トップページ > ハングル > 2011年08月28日 > Zg3JCV8t

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/539 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000005213011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マンセー名無しさん
●●● 韓国人にはとれないノーベル賞(嘲笑)その11
【悲願】韓国人ノーベル賞(科学部門)候補者スレ
フジのデモだけど、あいつら逮捕できないの?
韓国経済動向 〜 PART219

書き込みレス一覧

●●● 韓国人にはとれないノーベル賞(嘲笑)その11
74 :マンセー名無しさん[sage]:2011/08/28(日) 19:14:19.73 ID:Zg3JCV8t
>日本人の受賞がないので安泰。
志が低すぎるだろ…
【悲願】韓国人ノーベル賞(科学部門)候補者スレ
714 :マンセー名無しさん[sage]:2011/08/28(日) 19:17:14.20 ID:Zg3JCV8t
賭博サイトじゃないか。
しかも上段のサイトにはパン・ギムンの名はないし。
フジのデモだけど、あいつら逮捕できないの?
575 :マンセー名無しさん[sage]:2011/08/28(日) 19:23:55.31 ID:Zg3JCV8t
>>573
ミコナスって何ぞ?
●●● 韓国人にはとれないノーベル賞(嘲笑)その11
76 :マンセー名無しさん[sage]:2011/08/28(日) 19:45:30.96 ID:Zg3JCV8t
【悲願】韓国人ノーベル賞(科学部門)候補者スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/korea/1286969917/714
自己転載おつ。

まあ、あり得ると思うんならパン・ギムンにベットしてみれば?
フジのデモだけど、あいつら逮捕できないの?
578 :マンセー名無しさん[sage]:2011/08/28(日) 19:50:10.03 ID:Zg3JCV8t
>>577
>どこに参政権を与えるべきだと考えてるの?具体的例を。
>>574のことでしょ。
南政府が朝鮮唯一の合法政府を自称しながら、
北の人民に参政権付与しないのは民主的政体のあり方としてどうなのよ、
ということと思われ。
【悲願】韓国人ノーベル賞(科学部門)候補者スレ
716 :マンセー名無しさん[]:2011/08/28(日) 20:04:33.10 ID:Zg3JCV8t
アウンサン・スー・チーのことだよお馬鹿。
自分で張ったリンク先見てないだろ。
両方ともアウンサンはパン・ギムンより倍率低いぜ。

だいいちパンは野郎だろww
フジのデモだけど、あいつら逮捕できないの?
586 :マンセー名無しさん[sage]:2011/08/28(日) 20:40:44.62 ID:Zg3JCV8t
>>584
裁判官が空気読めなさそうだからなぁ。
「帰化した人の公民権制限はいけん!!(キリッ」とかやりそう。

>>582
それって……意味不明集団になるような。
フジのデモだけど、あいつら逮捕できないの?
590 :マンセー名無しさん[sage]:2011/08/28(日) 21:20:20.92 ID:Zg3JCV8t
>>588
立法しても憲法14条あたりを理由に違憲立法認定を食らう可能性がある。
理想を言うなら憲法改正で実現すべき。

日本国憲法第14条
>すべて国民は、法の下(もと)に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
韓国経済動向 〜 PART219
785 :マンセー名無しさん[]:2011/08/28(日) 22:00:02.06 ID:Zg3JCV8t
ある種の表現には政治的自由は必要だが、
ほとんどのものには副次的な効果しかない。

むしろ必要なのはマクロ経済の安定性かな。
韓国経済動向 〜 PART219
790 :マンセー名無しさん[sage]:2011/08/28(日) 22:17:19.60 ID:Zg3JCV8t
>>787
ごめん。言い方がやや違っていたかも。

非生産的な芸術家を経済的に継続して支えられるパトロンが存在しうる程度に、
安定的な、というか十分な余剰生産物がある社会、と言うべきか。
韓国経済動向 〜 PART219
797 :マンセー名無しさん[sage]:2011/08/28(日) 22:57:11.11 ID:Zg3JCV8t
>>791
ムラヴィンスキー指揮、レニングラード交響楽団による、
ショスタコーヴィチ第五交響曲第四楽章は、
アカ嫌いの私ですら「共産主義も悪くはないのかなー」なんて思ってしまうくらい、
迫力ある素晴らしいものだった。

バーンスタインのも素晴らしいんだが、ムラヴィンスキーのは「ある種の境地に達した」と言える。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。