トップページ > ハングル > 2011年08月30日 > inPxGaHd

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/570 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002103001000001109



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マンセー名無しさん
ФЖФ韓国製自動車 Part137
韓国経済動向 〜 PART219

書き込みレス一覧

ФЖФ韓国製自動車 Part137
539 :マンセー名無しさん[sage]:2011/08/30(火) 09:45:34.71 ID:inPxGaHd
ID:/MJOnpvr 自己思い込みと爺さんだな。趣味は否定しない
けど人に押し付けるなよ。あなたの対象となる貴人て今の時代
一部の王族だけ。あなたの思考だと現存するすべての高級車
はシルクのシート&内装が無いといけなけどそうなってないでしょ
素材と高級感、技術開発と時代をすべて無視した発言の数々。
例として
ホールド製を求めるならレーシングバケット、難燃製を追求付加する
関係上表面素材は合成繊維系。シルクは使いません。
ФЖФ韓国製自動車 Part137
540 :マンセー名無しさん[sage]:2011/08/30(火) 09:55:52.81 ID:inPxGaHd
ID:/MJOnpvr が自動車製造メーカの幹部にいたら
そのメーカが傾くのは容易に想像がつく。
ФЖФ韓国製自動車 Part137
550 :マンセー名無しさん[sage]:2011/08/30(火) 10:46:33.08 ID:inPxGaHd
>>541
ID:/MJOnpvr 自動車評論家の徳大二さんと同じくらいの御歳
でしょう。トヨタセンチュリーは良い車だよだけどあの車は
1台毎に赤字の車だからね比較対象としてどうかと思うよ。
>カローラにレザーシート用意したからと言って高級車になるのかい?
高級車にはならないけど値段は上げられるでしょ、車メーカにはこれ
が大事。
韓国人がそのような車を望んでいるから韓国車メーカ的には正しい
ので無い。
自慢する為に無駄に大きい、内装は応接間、値段は人より高い値段
が方がジャステス、別に動力性能とか乗り心地や安全性能等の
カタログスペックに出しにくい自慢出来ないものはどうでもよい。
韓国経済動向 〜 PART219
874 :マンセー名無しさん[sage]:2011/08/30(火) 12:15:30.63 ID:inPxGaHd
韓国人としては幸せでしょ。
ФЖФ韓国製自動車 Part137
564 :マンセー名無しさん[sage]:2011/08/30(火) 12:24:24.91 ID:inPxGaHd
>>560
何時の時代の話か判らないけど、40年くらい前なら円が安いし
当時の同じ車格日本車と比べたら値段も高く高級車だったので
ないかな?後は値段の関係でそうゆう販売戦略しか取れないで
フルオプションにしたとかもあるね。
>>563
いえいえ韓国車と比べたらタップリもってますよTOYOTA。
ФЖФ韓国製自動車 Part137
568 :マンセー名無しさん[sage]:2011/08/30(火) 12:48:32.54 ID:inPxGaHd
>>元々クラウンはどちらかとすればそこそこの会社の
部長クラスの車だと思うキャッチコピーが
「何時かわクラウン」だもの。
ФЖФ韓国製自動車 Part137
578 :マンセー名無しさん[sage]:2011/08/30(火) 15:01:54.67 ID:inPxGaHd
>>577
異様にトヨタを持ち上げてるけどそれ良心では無く企業戦略の違い。
日産とトヨタの販売が拮抗してた時代。
同じ車格で同じ価格帯の車を作る場合、日産は全体的にコストを掛
けてた、車体、内装、エンジン、等ね。対してトヨタは客を判断して
内装に金を掛けその分車体(特に足回り)を削った。
特に運転席周りの質感や使い勝手に力を入れた
この箇所の開発は当時としては凄いことしてたよ。
これが功を奏してトヨタは売上を伸ばした。あなたの言うとことの
偽の高級感で売ったわけ。ただ素材でのごまかしでは無かった
なのでトヨタの大衆車系は距離乗るには耐久性が無いよ、
FR最後のトレノ、レビンなんて車体の劣化が激しい。
サスペンション系の劣化も速い。

まあ判っててヤッテルので理由も判らず劣化コピーしか出来ない
韓国の車メーカとは次元が違うけどね。
ФЖФ韓国製自動車 Part137
597 :マンセー名無しさん[sage]:2011/08/30(火) 21:44:35.74 ID:inPxGaHd
>>592
レビン、トレノはデザイン重視でクーペボディを採用したでしょ。
その関係でセダンタイプと比べて車体剛性が出て無いだ。
当時の競技ベースとしてはカローラのGT系の場合はセダンが
主流だった。見事に格好付け車だったわけです。
あくまでカローラの他と比べての評価です。
当時の車で評価しないと意味無いでしょ。
ФЖФ韓国製自動車 Part137
605 :マンセー名無しさん[sage]:2011/08/30(火) 22:51:58.63 ID:inPxGaHd
>>603
自己完結してるじゃない。
そ、2ドアのセダンの方が良かった。特にラリー、ダートラ系。
それでトレノ、レビンはこの時はハッチバック用の名前でした。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。