トップページ > ハングル > 2011年06月16日 > 40z3RLeV

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/536 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0111000000000000003000107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ふたまるきゅ
韓国海軍スレ KDX『168番艦』

書き込みレス一覧

韓国海軍スレ KDX『168番艦』
320 :ふたまるきゅ[sage]:2011/06/16(木) 01:01:53.89 ID:40z3RLeV
>#空母のできそこないや、艦載機の試作途中機を結果的に中国に流出
> させるなんて...

厳密に言うと「ロシアが」杜撰なことをしたわけではない。買い取る金がなかっただけで。

「ソ連邦のウクライナは黒海造船所」で建造されてたけど、ソ連崩壊でウクライナに接収されて
両国で買い手を探したけど誰も手を出さないなかでロシアが所有権を放棄するに至った。

それを中国が「ウクライナから」買い叩いた。ウクライナに接収されたフランカーの試作機だって
売ったのは「ウクライナ」なのだから、ロシアが杜撰というわけでもない。なにせ当初は空母と艦
載機のセットで40億ドルの値段を付けていたのだから、それを2000万ドルで持って行かれたの
では、ロシアにとっては商売にならないわけだし。

そういや中国の「国産」フリゲートだか。1番艦はLM2500だかアメリカ製のガスタービンだったの
が、天安門事件で供給断たれて、2番艦は代替品をウクライナから調達していたな、と。
韓国海軍スレ KDX『168番艦』
327 :ふたまるきゅ[sage]:2011/06/16(木) 02:23:39.74 ID:40z3RLeV
>まず「空母があるから脅威」ってどこに書いたかな?

ああ、そいういや「空母を作る」としか言ってないバカがいたな。だから何、と。

>旧型だろうが、足の長い艦載機を搭載して外洋に機動できるなら意味がある。

で、それを「脅威」にまで高められないのでは、軍事的には全く意味が無いなw
そういうやSTOBARでどこまで足の長さを発揮できるのかね? 最大発艦重量で燃料制限されてさ。
フランカーDは機内燃料が9.4トン、自重が18.4トン。満タンだと離陸重量28トンで武装が積めないんだっけ?
足が長いっていう定義は? それをどう達成する? そして足が長い「だけ」でどんな意味がある?

>で、何がいいたいんだ?w

ま、世の中には。

>とりあえず中国が空母を持つ、という認識だけは
>皆も持ってもらえるようになって良かった。

と、中国が空母を持つというだけでなんかドヤ顔している、何が言いたいのかわかんないバカがいるわけだが。
こういう「脅威の内容に触れられないバカ」って、何を考えているんだろうね?w
韓国海軍スレ KDX『168番艦』
330 :ふたまるきゅ[sage]:2011/06/16(木) 03:57:23.34 ID:40z3RLeV
>052型は駆逐艦と分類されてる艦だし何世代か前の艦ですよ

本論はウクライナの中国への軍事協力なんだが。
ついでに言えば、日本語の「だか」には断定のニュアンスはない。
「フリゲートだか」という表現が気に食わないなら、英独でフリゲートと呼ばれる艦と同大、とでも言い直しておけばよろしいか?

>何かを貶そうとするんならその対象がどこの何だろうとよく調べてからにするべきでは?

ウクライナ製ガスタービン+MTUディーゼルというCODOGの構成は、052(2番艦)→051B→052B→052Cと続いていて、最近、
DA80の製造元の情報などから052C(あるいはその改良型)の建造が開始されるとの見立てもある。
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2011-03/03/content_22047875.htm

つか、雑談なく一字一句事実と相違なく一切の遺漏なく断言せよなんて、教科書検定どころじゃない罰ゲームなんだが。だい
たい、更新もされていない現役の052を、あるいは新規建造されるかもしれない艦の機関構成を「何世代も前の」などと断言す
る根拠はどこにあるん?
韓国海軍スレ KDX『168番艦』
339 :ふたまるきゅ[sage]:2011/06/16(木) 18:04:06.12 ID:40z3RLeV
>空母を持つことで可能な作戦の範囲は広まる。

いーね、能天気で。
空母がある、ではこれを有効に活用するためにどうしなければならないのかということを考えたときに
やらなきゃならないことは、西側に比べて性能が低いが故に同一効果を発揮するために数を必要とす
る防空艦の大量建造だ。自衛隊のみならずステルスだって使う米軍の存在を考えれば、いまの3倍は
作っておかないとまともなローテーションも組めない。

そしてアンタはSTOBARによる足の短さ、作戦行動の選択肢の狭さを無視して「足が長い」とヌかしてい
るわけだし、神様のお恵みをもって戦闘機の足の長さを解決したとしても、STOBARなAEWが無いが故
のド近眼な艦隊という問題はそのままだ。

>君が言っていることは、自衛隊がひゅうが級を持つことの意義も

はるな、ひえい、しらね、くらまときたDDHの運用の延長線上にあるものであって、CTOL艦載機を運用す
るための膨大な支援体制の構築とは関係がない。中国がCTOL艦載機空母を保有し、米海軍を仮想敵と
することのハードルの高さと海自のひゅうがとの関連性について、アンタの脳内での「意義」とやらを説明
してくんない?
韓国海軍スレ KDX『168番艦』
340 :ふたまるきゅ[sage]:2011/06/16(木) 18:15:26.47 ID:40z3RLeV
>それに、当時は「中国が空母を保有することすら絶対にできない」みたいな
>奴が大量にいたんだよって話。

ふーん。>>297氏も「そんな袋叩きにあったっけかw」ろ言ってるわけだが。

で、中華SSNや中華SSBNを引き合いに出して「本人たちの望むような米海軍の対抗馬として戦力化でき
るか」については否定的な論調は散々あったが、作るだけについて「不可能」なんて言ってたバカがいた
んだ。もしいたとしたら、その板なりそいつらがバカというだけであって、空母を作れた、俺の予測は正し
かったと言い張るアンタは、当時の議論の論点が何であったのかさえ理解できずに屁理屈にもならない
屁理屈をこねてるだけって話でしか無い。

>それを鬼の首を取ったように、いったい何に食いついてるんだ?(笑)

それはこういうレスを指すんじゃね?

>とりあえず中国が空母を持つ、という認識だけは
>皆も持ってもらえるようになって良かった。
韓国海軍スレ KDX『168番艦』
342 :ふたまるきゅ[sage]:2011/06/16(木) 18:24:17.72 ID:40z3RLeV
で。

>何がなんでも中国は脅威でない、という中国側の宣伝を体現してんの?

いつそんな宣伝をしたんだろうね。先制不使用を繰り返したりして核戦力の過小評価を求める傾向は
あるけど。

中国の軍事戦略問題の専門家で国防大学戦略研究所所長の楊毅少将は、以下のように述べている。
米国は戦略の方向性を調整し、冷戦時代の思考と伝統的な海軍の理念を棄てるべきである。なぜなら
ば、中国海軍の強大化は「必然的」なものであって、いかなる「列島線」もこれを束縛することはできな
いからである。
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2010-08/11/content_20688104_3.htm

中国の海軍力はすごいんだぞー。この発展を認めて太平洋の支配権を二分しろー、ってのが中国様
の主張だろ。付き合う義理はないが。

>それにここは朝鮮海軍のスレであって、いい加減スレチだぜ。

中国は朝鮮人の事大先だからな。海自が全通甲板でDDh作ると中国のクウボガー。北朝鮮の核が鼻
で笑われると中国のトンプウガー。ホント、中国大好きだよな、朝鮮人は。
韓国海軍スレ KDX『168番艦』
355 :ふたまるきゅ[sage]:2011/06/16(木) 22:20:15.98 ID:40z3RLeV
>STOBARじゃないからエンヴェロープは狭いけど、いちおうKa-31 AEWは導入してるぜよ。

Su33は空母からの制限発艦重量26トンでも800キロ先で30分の哨戒を行えるというから、ヘリの性能が
艦載機の能力を縛っているのは間違いないところで。ホークアイスキーも、実用化されていたら蒸気カ
タパルトから運用する予定だったっけ? 無いよりマシ、ハリアーよりマシなヘリAEWとの組み合わせで
はあるけど、どっかの能天気みたいに単純に艦載戦闘機の足の長さを誇れる状況にはないよね…。

>対日本というよりは、スプラトリー群島をめぐるASEAN諸国との衝突で生きそうだけど。

南沙群島のいざこざはどこの海軍も弱小すぎて、空母を投入するまでもなくケリがついてしまうわけで。
有事には台湾の東に展開して挟撃するだの、米空母の接近を阻止するだのと威勢のいい文章があった
りするけど、アメリカが戦争を覚悟完了したら第七艦隊相手には通用しないよなぁ、と。

>それにしても、中国海軍を問い詰めたいのは、『なぜMiG-29K ≪9.41≫を採用しなかったか!』ということ。

交渉時点で実機が完成して運用していたのがSu33だけだったし、Su27なら曲がりなりにもライセンス生
産しているし、国内にパイロットの養成基盤もあるし、パクる気満々なのがバレてロシアはまとまった数
でなければ商談してくれなくなったけど、試作機をウクライナから入手できたわけだし。

つまるところ、他の国なら交渉したり経済性を考えたりすることができても、中国ではフランカー系列しか
モダンな戦闘機を生産できないという事情に行き当たるのでは? ソ連と喧嘩別れしたあとはリバースエ
ンジニアリングしたMiG21とその改良型しか作ってきていない国なわけで。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。