているが、腰はまだ定まっていない。11月12、13日に米ハワイで開かれる
アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で、米国などはTPPの大枠合意を目指す。日本に残された時間は少ない。
[反日政党]民主党総合スレ80
360 :きのこ日記 ◆D/daCtwKCA [sage]:2011/10/26(水) 22:34:51.07 ID:nDBJXm8F

 ◆日米同盟が強化される

 多くの関連業界の中でも全国農業協同組合中央会(JA全中)の反発は激しい。「参加すれば日本農業は壊滅する」と、
交渉参加反対を訴える「請願書」を衆参両院の国会議員356人を通じて提出した。民主党内でも「TPPを慎重に考える会」
への賛同者が200人に上っている。

 こうした反対論に政府・与党は揺れている。前原誠司政調会長が慎重派への配慮から「交渉参加後の離脱もあり得る」と
発言した。中途半端な姿勢では、混乱が増すばかりだ。

 TPP参加はアジア・太平洋地域の成長を取り込み、日本企業の国際競争力強化に役立つ。さらに日米同盟を強化する
意味合いもある。レアアース(希土類)の輸出制限など国際ルールを無視し、独善的な行動が目立つ中国に対する牽制(けんせい)
にもつながるからだ。中国が陰に陽に日本のTPP不参加を働きかけている意図がどこにあるかを考えるべきだ。

 一方、参加しなければ、米国などへの輸出が関税の分だけ不利になる。製造業が生産拠点をTPP参加国に移せば、超円高
で加速する産業の空洞化に拍車がかかり、雇用が失われる懸念がある。

 デメリットは米国と自由貿易協定(FTA)を締結した韓国と比べれば明らかだ。韓国の自動車は5年後に関税ゼロで米国に
輸出できるようになるが、日本車はトラックだと25%の関税がかかったままだ。韓国は米韓FTAをアピールし、日本の自動車メーカー
に韓国立地を呼びかけている。
[反日政党]民主党総合スレ80
361 :きのこ日記 ◆D/daCtwKCA [sage]:2011/10/26(水) 22:35:48.61 ID:nDBJXm8F

 ◆自民党のぶれも問題だ

 関税以外にも農業や医療、食の安全、労働など幅広い分野がTPPの対象になる。反対派が業界や国民の間に広げている
根拠のない不安をなくすべきだ。

 医療分野に関し、医師会などは保険診療と自由診療を併用する混合診療の解禁で「国民皆保険制度が崩壊しかねない」
と主張するが、現交渉では混合診療や公的医療保険制度は議論の対象外だ。

 遺伝子組み換え食品や食品添加物などの安全基準に消費者団体が懸念を示している点は、国内基準の優先を世界貿易
機関(WTO)ルールが認めている。「雇用が奪われる」と恐れる労働問題では、単純労働者の流入はもちろん、医師や弁護士
などの専門家も含め日本が主体的に規制できる。

 金融、電気通信など、TPP内のルールが国際標準になりそうな分野もある。日本抜きでルールが決まる不利な状況を避ける
ためにも、早くルール作りに加わって国益を守った方が得策だ。
(中略)
 自民党の谷垣禎一総裁は「協議しながら国益に適(かな)うかを判断すべきだ」と交渉参加に前向きだったが、異論が出ると
「慌てて入っていくのは外交的失敗だ」と軌道修正した。重要政策を国益を最優先する立場からなぜ決めようとしないのか。
民主、自民両党に問われているのはこのことだ。

ソース(MSN産経ニュース) ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/111026/plc11102603010000-n1.htm


tppに関しては惨刑もおかしなことを言う。
[反日政党]民主党総合スレ80
362 :きのこ日記 ◆D/daCtwKCA [sage]:2011/10/26(水) 23:20:41.54 ID:nDBJXm8F

■【原発問題】原発「低濃度汚染水」は飲める 園田政務官が「飲水」宣言
 ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319536695/
 1 :禿の月φ ★ :2011/10/25(火) 18:58:15.28 ID:???P

 東京電力と政府の統合対策室の会見に出席している内閣府の園田康博政務官が、東京電力福島第1原子力発電所で出た
低濃度汚染水を「この場で、皆さんの前で飲水をしても構わない」と明言し、波紋が広がっている。
すでに園田氏が飲む予定の水は採取が終わっており、本当に飲めるかどうか分析中だという。

■東電はこの水を「滞留水」と呼んでいる

 園田氏が飲むことになったのは、5、6号機にたまっていた低濃度の放射能汚染水を浄化処理したもの。
この汚染水は、津波で建屋に流入した海水や雨水がたまったもので、仮設タンクやメガフロートに貯蔵されているが、
近く満杯になるとみられる。元々放射性物質をほとんど含んでいないとされ、
循環注水冷却に使用されている1〜4号機の汚染水とは大きく性質が異なる。

 東電では、この水を「滞留水」と呼んでおり、「汚染水」という表現すら使っていない。
東電が、この水を10月7日から発電所の敷地内にまき始めたことから、
安全性を問う声が10月13日の統合対策室の会見で続出。

 ある記者からは「安全性を担保するために、菅直人元厚生大臣はカイワレダイコンを食べ、
枝野幸男前官房長官は、いわき産のイチゴやトマトを食べた。東京電力が『飲んでも大丈夫』って言ってるんですから、
コップ1杯ぐらい、どうでしょう」という声があがり、園田氏は「安全性の示し方としてベストだということであれば、
そういう風に皆さんが受け止めてくださるのであれば、いつでも取り寄せて、
この場で皆さんの前で飲水をしてかまわないと考えている」と返答。挑発に乗った形だとも言える。

 記者は、水の「すり替え」などを防ぐために、発電所敷地内への同行取材を求めたが認められず、
園田氏は東電本社3階の会見場で飲むことになった。
[反日政党]民主党総合スレ80
363 :きのこ日記 ◆D/daCtwKCA [sage]:2011/10/26(水) 23:22:28.86 ID:nDBJXm8F

■放射性物質の濃度は落とさない

 ただし、10月23日午前の東電の会見では、広報部の栗田隆史課長が
「海水浴場の基準をクリアできるレベル」と放射線量は低いと強調しながらも、
「(放射)線量は低いが、表(地表)に出ているものなので、大腸菌などの処理が必要」
「飲料用として作っている訳ではないので、私どもとしては飲む予定はない」と説明。
東電側は、現時点では飲む予定はないという。

それでも園田氏が汚染水を飲む決意は固く、10月24日夕方の会見では、水素の一種である
「トリチウム」が微量検出されていることを明らかにしながらも、
「(飲料水にするための浄化のプロセスで)今の放射線の濃度を落としたのでは、
皆さん方にお約束していることとは少し違うのではないかと思う。今タンクの中に入れているようなので、
雑菌は取り除いて、放射性物質の状況だけそのままの成分にしたまま、ここに持ってくるように指示している」と発言。

 また、「その水を皆さんに試料提供という形で、発電所の状況を情報提供しているのと同様に、
その水を希望者には渡して、皆さん方できちっと確認出来る方法はとれないかと考えている」と、
汚染水を報道陣に配布することも検討している。

東電の松本純一原子力・立地本部長代理によると、
汚染水はすでに10月22日に採取が完了しており、「現在、分析機関で、飲める水かどうか確認している」という。
採取現場には東電関係者以外は立ち会っていないが、園田氏は「インチキはさせませんので、
私の責任でしっかり持ってこさせたい」とも発言。汚染水を飲む際に、
採取の様子を収録した動画をノーカットで公開することを約束した。(了)

ソース:J-CASTニュース
ttp://www.j-cast.com/2011/10/25111028.html?p=all
画像:敷地内にまかれる5、6号機の低濃度汚染水
ttp://www.j-cast.com/images/2011/news111028_pho01.jpg
[反日政党]民主党総合スレ80
364 :きのこ日記 ◆D/daCtwKCA [sage]:2011/10/26(水) 23:25:36.57 ID:nDBJXm8F

■実質GDP、0.54%押し上げ=TPP参加効果を試算−政府
 ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011102500854

 政府は25日の民主党経済連携プロジェクトチーム(PT)の総会で、環太平洋連携協定(TPP)に日本が参加した場合、
実質GDP(国内総生産)を0.54%押し上げるとの試算を明らかにした。金額では2.7兆円増が見込まれるという。
 試算は、内閣府の大串博志政務官が口頭で説明した。
 TPP効果では、内閣府が昨年10月に実質GDPが0.48〜0.65%(2.4兆〜3.2兆円)増えるとの試算を公表。
これに対して、農林水産省は参加によって7.9兆円の損失が生じるとする一方、経済産業省は不参加によって10.5兆円の
損失が出るとしていた。


>口頭で説明した。

根拠は?後で言ってないとか言うなよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。