トップページ > ハングル > 2010年06月07日 > PKTYL4mW

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/574 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000022200006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マンセー名無しさん
ノムヒョン前大統領は何故死んだのか?
日韓宇宙開発事情Part62

書き込みレス一覧

ノムヒョン前大統領は何故死んだのか?
269 :マンセー名無しさん[sage]:2010/06/07(月) 17:12:53 ID:PKTYL4mW

日韓宇宙開発事情Part62
86 :マンセー名無しさん[sage]:2010/06/07(月) 17:14:21 ID:PKTYL4mW
>>81 うへー、釣りかと思ったらマジ話かよ。
追い込まれてるなー。ロシアの人かわいそう…

>>85
ありえるぞ、それ
日韓宇宙開発事情Part62
93 :マンセー名無しさん[sage]:2010/06/07(月) 18:31:57 ID:PKTYL4mW
>>92
ソースを貼っておきます。

http://translate.ocn.ne.jp/LUCOCN/c3/hm_ex.cgi?SURL=http%3A%2F%2Fwww.ytn.co.kr%2F_ln%2F0105_201006071800093679&XTYPE=1&SEARCH=T&SLANG=ko&TLANG=ja
起立予定より大きく遅れて...明日最終リハーサル

[アンカーコメント]

ナロホの発射台起立が予想より大きく遅れています。

当初予定のとおりならば,3時30分に起立が始まらなければならなかったのにまだ点検作業が進行中といいます。

私で宇宙センターに出て行っているYTN中継車を連結して,現在状況調べてみます。 キム・ジソン記者!

ナロホ起立作業が大きく遅れているのに問題があるのではないのですか?

[中継リポート]

航宇研はナロホのセンサーと電気装置点検過程で当初予想より多い時間がかかっていると明らかにしました。

ナロホ自体に問題が発生したことではないとの説明です。

航宇研はナロホの点検作業にこれから30分で1時間程度がさらに必要とされると見られると話しました。

したがってナロホの起立は当初予定の午後3時30分より大きく遅れた夕方7時頃にでも可能なことと見えます。

起立を完了した後にも発射体方位角測定などの過程が残っているから今日作業は深夜12時ぐらいはなってこそ終えられる展望です。
日韓宇宙開発事情Part62
94 :マンセー名無しさん[sage]:2010/06/07(月) 18:32:49 ID:PKTYL4mW
<<続き>>
[質問]

このように起立が遅れれば明日に予定されていた最終リハーサルには支障がないことでしょうか?

[返事]

今日起立がたくさん遅れたが明日最終リハーサル日程には大きい支障がないものと見えます。

電気的,ソフトウェア的に発射過程が進行されるためです。

リハーサルには全6時間程度がかかる予定ですが。

まず明日午後11時からナロホ1段に対するリハーサルが始まります。

引き続き午後1時半からはナロホ上段に対するリハーサルが4時間程度続きます。

5時半からはリハーサル結果に対する分析作業がある予定です。

この過程に問題がないならばナロホは予定通りにあさって午後発射されます。

当初憂慮とは違って発射日の水曜日には天気が比較的きれいだと予想されてナロホはあさって午後4時30分から6時40分間,空ドアが開く見解に宇宙にはいあがることができると見られます。

今まで高興(コフン)私で宇宙センターでYTNキム・ジソン[sunkim@ytn.co.kr]です。
日韓宇宙開発事情Part62
98 :マンセー名無しさん[sage]:2010/06/07(月) 19:33:17 ID:PKTYL4mW
すでに午後7時を回ったのに、まだ問題が解決していないそうだ。


http://translate.ocn.ne.jp/LUCOCN/c3/hm_ex.cgi?SURL=http%3A%2F%2Fwww.ytn.co.kr%2F_ln%2F0105_201006071911520261&XTYPE=1&SEARCH=T&SLANG=ko&TLANG=ja
ナロホ連結過程で問題発生

入力見解: 2010-06-07 19:11

[アンカーコメント]

ナロホの発射台起立が予想より大きく遅れています。

当初予定のとおりならば,3時30分に起立が始まらなければならなかったのにどんな理由であったかいまだに作業が始まれずにいるといいます。

私で宇宙センターに出て行っているYTN中継車を連結して,現在状況調べてみます。 キム・ジンも記者!

なぜ起立作業が遅れているのですか?

[中継リポート]

"ナロホを発射台で移送して発射台のケーブルマストと連結した後連結部位の電気的点検過程で電気信号に対する追加確認事項が発生してナロホ起立が遅れている"と少し前航空宇宙研究院が公式に明らかにしました。

ケーブルマストという(のは)発射体と発射台システムの電気的連結とガス供給などのために設置された柱形の構造物で発射体離陸時発射体と分離する装置です。
日韓宇宙開発事情Part62
99 :マンセー名無しさん[sage]:2010/06/07(月) 19:34:04 ID:PKTYL4mW
<続き>
[質問]

起立作業が遅れれば結局最終リハーサルなど他の作業らも一緒に遅れなければならないのに,ナロホの発射日程が延期になる可能性がありますか?

[返事]

しばらく後7時半に非常対策会議を招集すると見られます。

1,2時間中にこの問題が解決されるならばシナリオのとおり明日日程を無理なく消化できます。

なぜなら明日明け方までだけでもすべての過程が仕上げされるならば明日リハーサルができるためです。

だが4時間近い時間解決にならなくて何の進展がありません。

したがって非常対策会議では何時間の間この問題が解決されなければ日程を変更するのかに対して議論すると見られます。

いつまで待つという議論をした後でその期間の間この問題が解決されなければ発射日程が延期になることもできます。

今までYTNキム陣頭です。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。