トップページ > ハングル > 2011年02月02日 > /INxQAmI

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/583 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000005225014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc
韓国経済動向 〜 PART211
ФЖФ韓国製自動車 Part133
日韓宇宙開発事情Part74
【IT・電機】日韓技術情報総合スレ173【機械・ナノテク】
☆TGVより新幹線 Part214☆

書き込みレス一覧

韓国経済動向 〜 PART211
538 :日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc [sage]:2011/02/02(水) 19:03:57 ID:/INxQAmI
>>509
そう言う事ですか
日本では満排水量20t未満との縛りがあるからね。
それに1級を所持していても、無限に航海に出れない。
陸地から100カイリ以内と言う規制があるが、それ以上だと海技士の免許持ちが
1人は乗船しなければならないが、普通のサラリーマンが取得するには難易度が高く
通常では取れないので、日本では個人で海技士持ちを雇う事になってしまうね。
映画で出てくるメガヨットは憧れますSR240なんて良いですね。

>>536
船舶の寄港地上陸は国際法で保障されてますので操縦は可能。
但し、相手国との関係に依り断る場合があります。
例えば北朝鮮の個人船舶が日本寄港を求めても断る場合がありますが、相手船舶の水や食料が無い場合とかは
人道的観点から国の判断で販売する事はあるでしょうね。
ФЖФ韓国製自動車 Part133
419 :日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc [sage]:2011/02/02(水) 19:30:46 ID:/INxQAmI
>>416
もっと差があるね。
税率が15%も違うから
ФЖФ韓国製自動車 Part133
442 :日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc [sage]:2011/02/02(水) 19:43:22 ID:/INxQAmI
ヒュンダイの技術って独自性は無いけどね。
ФЖФ韓国製自動車 Part133
447 :日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc [sage]:2011/02/02(水) 19:49:20 ID:/INxQAmI
ソース 日本のソースじゃなく米国での発表
IEEE Patent power 2010
1:HONDA 1339 2:TOYOTA 755 3:GM 583 4:Denso 531 5:Nissan 383 6:Ford 315
7:Aisin 300 8:Bosch 220 9:Mazda 168 10:Stanley 151 11:JTEKT 149 12: Toyoda Gosei 146
13:Fiat 135 14:Delphi 122 15:Magna 111  16:Yazaki 106 17:W.E.T 97 18:Toyota Boshoku 97
19:Fuji Heavy 95 20:Automotive Technologies 91

このスコア出願の数だけでなく、将来性や有効性と引用率とかを加味してるので特許の質を重視して
稼いでるところが高いスコアとなってる。
パテントの数だけを大量に出しても、引用率や将来性の低いものは点数が低い。
単位は載ってなかったので分からないが、1位のホンダは特許の出願数786に対して質を加味して1339
2位のトヨタは特許出願数685に対して755で3位のGMは特許出願数624に対して583と
ホンダの何に対して評価が高いのか分からないが大幅にアップしてるし、トヨタは普通な評価GMは出願数に
対して評価を下げてる様に単に出願数が多ければ良い訳ではない。
大きな評価を受けてるのは17位のW.E.TオートモーティブシステムAGで出願数12に対して97と8倍の係数を稼いでる。
出願数12でランク入り出来るのだから、ヒュンダイは流石にもっと多く出願してるでようから
特許の質は推して測るべしと言う事

有用性の無い技術を多く出してると言う事ですな。
なんせホンダより多いと言うのだから
ФЖФ韓国製自動車 Part133
453 :日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc [sage]:2011/02/02(水) 19:53:36 ID:/INxQAmI
最低限ヒュンダイの独自性の技術が無いとは分かるには違いないけどね。
ФЖФ韓国製自動車 Part133
491 :日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc [sage]:2011/02/02(水) 20:20:57 ID:/INxQAmI
>>486
有用性な技術があれば、ホンダのスコアを追い抜いてるよ。
ヒュンダイ規模の会社ならね
ФЖФ韓国製自動車 Part133
513 :日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc [sage]:2011/02/02(水) 20:37:35 ID:/INxQAmI
>>501
1YH8OnMSの人が言うには米国でとっくに販売してると去年に言っていたけど?
日韓宇宙開発事情Part74
630 :日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc [sage]:2011/02/02(水) 21:23:55 ID:/INxQAmI
メガフロートなんてどうでしょう?
少し位の波なら平気になる。
2000m×500m×40m中水深15mと言う途方もないフロートを建造して、序でに空いてる期間は
自衛隊の戦闘機を離発着させる訓練をする。空母用の短距離ストッパーは要らないでしょうけど
序でに設置して訓練をしておく、そして真ん中に潜水艦を格納できる様にしておけば完璧
【IT・電機】日韓技術情報総合スレ173【機械・ナノテク】
251 :日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc [sage]:2011/02/02(水) 21:56:51 ID:/INxQAmI
>>219
中国は分裂する可能性はあるね。
北京と上海の仲がかなり悪いから、北京を中心とする勢力と上海を中心とする勢力にその周辺都市が
それぞれに付き、南部の香港や澳門と広州を中心とする勢力で最低3カ国でしょうけど
中国の事だから、その時には我も我もと分裂する可能性はあるね。

>>236
まあ、ニッケル水素は急激に縮小すると思うよ。
VTR用のヘッド製造していた工場を中国が買収した時に、日本では重要がないが
まだまだひつよな国が存在するといって買収したが、その後の急激な市場縮小から言って
利益は殆ど出なかったんじゃなかろーか

なにせ電気自動車が思った以上に普及し始めてるしね。
沖縄に200台超えるレンタカーを導入してますし、5年前ぐらいに予想していたコンビニや駐車場
スーパーに充電器を設置するだろうと書いた事があったが、その通りになって来た様だし
その時に米国が先行するとも書いたが、こちらは意外と日本が先行するとはね。
☆TGVより新幹線 Part214☆
132 :日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc [sage]:2011/02/02(水) 22:06:47 ID:/INxQAmI
>>131
黄砂は北海道まで飛びますよ。
冬の東北地方に出張した時に黄色い雪になってた時がありました。
北海道のニセコに行った時も、黄砂が飛んできた。
日韓宇宙開発事情Part74
633 :日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc [sage]:2011/02/02(水) 22:16:47 ID:/INxQAmI
>>631
マジレスをして貰ったので、ロケットの発射基地が無いならの話で名古屋港近くに
係留して分割で搬入したロケットを太平洋を南下しながら組み立てる。
速度は、フロートが大きく振動も出したくないので数ノットで1日240kmの移動で十分
2〜3月もあれば条件の良いところまで移動は出来るでしょうから
まあ、実際この様なモノを建造すると米国から横やりが入り普天間基地のかわりによこせや
となりかねませんが、潜水艦が格納出来るところがポイントとなって
☆TGVより新幹線 Part214☆
138 :日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc [sage]:2011/02/02(水) 22:26:36 ID:/INxQAmI
偏西風の縁に当たる滋賀県から岐阜県にかけて意外と北の地方より、雪が降ります。
その中でも伊吹山は一晩で11mと言う途方もない記録が残ってます。
日韓宇宙開発事情Part74
636 :日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc [sage]:2011/02/02(水) 22:34:59 ID:/INxQAmI
>>634
それはテロに狙われるからで、海を移動するので問題なし。
沖縄の反対はフロート案でなく、くい打ち方式ですから隠れるところが多すぎる上
真ん中まで爆弾を仕掛ける事が出来ますからね。
移動できるフロートが駄目なら空母も同じ事になりまからね。
【IT・電機】日韓技術情報総合スレ173【機械・ナノテク】
254 :日本チャチャ ◆KOBE/N7/sc [sage]:2011/02/02(水) 22:49:53 ID:/INxQAmI
>>252
シャープのTVCM通りですな。
21世紀までに壁掛けTVを出すと言ったCMがあったけど、その通りなりました。
暫くはリチウム電池でしょうね。
将来的にはキャパシタとかマグネシウム電池になる可能性がありますが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。