トップページ > ハングル > 2011年03月17日 > X8I2Vf8h

書き込み順位&時間帯一覧

74 位/527 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001012000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
31
韓国海軍スレ KDX『165番艦』

書き込みレス一覧

韓国海軍スレ KDX『165番艦』
580 :31[sage]:2011/03/17(木) 09:49:53.83 ID:X8I2Vf8h
>>577.>>578.>>579
ありがとうございます、久々に韓国空軍ネタを。

韓国もグローバルホーク導入へ
South Korea To Buy Global Hawk aviationweek.com Mar 11, 2011
ttp://aviation-space-business.blogspot.com/2011/03/blog-post_13.html 
韓国は米国よりグローバルホーク導入の合意を得た。
1. 購入契約締結は早ければ今年中に実施となり、合計4機となる。グローバルホークが購入を
 許可されるのはブロック30Iバージョンで電子光学赤外線システムを追加されている。
2. 韓国は信号情報傍受機能も希望しているが、米国は空中情報収集ペイロードの販売には
 慎重で今回の選定には入っていない。
3. 一号機引渡しは2014年の予定で、売却契約の通知はまもなく議会に報告される。
4. グローバルホークの導入に関心のあるアジア各国は韓国以外に日本とシンガポールがある。
 またドイツ空軍の信号情報収集仕様に応じたグローバルホークが開発中だ。それとは別に
 NATOはブロック40に次世代空中地上監視センサーの搭載を決めた。ただしグローバルホークの
 航続距離・ペイロード(3,000ポンド近くと言われる)はミサイル技術制限取扱枠(MTCR)の制約対象。
5. 米国務省は韓国向けにはMTCRによる制限適用を免除することにした。米空軍は販売条件等の
 詳細を詰めているが、売却価格はまだ決まっていない。
6. 米空軍は同機を画像収集、信号情報収集、地上監視目的に導入している。米海軍は
 海洋監視任務用に同機改修型を開発中、オーストラリアは同機に関心をもつものの高価格がネックだ。

※米国は空中情報収集ペイロードの販売には慎重で今回の選定には入っていない。←ここがポイント?
ところで日本でさえ4機なのに、韓国の国土・領海で4機も必要なの?購入費は?
韓国海軍スレ KDX『165番艦』
589 :31[sage]:2011/03/17(木) 11:45:51.66 ID:X8I2Vf8h
>>581
最低購入数が4機なんですか、ありがとうございます。
自衛隊の場合、RQ−4ブロック30(空自案)、MQ−4C(海自案)と予算で
まだ本決まりじゃないけど、例えモンキーを売られてもUP−3Cの
センサー類をを無人機用に改修すれば、なんとかなるっぽい様ですね。
(信号情報に関しても蓄積があるし)

特報 日本がグローバルホーク導入
Japan To Decide This Year On Global Hawk 
aviationweek.com Sep 24, 2010 参照

価格は単純に1機の機体価格(本体価格)が約3000万ドル(約38億円)、
オプション装備(センサー類)で約5000万ドル(約63億円)ですか・・
これが4機+通信インフラがががの韓国だから、いったいどの位になるんでしょう?
整備はNGの常駐メンテナンス・チームを雇う予算が残っていればいいんですけど。



韓国海軍スレ KDX『165番艦』
591 :31[sage]:2011/03/17(木) 12:10:18.78 ID:X8I2Vf8h
>>590
自衛隊の話のとき、最低ローテで4機って聞いたので、
イコール最低販売機数とは思わなかったんですよ。

無人機だから、機体そのものは有人機より安いけど、
システム・オプション込みのパッケージ販売だから
相当高いんでしょうね、日本もひるむ位ですから。
(東北大震災で白紙になるかも・・)
韓国海軍スレ KDX『165番艦』
593 :31[sage]:2011/03/17(木) 12:31:04.36 ID:X8I2Vf8h
>>592
すぱ・・。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。