トップページ > ハングル > 2010年06月10日 > wnm06yX0

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/735 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000000001000053111



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マンセー名無しさん
韓国海軍スレ KDX『158番艦』

書き込みレス一覧

韓国海軍スレ KDX『158番艦』
893 :マンセー名無しさん[sage]:2010/06/10(木) 00:20:39 ID:wnm06yX0
他所の板まで来ての「(他板の)痛い書き込みスレへ誘導」が一番頭悪い発言だと思う俺。
韓国海軍スレ KDX『158番艦』
900 :マンセー名無しさん[sage]:2010/06/10(木) 16:14:25 ID:wnm06yX0
推力違うんだから視界外で正面から撃ち合ったらF-2が不利だぞ
韓国海軍スレ KDX『158番艦』
906 :マンセー名無しさん[sage]:2010/06/10(木) 21:02:26 ID:wnm06yX0
>>901
つーか両機ヘッドオンで直線飛行を続ける状況なんかまず無いよ
韓国海軍スレ KDX『158番艦』
907 :マンセー名無しさん[sage]:2010/06/10(木) 21:09:25 ID:wnm06yX0
>>905
よく言われる事だが、その数値は「真正面」ね。
直線軌道で敵レーダーに向かって飛んでたら
ものすごく捕捉される距離が延びるってだけの話。

実際の飛行じゃそんな状況まず発生しないし、
そもそも「F-15が自分に向かって脇目も振らずまっすぐ飛んできてる状況」ってのは
「既に捕捉されてAAMの照準を受けてる」って事だよ。
韓国海軍スレ KDX『158番艦』
910 :マンセー名無しさん[sage]:2010/06/10(木) 21:27:45 ID:wnm06yX0
レーダーで遠距離の飛翔体を探知する為には複数回のスキャンで
連続する反射波を検知する必要があるからだよ。
んで実際の飛行時においてまともなパイロットなら漫然と直線飛行なんかしない。
故にF-15の「RCS400m^2」にはあまり意味が無いと言ってるだけ。
400という数値がF-15の敵側にとって視界外戦闘において有意差をもたらすには

・F-15側が、自らの機体に向かって
・まっすぐ突っ込んで来るという飛行状態を続けている

状況が必要なんだよ。「それがどういった状態か」を考えれば、
空戦時において有利な状況とは言えないと理解できると思うが。
韓国海軍スレ KDX『158番艦』
911 :マンセー名無しさん[sage]:2010/06/10(木) 21:35:04 ID:wnm06yX0
>>909
RCSの差が10〜15倍である二機を比較する時、
その他の条件が等しい場合、被探知距離は約1.78〜1.96倍となる。

F-2とF-15の搭載するレーダーの性能比を覆せるほどじゃないよ。
APG-63はJ/APG-1と比較して開口面積が3割も大であり
アンテナ面積でも出力でも有利。

故に、F-2とF-15間の視界外戦闘において
「F-2の方が探知性で有利」とは言い難い。
そりゃ状況次第でどっちかに有利になったり不利になったりってのは有るだろうがね。
韓国海軍スレ KDX『158番艦』
912 :マンセー名無しさん[sage]:2010/06/10(木) 21:42:30 ID:wnm06yX0
んで「ほぼ(※ここ重要)」同時に相手を捕捉してAAM-4を発射した場合、

・自分の発射したミサイルの中間誘導を行いながら
・どちらがより速く敵の必中射界から遠ざかれるか

↑の二点が死活を決めるが、この場合、機体の保持する
運動エネルギー量と余剰推力に勝る方が有利な傾向が強いってこと。
以上の観点から、F-2はF-15に対して有意なレベルで有利とは言えない。
(当然、部分的に有利な面は多々持つ)

とは言え逆に考えれば、F-2がF-15と比較し得るレベルの
空戦性能を持ってるって事実の証左ではあるんだが。
韓国海軍スレ KDX『158番艦』
917 :マンセー名無しさん[sage]:2010/06/10(木) 22:19:33 ID:wnm06yX0
>>915
>・近距離でも格闘戦でも撃ち放しができるAMRAAMを持った方が有利になる。

これは「間合いが詰まるなら」という仮定の上での話なんだから、文脈上合ってるだろ。
他はアレだが。

>>913
・RCSと被探知性の関係(RCS面積と被探知距離の数値上の関係)
・レーダーのサイズと探知性能の関係(レーダーの物理的な探知性能を決定付ける要素)
・機体規模とレーダーの運用性の関係(供給電力及び冷却性能)
・視界外戦闘の手順(目標捕捉・攻撃・回避)
・エネルギー戦闘の概念把握

この辺理解してる前提で書いてるから、意味分からなかったらゴメンネ。
韓国海軍スレ KDX『158番艦』
919 :マンセー名無しさん[sage]:2010/06/10(木) 22:25:26 ID:wnm06yX0
>>916
>だから真正面だと最悪400なんてそれこそ桁違いの数値を出すのが F-15 で、
>通常の飛行姿勢であっても10〜15 という数値なんだが。

「400」という数値がどういう状況で発生するか、もう書いた筈だけど。
それか、「一瞬でもF-15が機体正面を向けたらF-2側は捕捉できる」とか思ってないよね?

>となると、被探知距離が倍違ってくるんだが。

つJ/APG-1とAPG-63(V)1の差
つ搭載レーダーのピーク性能発揮可能時間の差
韓国海軍スレ KDX『158番艦』
921 :マンセー名無しさん[sage]:2010/06/10(木) 22:28:06 ID:wnm06yX0
(V)3なんて言ってないぜー
韓国海軍スレ KDX『158番艦』
927 :マンセー名無しさん[sage]:2010/06/10(木) 23:19:32 ID:wnm06yX0
>>923-924
探知距離が3倍?
なんか勘違いしてるんじゃないかねえ。
AESA化による性能拡大は、探知距離以外の部分で最も効いて来る筈だけど?

>>922
サイズが全く違い過ぎるので改良っつーか全くの新規設計になるね。
あとライセンス契約上でも新案件について別途再契約しないと無理。

キヨなんかは「F-2のレーダーが優れているのであればF-15にも積む筈だ。
なのにF-15にJ/APG-1を積もうとしない現実がある以上、J-APG-1は駄作確定」
などと世迷言をほざいてたがw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。