トップページ > ハングル > 2011年08月30日 > /MJOnpvr

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/570 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000546234000000000024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
OH88
マンセー名無しさん
ФЖФ韓国製自動車 Part137
嫌韓厨ショック!日本女性は韓国男性にメロメロ

書き込みレス一覧

ФЖФ韓国製自動車 Part137
524 :OH88[]:2011/08/30(火) 08:31:12.10 ID:/MJOnpvr
>>522
レザー=高級ってのが田舎者丸出しなんだわ
レザーは本来手入れが簡単で長持ちするのが利点なの。
貴人が座るシートはシルクかモケットがデフォルトで、レザーはドライバーシートに使う素材なの。
流石にシルクは手入れが大変過ぎるから今の自動車のシートには殆ど使われないがな。
今はショーファードリブンは殆どモケット。
ФЖФ韓国製自動車 Part137
526 :OH88[]:2011/08/30(火) 08:41:15.05 ID:/MJOnpvr
補足しとくと
馬車の時代、風雨に晒されるドライバーシートはレザーで、貴人が座る室内のシートはシルクだったの。
コーチビルダーが作ってた初期の高級車も前席レザー、後席シルクってのがデフォルトだった。
ハードトップが主流になって風雨の心配が無くなってからは全席モケットがデフォルトになったの。

しかしながら屋根が無いのが普通のスポーツカーのみはレザーシートが残ったの。
つまりレザーシートってのは高級車向けと言うよりスポーツカー向けなんだわ。
ФЖФ韓国製自動車 Part137
527 :OH88[]:2011/08/30(火) 08:47:08.83 ID:/MJOnpvr
>>525
ソファーのイメージで田舎者はレザーシートを好むけど、車のシートはモケットの方が絶対快適。
ロールスロイスのコノリーレザーとかならともかく、メルセデス以下の四枚ドアでレザー選ぶ奴はアホ。
ФЖФ韓国製自動車 Part137
528 :マンセー名無しさん[]:2011/08/30(火) 08:50:05.73 ID:/MJOnpvr
>>527
自己レス
マセラティは四枚ドアでもレザーシート可。

ФЖФ韓国製自動車 Part137
532 :OH88[]:2011/08/30(火) 08:59:03.07 ID:/MJOnpvr
>>529
ロールスロイスとかコノリーレザーとかはそういうのを超越した「記号」だから良いんだよw
あとマセラティとかフェラーリもそういうのを超越しとる。

メルセデスはそういうのを超越出来んからちゃんとしてないとダメ
つまりメルセデスの四枚ドアでレザーシートにする奴はアホ。
もちろんスポーツセダンなら可。
ただし最近はスポーツセダンの場合は天然レザーよりアルカンタラの方がオシャレだと思う。
ФЖФ韓国製自動車 Part137
533 :OH88[]:2011/08/30(火) 09:02:42.74 ID:/MJOnpvr
>>530
マセラティに乗るような奴は痛んだら張り替えるから良いんだよw
または新車に代替え。
ФЖФ韓国製自動車 Part137
535 :OH88[]:2011/08/30(火) 09:11:43.09 ID:/MJOnpvr
>>534
レザーシートは滑るからGがかかる車のシートには基本的に向いてない。
それに冬は冷たいし夏は蒸れるし。
アルカンタラだとその辺クリアしとる。

二十年くらい前にクラウンのスポーツバージョンの内装がアルカンタラになったのがあったが、あれは誉めるべき。
それを続けなかったのは叱れ。
つうか売れなかったんだろうねw
ФЖФ韓国製自動車 Part137
537 :マンセー名無しさん[]:2011/08/30(火) 09:26:45.57 ID:/MJOnpvr
>>536
まあランクルは一応はアウトドア志向だしなあw
むしろビニールにしろって思うよw

クラウンに関しては一応高級車なんだから金払ってメンテナンスしろって話しだわな。
ФЖФ韓国製自動車 Part137
538 :OH88[]:2011/08/30(火) 09:38:35.19 ID:/MJOnpvr
トヨタのチープな内装に関してだが、トヨタには車格つうもんがあるんだわ。
上から、センチュリー、クラウン、マークX、プレミオ、カローラって車格が存在する以上、上位の車種とは差を付けないと不味いんだわ。
部長のマークXの内装が社長のクラウンより質感が上では困るのよ。
トヨタの本気が見たければセンチュリーに乗ればよい。
ФЖФ韓国製自動車 Part137
541 :OH88[]:2011/08/30(火) 10:00:39.20 ID:/MJOnpvr
>>539
そういう事じゃないんだよ
成金的発想でレザー=高級って短絡的に考えるのは田舎者って言ってるの。

レザー=高級ってのは日本のメーカーもバブル時代に通った道なんだわ。
日産なんて前席モケット・後席レザーなんてリムジン作って笑い者になったんだからw

今の韓国がまさに三十年前の日本と一緒で「とりあえずレザーシート」って田舎者の発想をしてるの。

ФЖФ韓国製自動車 Part137
544 :OH88[]:2011/08/30(火) 10:19:59.68 ID:/MJOnpvr
>>542
発想が逆なんだわ
レザーシートさえ用意すれば高級って事にはならんって言ってるのよ。
カローラにレザーシート用意したからと言って高級車になるのかい?
三十年前の日本メーカーはそういうノリで自動車作ってたし、今の韓国がまさにそういうノリで自動車作ってる。

三十年前の日本はインフィニティの蒔絵ダッシュボードとか勘違いのオンパレードだったんだぜw
日本メーカーや消費者はそういう勘違いを通して「これは違う」って学習したんだわ。
そして実用車にはレザーシートも本木目パネルも必要ない事を学んだんだよ。
ФЖФ韓国製自動車 Part137
545 :OH88[]:2011/08/30(火) 10:25:00.21 ID:/MJOnpvr
>>543
一回乗るとトヨタの本気がわかるよ
なかなか機会はないと思うけどね。

ФЖФ韓国製自動車 Part137
548 :OH88[]:2011/08/30(火) 10:40:50.44 ID:/MJOnpvr
>>546
だからわかんねえ奴だな
カムリやアコードにレザーシートをつけたら「これで高級車!」って考えちゃうのが成金の田舎者って事。

そういう成金の田舎者に向けてセールスしたのがボルボな。
デカいけで大衆車に過ぎないボルボに本革シートと木目パネルをつけて高級車として売り出した。
日本の田舎者はまんまと騙されたw
でも田舎者も数年乗れば「これは違う」と気がつくわけで、一気に売れなくなったw
ФЖФ韓国製自動車 Part137
553 :OH88[]:2011/08/30(火) 10:51:57.98 ID:/MJOnpvr
>>550
下駄履かせた偽高級車に騙される消費者が沢山いれば良いんだけどな。
階級社会の欧州にはそんなアホはいないし、車が実用品のアメリカにもそんなアホはいない。
日本もバブル時代にちゃんと勉強したからそういうアホは少数。

まだまだ田舎者ばかりの韓国ならそういうギミックは通用するかもなw

ただし中国とか東南アジアのような新興市場ではその手のギミックも必要になるかもね。
ФЖФ韓国製自動車 Part137
556 :OH88[]:2011/08/30(火) 10:57:23.25 ID:/MJOnpvr
>>552
だからそんなギミックに騙されるのは田舎者って事。
フィアットのセダンに本革シートつけて「高級だ!」と喜ぶアホはイタリアには一人もいないよw

ФЖФ韓国製自動車 Part137
560 :OH88[]:2011/08/30(火) 11:08:36.09 ID:/MJOnpvr
>>557
日本はVWやシボレーを「高級車」として売り出した過去があるからw

ФЖФ韓国製自動車 Part137
562 :OH88[]:2011/08/30(火) 11:13:17.31 ID:/MJOnpvr
>>559
だから簡単に騙されてくれる消費者が沢山いる韓国みたいな田舎の国なら構わないんだがね。
欧州やアメリカはもちろん、今や日本にもそういうアホは殆どいなくなった。
ボルボは所詮は大衆車で、木目パネルをつけようが本革シートにしようが高級車にはならないって事を日本の消費者は気がついてしまったんだよ。
だからボルボは売れなくなった。
ФЖФ韓国製自動車 Part137
565 :OH88[]:2011/08/30(火) 12:30:52.18 ID:/MJOnpvr
>>563
自己主張を抑えた控え目なデザインとか、極めて安定的な品質とか、トヨタはまさに日本的な車だと思うよ。
日本人そのものの車だろw
クラウンなんてまさに日本の中小企業の社長そのものの車w

ФЖФ韓国製自動車 Part137
567 :OH88[]:2011/08/30(火) 12:47:24.41 ID:/MJOnpvr
>>564
VWもシボレーもヤナセが代理店しとった。
ヤナセの商売は顧客を金持ちに絞る事でプレミアを保たせるってやり方。

っでそれじゃあ台数出ないからVWはトヨタと組んで台数売る方向に転換したの。

ФЖФ韓国製自動車 Part137
569 :OH88[]:2011/08/30(火) 12:56:00.23 ID:/MJOnpvr
>>568
佐藤浩一がCMを担当してるって事は、トヨタ的にはマークXが部長の車。
元々マーク2はコロナマーク2だったわけで、上級大衆車の位置付け。
社長の車はあくまでもクラウン。

上場企業は基本的に外車を社用車には使わないから、社長車はセンチュリーで役員車はクラウンってのが圧倒的。
休日のゴルフにもそのヒエラルキーが持ち越されるので、部長ごときがクラウン乗ってると「俺の普段乗ってる車だね」とか嫌み言われる事になるw
ФЖФ韓国製自動車 Part137
571 :OH88[]:2011/08/30(火) 13:02:49.38 ID:/MJOnpvr
>>570
大企業になればなるほどコンサバだからね。
まだセンチュリーの方が強いでしょ。
オーナー経営者の会社はそのへんの縛りは少ないからメルセデスとか乗るけどな。
嫌韓厨ショック!日本女性は韓国男性にメロメロ
388 :OH88[]:2011/08/30(火) 13:15:44.53 ID:/MJOnpvr
>>386
せいぜい歌舞伎町とか池袋レベルで麻布や青山には遠いレベルw
でも消防車の頃は葛西とか綾瀬レベルだったんだから随分進歩したよな。
ФЖФ韓国製自動車 Part137
575 :OH88[]:2011/08/30(火) 13:23:13.86 ID:/MJOnpvr
>>572
ヤクザやドキュンのセンチュリーは殆ど中古だよ。
センチュリーっつうのはその正確上殆どの車が七年乗られる。
さらに中古で買う奴がいない。
ゆえに中古車がかなり安い価格で手に入る。
七年落ちでも走行距離一万キロとかだしな。

ФЖФ韓国製自動車 Part137
577 :OH88[]:2011/08/30(火) 13:41:31.23 ID:/MJOnpvr
トヨタの良心は
ハイテンや防錆鉄板の使用率を上げる事だったり、工作精度を上げる事だったり、ノーメンテナンスだったり、エンコするようなトラブルを無くす事のような車の基本性能を優先する事なんだわ。
内装の質感がいくら優れていても平気でエンコするようでは意味が無いってのがトヨタの発想。
逆に言えば、この良心のせいで優等生だがつまらないと言われるんだわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。