トップページ > ハングル > 2011年01月28日 > KG3gk7+F

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/619 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000961016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
きのこ日記 ◆D/daCtwKCA
[反日政党]民主党総合スレ62[民潭・総連支援]

書き込みレス一覧

[反日政党]民主党総合スレ62[民潭・総連支援]
476 :きのこ日記 ◆D/daCtwKCA [sage]:2011/01/28(金) 20:10:26 ID:KG3gk7+F

■【政治】与謝野氏「子ども手当も消費税で」★2
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296157641/
 1 :出世ウホφ ★ :2011/01/28(金) 04:47:21 ID:???0

与謝野馨経済財政担当相は27日夜、BSフジの番組で、子ども手当について「本当の財源が手当てできていない。
来年以降、重大な問題になる」と指摘。

その上で、税と社会保障の一体改革の一環として、福祉目的税にする消費税が子ども手当の財源になる可能性を示唆した。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110128/trd11012800310002-n1.htm


■【政治】国債格下げは「消費税引き上げを早くやれという催促だ」=与謝野経財相
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296144101/
 1 :出世ウホφ ★ :2011/01/28(金) 01:01:41 ID:???0

与謝野馨経済財政担当相は27日夜、BSフジの報道番組に出演、米国の格付け会社が日本国債の長期格付けを引き下げたことについて、
「(消費増税を)早くやれという催促だ」と語った。同相は「日本の消費税はたった5%。スウェーデン25%、ドイツも20%。
(日本には)まだ消費税という使ってない武器があると(世界の人は)今まで思っていた」と指摘、
財政再建に向け消費税率引き上げが必要との考えを示した。 

時事通信 1月28日(金)0時2分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110128-00000001-jij-pol
[反日政党]民主党総合スレ62[民潭・総連支援]
477 :きのこ日記 ◆D/daCtwKCA [sage]:2011/01/28(金) 20:13:46 ID:KG3gk7+F

■【政治】子ども手当法案を閣議決定 3歳未満に月2万円、時限立法
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1296179690/
 1 :おばさんと呼ばれた日(100119)φ ★ :2011/01/28(金) 10:54:50 ID:???

政府は28日、中学卒業までの子ども1人当たりに月1万3千円を、3歳未満の子どもに限っては
月7千円を上積みして、月2万円をそれぞれ支給する2011年度の子ども手当法案を閣議決定した。
1年だけの時限立法。10年度の子ども手当法も1年限りのため、新法案の3月末までの成立を目指す。

しかし、参院で野党が多数を占める「ねじれ国会」で、10年度の法案で賛成に回った公明党の
協力が得られるめどは立っていない。3月末までに成立しなければ、子ども手当が廃止され
制度創設前の児童手当法が復活、中学生への支給がなくなるだけに、支給事務に当たる
市区町村や受給家庭の混乱は避けられない。

11年度の法案では、10年度に引き続き、1万3千円分は地方自治体と事業主に負担を求め、
上積み分は全額国庫負担とする。自治体の要望に配慮し、滞納が問題になっている保育所の
保育料を天引きできることとし、給食費も同意があれば徴収できるようにする。

このほか10年度は、日本在住の外国人が母国に残した子どもにも支給したことに対し
「日本の税金が外国人に支給されている」と批判されたことを受け、11年度の法案では、
在留外国人の母国の子には支給しない。

ソース
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012801000249.html


子ども手当age消費税age
[反日政党]民主党総合スレ62[民潭・総連支援]
478 :きのこ日記 ◆D/daCtwKCA [sage]:2011/01/28(金) 20:16:57 ID:KG3gk7+F

■【政治】菅直人首相と蓮舫大臣、「野党の質問通告遅い」と愚痴←民主党も野党時代は審議直前まで質問内容を通告しないことしばしば
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296184356/
 1 :春デブリφ ★ :2011/01/28(金) 12:12:36 ID:???0

★自分たちもそうだったけど…首相が愚痴「野党の質問通告遅い」

 菅直人首相が28日午前の閣議前、野党側の質問通告が遅いと閣僚に愚痴をこぼす場
面があった。同日午前10時からの参院代表質問に関し「一番遅い人からは午前8時3
5分に質問全文が来た。一生懸命読んでいたところだ」と語った。
 蓮舫行政刷新担当相は閣議後の記者会見で、代表質問の事前通告について「基本的に
は24時間前までだが、みんなの党は本会議直前の通告だった。熟議の国会にしたいの
で真摯な対応をしてほしい」と強調した。

 ただ、民主党も野党時代、審議直前まで質問内容を通告しないことがしばしばあった。
首相は4日の年頭会見で「24時間前には質問要旨の提示を」と呼び掛けたが、与
野党間のルールづくりには時間がかかりそうだ。

ソース(スポーツニッポン)
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/01/28/kiji/K20110128000136820.html
[反日政党]民主党総合スレ62[民潭・総連支援]
479 :きのこ日記 ◆D/daCtwKCA [sage]:2011/01/28(金) 20:29:18 ID:KG3gk7+F

■【社会】 「在日同胞社会に波紋」「最悪の場合は在留資格の取り消しの可能性も」 〜外国人登録制度に代わる“特別永住者証明書”
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296180371/
 1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★ :2011/01/28(金) 11:06:11 ID:???0 ?

■提示義務違反に懲役

来年7月までに実施される日本の改定入管特例法に盛り込まれた「特別永住者証明書」(ICカード)の提示義務が、
在日同胞社会に波紋を呼んでいる。違反したときは1年以内の懲役。民団などの要望活動が実り、
外国人登録制度の根幹を担ってきた常時携帯制度は新制度から外れたものの、厳罰を伴って復活したかのようだ。
法務省のめざす在留管理強化方針は、特別永住者も例外としてはいない。

■民団 強い懸念を表明

「特別永住者証明書」提示義務に違反した際の罰則は昨年12月、
民団中央・権益擁護委員会(朴昭勝委員長)内に設けられた改定入管法プロジェクトチームが、
法務省の担当部処と意見交換するなかで初めて明らかになった。

法務省側は常時携帯は不要としながらも「(なりすましを防ぐため)入管職員などから特別永住者証明書の提示を求められた場合は、
(合理的な期間内に)保管場所まで同行するなどして提示することが必要になることがある」としている。拒否したときの罰則は1年以内の懲役。

さらに、特別永住者証明書の記載事項の変更を決められた2週間以内に届け出なかった際には、20万円以内の罰金としていることも分かった。
[反日政党]民主党総合スレ62[民潭・総連支援]
480 :きのこ日記 ◆D/daCtwKCA [sage]:2011/01/28(金) 20:30:58 ID:KG3gk7+F

法務省側は「特別永住者証明書」の記載事項について、「『外国人登録証明書』と比べて大幅に削減した。
記載事項変更の手続きを行わなければならない機会は少なくなる」と説明しているが、管理の徹底化に当事者の心理的な負担は大きい。

プロジェクトチームから報告を受けた17日の権益擁護委員会では、「特別永住者に対してまさかそこまでやるとは……。
住民基本台帳法では過料で住むのに。このまま放置できる問題ではない」といった驚きの声が上がった。
権益擁護委員会では今後とも罰則規定の撤廃と、現場での運用面での配慮という両側面から話し合いを続けていくことにしている。

■永・定住者はさらに厳しく

改定入管法はITを駆使して外国籍住民の在留管理を強化するもの。入管法・入管特例法・住民台帳法などで構成され、
「外国人登録」に代わる新制度として09年7月8日、国会で可決した。特別永住者以外の永住者・日本人の配偶者・定住者などの中長期在留者は、
さらに厳しい。IC在留カードの常時携帯義務・提示義務があり、新規届出や変更届の遅延にまで刑事罰(罰金)を定め、
最悪の場合は在留資格の取り消しの可能性も取りざたされている。

(2011.1.26 民団新聞)
http://www.mindan.org/shinbun/news_view.php?page=7&category=2&newsid=13953


>権益擁護委員会

こんなのあるん棚。
[反日政党]民主党総合スレ62[民潭・総連支援]
481 :きのこ日記 ◆D/daCtwKCA [sage]:2011/01/28(金) 20:32:32 ID:KG3gk7+F

■【政治】 「年金支給額の引き下げは06年度以来5年ぶり」 〜年金支給額0.4%引き下げを決定 6月から引き下げ
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296182794/
 1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★ :2011/01/28(金) 11:46:34 ID:???0 ?

厚生労働省は28日、11年度の公的年金支給額を今年度より0.4%引き下げると発表した。
年金支給額の引き下げは06年度以来5年ぶり。
国民年金は保険料を40年間払い続けた満額で月額6万5742円(266円減)、
平均的な収入のサラリーマンだった夫と専業主婦の世帯で同23万1650円(942円減)となる。
4月分が支給される6月から引き下げられる。

年金の支給額は物価の変動に応じて算定される。今回の支給額引き下げは、
総務省が同日公表した10年平均の全国消費者物価指数(生鮮食料品含む)が、
基準年の05年と比較して0.4%下がったことに伴う。厚労省は当初、引き下げ幅を0.3%と見込んでいたが、
昨年12月の物価が想定より低くなったため、引き下げ幅が大きくなった。

一人親世帯に支給される児童扶養手当(所得制限あり)も減額される。子ども1人で全額支給の場合、
月額4万1550円(170円減)となる。【鈴木直】

毎日jp 2011年1月28日 10時59分 更新:1月28日 11時33分
http://mainichi.jp/select/today/news/20110128k0000e010018000c.html
[反日政党]民主党総合スレ62[民潭・総連支援]
482 :きのこ日記 ◆D/daCtwKCA [sage]:2011/01/28(金) 20:46:18 ID:KG3gk7+F

■【東京】税金滞納で歳費差し押さえられた民主党の中田・豊島区議、親族企業を「不正乗っ取り」 親族側提訴へ
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295904264/
 1 :西独逸φ ★ :2011/01/25(火) 06:24:24 ID:???0

税金滞納による歳費の差し押さえが発覚した民主党の中田兵衛・豊島区議(43)が、親族企業の議決権の
半分を占める新株を引き受け、役員を務める親族らの解任手続きを進めていることが24日、関係者への
取材で分かった。

親族側は、手続きは中田区議側が無断で進めたもので「不正な会社乗っ取り」と主張、25日に新株発行の
不存在を確認する訴訟を東京地裁に起こす方針。

親族側の弁護士らによると、問題となっているのは、不動産の賃貸・管理などを行っている「塚田木工所」
(東京都豊島区)で、中田区議の妻の親族らが株主に名を連ねている。商業登記簿によると、同社は
平成18年9月10日に臨時株主総会を開催。中田区議が同社に対して保有していた貸金債権5300万円と
引き換えに20万株を発行することを決議し、中田区議が新たに株主に加わっている。

同年10月3日に株式会社変更登記申請書が法務局に提出された。

しかし、当時の代表取締役だった中田区議の義父は弁護士に対し株主総会の開催自体を否定。さらに中田区議と
義父以外の株主のうち、1人を除く7人全員が「招集通知もなく、議決権行使の委任状も出していない」と回答した。
株主らによると、中田区議が保有していたとする同社に対する債権もなかったという。
[反日政党]民主党総合スレ62[民潭・総連支援]
483 :きのこ日記 ◆D/daCtwKCA [sage]:2011/01/28(金) 20:47:27 ID:KG3gk7+F

中田区議から昨年12月、親族らに臨時株主総会の招集請求書が届いたことで“架空”の決議が判明。
請求書は取締役である親族らの解任と、中田区議の取締役選任を求めている。

親族側代理人の鵜飼大弁護士は「決議は偽造の疑いがあり、裁判を通じて明らかにしたい」としており、法務局への
変更登記は公正証書原本不実記載などの疑いがあるとして、刑事告発も検討しているという。

一方、中田区議の顧問弁護士は「現時点では訴状を見ておらず、ノーコメント」としている。

ソース
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110125/crm11012501300023-n1.htm


今後の展開に期待大。
[反日政党]民主党総合スレ62[民潭・総連支援]
484 :きのこ日記 ◆D/daCtwKCA [sage]:2011/01/28(金) 20:48:50 ID:KG3gk7+F

■【政治】 民主・小沢氏 「いくら説明しても、報道してくれないし」
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296178200/
 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2011/01/28(金) 10:30:00 ID:???0

・民主党の小沢一郎元代表(68)が27日、インターネット動画番組に出演し、政治資金
 収支報告書虚偽記入事件で強制起訴された場合も「国民の要請に従ってやります。
 変わりありません」と、離党や議員辞職を否定した。

 菅直人首相(64)ら党執行部は起訴後に小沢氏に自発的な離党を促し、応じなければ
 処分も検討するとみられ、党内対立はさらに激化しそうだ。この日、与野党の幹事長
 会談では、小沢氏の国会招致問題について話し合われた。自民党などは証人喚問を
 求めたが、民主党の岡田克也幹事長(57)は国民新党が反対していることをふまえ
 「現時点では分かりましたとは言えない」とした。

 小沢氏は「親小沢」への冷遇ともとれる執行部の党運営について「心配している」。
 また、この日はフリーランスの記者らを対象にした記者会見。記者クラブについては
 「あまり記者会見する意味がない。いくら言っても説明しても分かってくれないし、
 報道してくれないし」とぼやいた。

 http://news.livedoor.com/article/detail/5301435/
[反日政党]民主党総合スレ62[民潭・総連支援]
485 :きのこ日記 ◆D/daCtwKCA [sage]:2011/01/28(金) 21:03:44 ID:KG3gk7+F

■【徳島】 「なぜ差別を受けるのか」 人権劇で身近に今も残る“部落差別解消”を訴える 徳島市で30日上演
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296184770/
 1 :かしわ餅φ ★ :2011/01/28(金) 12:19:30 ID:???0

部落差別をテーマにした創作劇「つわぶきムラの人々」が30日、徳島市のふれあい健康館で
上演される。幕末の県内の被差別部落を舞台に、厳しい差別と格闘した人々の生き方から、
全ての人間を尊ぶ社会づくりを考えるストーリー。出演、脚本、演出とも市民が担当し、
身近に今も残る部落差別解消を訴える。

 劇は、山中の村に暮らす26歳の青年七之丞(しちのじょう)が「なぜ差別を受けるのか」と
仲間に問うところから始まる。村の古老が疑問に答える形で物語は進行。古文書をスクリーンに
映して史実と照らし合わせ、被差別部落の成り立ちを説明する。

 中盤ではふもとの村に餓死者が出る中、動物の臓物を使ったかゆで生き延びる七之丞たちが、
自分らを差別する人たちにかゆを分け合うべきかを話し合う。中国地方の伝承「山の粥(かゆ)」を
基にしている。

 毎年、人権講座などを開催している市社会教育課が、より心に訴える企画をと市民劇を発案、
参加者を募集した。高校生や会社員、市職員らが約20人が集まり、同課を中心に脚本を練った。
昨年6月から月2、3回、練習を重ねてきた。

 青年の一人を演じる徳島科学技術高校2年の笹原稔真(としまさ)君(17)は「考えは違っても、
話し合うことで理解し合えることを描いている。実際の差別も、そうやって無くしていけると思う」と、
ストーリーに込められた思いを説明した。

人権劇で部落差別ない社会訴え 徳島市で30日上演  - 徳島新聞社
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2011/01/2011_129617758961.html


差別を受けたことにしないと飯が食えないもんな。
[反日政党]民主党総合スレ62[民潭・総連支援]
486 :きのこ日記 ◆D/daCtwKCA [sage]:2011/01/28(金) 21:04:45 ID:KG3gk7+F

桑名市同和行政が生む新たな差別
http://inspire.iza.ne.jp/blog/entry/117529/
桑名市職員,暴力団癒着同和対策融資詐欺事
http://inspire.iza.ne.jp/blog/entry/103169/
業者に同和・人権の踏み絵をする桑名市。:
http://inspire.iza.ne.jp/blog/entry/90029/
怒!桑名市同和優遇行政のツケは当然市民が負う
http://inspire.iza.ne.jp/blog/entry/88265/
生徒に思想統制を強制〜桑名市の歪んだ人権教育
http://inspire.iza.ne.jp/blog/entry/262655/
セカイカメラで人権侵害マッチポンプ煽る三重の人権屋:イザ!
http://inspire.iza.ne.jp/blog/entry/1605052/
人権感覚が疑われるセカイカメラ悪用指南とも取れる反差別みえの研究員:イザ
http://inspire.iza.ne.jp/blog/entry/1467695/
ネットには『部落差別がある』という自作自演・印象操作の好例。:イザ!
http://inspire.iza.ne.jp/blog/entry/1192053/
部落差別はこうして『作られる』:イザ!
http://inspire.iza.ne.jp/blog/entry/1121883/
朝日新聞社員社内端末から2ちゃんへ部落差別書き込みのマッチポンプ。:イザ!
http://inspire.iza.ne.jp/blog/entry/975273/
[反日政党]民主党総合スレ62[民潭・総連支援]
487 :きのこ日記 ◆D/daCtwKCA [sage]:2011/01/28(金) 21:06:16 ID:KG3gk7+F

★同和奨学金とは?

同和奨学金は国の同和対策の中でも中心的な事業の一つで、
1969年の同和対策事業特別措置法施行以前の1966年度より実施されてきた。国庫補助金3分の2が支出されるが、
事業の実施主体は府県(政令市)である。同和奨学金は当初返還の必要のない給付制だったが、1982年度より貸与制に切り替わった。
借受者は卒業後20年分割で返還しなければならず、府県(政令市)は返還金の3分の2を国に返納する義務がある。
ただし、借受者の世帯の全収入が生活保護世帯基準の1・5倍以内の場合、返還を5年間免除される(免除申請は何度でも可)。
国の同和奨学金事業の新規受け付けは地対財特法が失効する2002年3月末で終了している。

貸与額の最も多いのは福岡県の215億3062万円(貸与数1万人以上)、
次いで三重県の107億3010万円(同6332人)で、最小は茨城県の8649万円(同79人)である。滞納額(福岡県のぞく)は多い順に、
奈良県10億156万円、兵庫県8億5297万円、和歌山県6億7189万円と近畿の自治体が上位を占める。貸与数が多いためこれはある程度必然的な順位といえる。
滞納率(徳島県、福岡県のぞく)を見ると、高知県44・4%*、長野県40・8%、宮崎県37・9%の順、逆に、愛知県、京都府、佐賀県、長崎県、京都市は滞納率はゼロである。
(略)

■独自免除制度の問題点
一方、愛知県、三重県、京都府、京都市では、一律に免除(肩代わり)し、
大阪府、大阪市では、経済状況とは直接関係しない要件で免除している。


(略)


この事実みて家庭の経済問題で進学を断念したみなさん
また卒業して奨学金を必死で返済しているみなさん、
何故同和地区出身かいなかでこんな差別を受けなければいけないのでしょうか?

報道されない格差〜同和奨学金という不公平・不公正:イザ!
http://inspire.iza.ne.jp/blog/entry/1432476/
[反日政党]民主党総合スレ62[民潭・総連支援]
488 :きのこ日記 ◆D/daCtwKCA [sage]:2011/01/28(金) 21:30:54 ID:KG3gk7+F

■【裁判】君が代強制、都の通達を一転「合憲」…東京高裁
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1296192094/
 1 : ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★ :2011/01/28(金) 14:21:34 ID:???

東京都教育委員会が入学式や卒業式で教職員が国旗に向かって起立し、国歌斉唱するよう
通達したのに対し、都立学校の教職員ら395人が都と都教委を相手取り、通達に従う義務が
ないことの確認や損害賠償などを求めた訴訟の控訴審判決が28日、東京高裁であった。

都築弘裁判長(三輪和雄裁判長代読)は「通達は、思想・良心の自由を定めた憲法に違反
しない」と述べ、通達などを違憲とした上で教職員に起立や国歌斉唱の義務はないとした
1審・東京地裁判決を取り消し、原告側の請求を退けた。

都教委は2003年10月、都立学校の各校長に対し、式典での国旗掲揚や国歌斉唱を
適正に行い、校長の職務命令に従わない教職員は服務上の責任を問うとする通達を出し、
これ以降、違反回数に応じて減給や停職などの懲戒処分をしてきた。

都側は裁判で、「通達に基づく職務命令は、教職員の内心まで制約するものではない」と
主張したが、06年9月の1審判決は「懲戒処分まですることは思想・良心の自由を侵害する
行き過ぎた措置だ」として、1人3万円の慰謝料を含めて請求を認めたため、都側が不服と
して控訴した。

(2011年1月28日13時30分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110128-OYT1T00577.htm?from=top


読売と産経その他多くのマスコミ「都が逆転勝訴」

朝日「教職員が逆転敗訴」
[反日政党]民主党総合スレ62[民潭・総連支援]
489 :きのこ日記 ◆D/daCtwKCA [sage]:2011/01/28(金) 21:31:52 ID:KG3gk7+F

■【政治】小泉政権で郵政民営化を推進してきた与謝野大臣、郵政民営化を見直す郵政改革法案に賛成する考え示す
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296201936/
 1 :春デブリφ ★ :2011/01/28(金) 17:05:36 ID:???0

★郵政改革法案に賛成=「内閣の一体性」重視−与謝野氏

 菅直人首相は28日午後の参院本会議の代表質問で、郵政民営化を見直す郵政改革法
案について「今国会で速やかな成立を目指す」と強調した。また与謝野馨経済財政担当
相は「国務大臣として内閣の一体性を損なうことのないよう行動したい」と述べ、同法
案に賛成の考えを示した。自民党の岩城光英氏への答弁。
 与謝野氏は小泉政権で自民党政調会長として郵政民営化を推進。一方、政府提出の郵
政改革法案は、郵政グループ再編や新規事業の参入規制緩和などを盛り込んでいる。
与謝野氏は「社会保障と税の一体改革という最重要課題のために国務大臣を拝命した。
与えられた職責に最善を尽くす」と語り、郵政改革法案に異を唱えない姿勢を示した。

ソース(時事通信)(2011/01/28-15:30)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011012800623
[反日政党]民主党総合スレ62[民潭・総連支援]
490 :きのこ日記 ◆D/daCtwKCA [sage]:2011/01/28(金) 21:33:09 ID:KG3gk7+F

■【政治】 "休日革命" 休暇分散化、民主党が実現に向け修正案…全国3ブロックに分割、敬老の日などは休日にせず
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296189160/
 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2011/01/28(金) 13:32:40 ID:???0

★休暇分散化で民主党が修正案

・政府が春と秋に導入を目指している「休暇の分散化」に関連して、民主党の作業チームが、
 分散化は10月のみの実施とし、全国を3つのブロックに分けて実施するとした修正案を
 検討していることが明らかになりました。

 休暇の分散化は、大型連休に観光地に集中する旅行客を分散させることで観光の促進を
 目指すもので、政府は5月と10月に全国を5つの地域に分けて時期をずらして5連休を
 設定する案を示しています。しかし、5月の大型連休は「国民生活に根付いている」などとして
 反対意見も多いということで、民主党の作業チームが検討している修正案が明らかになりました。

 それによりますと、休暇の分散化は10月のみの実施とし、▽北海道、東北、中部北陸、北関東は
 6日から、▽東京、神奈川、千葉、埼玉が13日から、▽近畿より西が20日から、それぞれ5連休を
 設定し、来年からの導入を目指すとしています。そのうえで年間の休日を今よりも増やさないため、
 「海の日」と「敬老の日」それに「体育の日」については記念日として残すものの休日扱いとはせず、
 この3日分を連休に充てるとしています。作業チームは、今回の修正案を来月にも政府側に提示し
 実現を求める方針ですが、休暇の分散化には、企業活動に影響が出るなどとして反対する声が
 根強くあり、調整は難航することが予想されます。
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110128/k10013687831000.html

※元ニューススレ
・【政治】「 休日革命だ!」と民主や社民が進めていた"ゴールデンウィーク地域分散案"、見直し表明
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291378297/
[反日政党]民主党総合スレ62[民潭・総連支援]
491 :きのこ日記 ◆D/daCtwKCA [sage]:2011/01/28(金) 22:02:19 ID:KG3gk7+F

■【政治】休眠口座の活用検討=菅首相
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296131299/
 1 :酔っても送ってもらえないφ ★:2011/01/27(木) 21:28:19 ID:???0

菅直人首相は27日午後の衆院本会議で、金融機関で預金者の死亡などで長期の利用がない「休眠口座」について
「(国が)活用できる道がないか、内閣、民主党として、あるいは他党の皆さんにも検討いただきたい」と述べた。新党
日本の田中康夫代表への答弁。

田中氏は「休眠口座の預貯金を金融機関から国家へと移譲する法改正を行い、それを元手に新しい公共施策を展開する
英国を見習うべきだ」と提案。これに対し、首相は「そういう活用はあってもいい」としながらも、「金融機関の財務への
影響など多くの論点があり、慎重な検討が必要だ」とも述べた。(2011/01/27-18:53)

ソース: 時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011012700875


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。