トップページ > ハングル > 2011年06月14日 > 9RaEaRGJ

書き込み順位&時間帯一覧

81 位/522 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000031000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マンセー名無しさん
日韓宇宙開発事情Part78

書き込みレス一覧

日韓宇宙開発事情Part78
418 :マンセー名無しさん[sage]:2011/06/14(火) 11:18:32.49 ID:9RaEaRGJ
もともと地球帰還出来たら500点満点だしな。生還率は非常に低かった。

そもそも、深宇宙で爆発炎上し、一度遭難した探査機が
生き返った幸運な例が殆ど無いから他国と比較出来んわ。
日韓宇宙開発事情Part78
425 :マンセー名無しさん[sage]:2011/06/14(火) 11:33:54.59 ID:9RaEaRGJ
>>422
ハイパーゴリック推進剤が同じ場所のバルブから漏れたら、
その場所がロケットエンジンと同じ状態になる。

なにしろ、混ぜるだけで爆発的に燃焼するのが特徴ですから。
MUSES-Cがそのアクシデントを生き延びたのは奇跡。
幸運の女神の御寵愛を賜ったとしか思えない。
日韓宇宙開発事情Part78
430 :マンセー名無しさん[sage]:2011/06/14(火) 11:48:13.76 ID:9RaEaRGJ
>>426
爆発したんじゃね?

手のひらに火薬を盛って点火すればドカンと爆発します。
純粋な火薬だけなら手の傷は浅いかもしれないけど。

MUSES-Cもパネルの外側で同様の爆発が発生したと考えるのが妥当。
どのくらいの混合比だったとか、圧力がどうだったとかは判らないけどね。
四酸化二窒素のタンク残量も大幅に減っていたし。
日韓宇宙開発事情Part78
438 :マンセー名無しさん[sage]:2011/06/14(火) 12:08:46.13 ID:9RaEaRGJ
11/26の科学推進系の漏出ではXe生ガスの噴出で抑えられた。
12/8の漏出では姿勢喪失と高速スピンに陥った。
外乱の大きさが文字通り桁違いに変わっている。

漏出穴の大きさが10倍以上になったか、
漏出推進剤の推進効率が10倍になったかのどちらかです。

はやぶさを発見したときは高速スピン状態で、
この回転を止める期間が3ヶ月必要だった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。