トップページ > ハングル > 2011年07月26日 > Zt+zS1Tk

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/553 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000100001260100001012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マンセー名無しさん
日韓宇宙開発事情Part80

書き込みレス一覧

日韓宇宙開発事情Part80
207 :マンセー名無しさん[]:2011/07/26(火) 08:47:58.22 ID:Zt+zS1Tk
CAMUIロケットなど、打ち上げ試験成功
http://www.sorae.jp/030816/4451.html
日韓宇宙開発事情Part80
211 :マンセー名無しさん[]:2011/07/26(火) 13:13:58.68 ID:Zt+zS1Tk
なぜISAS??
日韓宇宙開発事情Part80
213 :マンセー名無しさん[]:2011/07/26(火) 14:29:41.53 ID:Zt+zS1Tk
>>212
中ソ対立は1950年代末から始まってるが、それ以前にはソ連から
ミサイルの技術が導入されているよ。

日韓宇宙開発事情Part80
214 :マンセー名無しさん[]:2011/07/26(火) 14:32:57.57 ID:Zt+zS1Tk

長征がISAS系って、本気か??
日韓宇宙開発事情Part80
217 :マンセー名無しさん[]:2011/07/26(火) 15:06:15.79 ID:Zt+zS1Tk
>>216

ソ連崩壊後の話を持ってきても反論にはならないぞ。
日韓宇宙開発事情Part80
219 :マンセー名無しさん[]:2011/07/26(火) 15:07:33.47 ID:Zt+zS1Tk
>>215

>アメリカが失敗続きで見るに見かねて技術を横流ししたのは確かだが

何処が何処に?

日韓宇宙開発事情Part80
221 :マンセー名無しさん[]:2011/07/26(火) 15:11:08.29 ID:Zt+zS1Tk
>>218も違う。

中ソ蜜月時代にミサイル技術が中国に提供されたのは事実だし。
それをベースに改良されたのが中国のロケット技術の基礎。
日韓宇宙開発事情Part80
223 :マンセー名無しさん[]:2011/07/26(火) 15:19:17.24 ID:Zt+zS1Tk
長征の1段目がヒドラジンなのは、ソ連のミサイルの影響な。
H-1の1段目はNシリーズと同じなんで、これもアメリカ。
H-2は、オリジナル。
日韓宇宙開発事情Part80
226 :マンセー名無しさん[]:2011/07/26(火) 15:23:58.84 ID:Zt+zS1Tk
>アメリカから帰国した人物が中心になって開発がおこなわれてきた。

知ってるよ。

>系譜的にはアメリカ系。

それを言うなら米ソ混合型だ。
日韓宇宙開発事情Part80
227 :マンセー名無しさん[]:2011/07/26(火) 15:33:06.35 ID:Zt+zS1Tk
というか俺は今の長征がソ連のパクリと言ってないしw
中国のロケットはソ連のミサイル技術からスタートしたと
言ってるんだけど。
日韓宇宙開発事情Part80
228 :マンセー名無しさん[]:2011/07/26(火) 17:28:38.87 ID:Zt+zS1Tk
アリラン5号 打ち上げ延期
日韓宇宙開発事情Part80
231 :マンセー名無しさん[]:2011/07/26(火) 22:52:28.53 ID:Zt+zS1Tk
羅老の再打ち上げ失敗、韓ロ共同調査団があす初会議
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/07/26/0200000000AJP20110726003500882.HTML




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。