トップページ > ハングル > 2006年07月15日 > rUDm1R9R

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000006057000000000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
1/2
2/2
マンセー名無しさん
【気付けば】飯嶋酋長研究第685弾【蚊帳の外】
【平和を担う】飯島酋長研究第686弾【赤いポスト】
北朝鮮がミサイル乱射で日本攻撃 21発目
韓国マスコミ今日のホームラン!!164
北朝鮮がミサイル乱射で日本攻撃 22発目
日本を6カ国協議から排除すべき 日本は障害

書き込みレス一覧

北朝鮮がミサイル乱射で日本攻撃 21発目
649 :マンセー名無しさん[sage]:2006/07/15(土) 10:06:51 ID:rUDm1R9R
つーか、その米軍を向こうに回してチキンレースしている国もあるわけなんだが…(w
北朝鮮がミサイル乱射で日本攻撃 21発目
656 :マンセー名無しさん[sage]:2006/07/15(土) 10:14:55 ID:rUDm1R9R
いつの時代も絶対的ナンバーワンだけは孤立可能なんだよ。
【気付けば】飯嶋酋長研究第685弾【蚊帳の外】
840 :1/2[sage]:2006/07/15(土) 10:43:01 ID:rUDm1R9R
送り迎えでは“作戦圏還収?服作ろうとかいこ育てる体たらく”
[ノーカットニュース 2006-07-15 10:02]
◆進行:辛酉を(CBSシサザキ今日と明日)
◆出演:送り迎えでは議員(ハンナラ党)

********************以下放送内容********************

-ベル韓米連合司令官が話した'韓米両国軍の読者司令官分離'増えたどうな脈絡で出たのか?

私たち政府が去年10月から展示作戦統制権委譲をしつこく要求するからそうだったら韓国が
独自の作戦遂行を割数あるのか検討して見ようという措置で出たのだ.私たちが泣いてねだるから
あちらでやむを得ず真似った面がよほど作用した.

-展示作戦統制権委譲のロードマップ中一つだろう?

ロードマップはまだ中作られた.正式ロードマップは今年10月に開かれる私の38車韓米安保協議会で
作られるのだ.今は服を作りのために累に育てる状況だ.

-韓米両国軍が読者司令官で分離したら日本自衛隊と週間米軍との関係と似ていられるが?

そうではない.日米簡儀防衛協力は歳枝カテゴリーで作られた協力くたびれることがある.第一,日本が
国内で脅威を受ける時日本が主導的役目をしてアメリカが支援をする.二番目,海洋など外部から
脅威を受ける時もやっぱり日本が主導的役目をしてアメリカが支援をする.三番目は周辺事態だ.
これは地理的距離(通り)がない.日本はペルシアだけも周辺だと見るとする.自分たちの経済的利益,
安保的利益が係わった所はだ周辺だと見るのに,そんな場合にはアメリカが主導的役目をして日本が
支援する.しかし韓国はこれとような日米簡儀防衛協力ガイドラインを適用させる数ない.私たちは
日本のように国内危機や外部からの脅威が分離がなるのない.北朝鮮に問題が生じれば視覚によっては
韓半島危機とボール首都あって,外部からの脅威だとボール首都ある.北朝鮮を独立された国家で
見るのかによったのだ.したがって私たちが主導的役目をして,アメリカが支援役目を割数あるか
検討するとする.日米防衛協力ガイドラインというモデルを韓米間にところで適用するには安保環境があまり違う.
【気付けば】飯嶋酋長研究第685弾【蚊帳の外】
842 :2/2[sage]:2006/07/15(土) 10:43:50 ID:rUDm1R9R
>>840

-展示作戦統制権還収は時期尚早だろう?

そうだ.

-いつごろ展示作戦統制権を還収受けるとしようか?

いつなのかと問題がない.能力と与件が基本要件だ.展示作戦を統制することためには歳枝機能が
揃うとする.報告探知する能力,正確な判断を下る数ある能力,打撃能力が揃うとする.第一始めて
段階である報告探知する情報収集能力で私たちは独自の能力を持ってあるのない.今度ミサイル
事態でも見るように軍事衛星やユトギや早期公衆報知機やイジズような海上情報及び大公要撃
システムや弾道ミサイル追跡体系などが全然だめである.二番目で正確な判断を下る数ある能力も
不足だ.韓国合同指揮統制システムというケイジックスを設置して陸海空合同性向上をはかってあるが
まだ陸軍の戦術C4Iシステムは試験運営中で,海軍や空軍は性能改善作業をしてある.そして三番目
打撃能力やっぱり茶煙場ロケットやイジズなどの打撃能力を持つとするのに準備が全然だめである.

-一部では'展示作戦統制権が還収されるしても韓米簡儀情報共有は無理なく成り立つの'とするのに?

立場(入場)を変えて見よう.韓半島有事時に投入されるアメリカの戦略資産が1000抑仏が過ぎるのに,
そうに貸し手ながら展示作戦統制権までだ与えればアメリカが何だから私たちに情報を酒庫ここにあるが.
ttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=079&article_id=0000098720§ion_id=001§ion_id2=100&menu_id=001
【気付けば】飯嶋酋長研究第685弾【蚊帳の外】
846 :1/2[sage]:2006/07/15(土) 10:51:15 ID:rUDm1R9R
>>795
ノ大統領‘仕事先制攻撃では’批判する時‘米対北圧迫政策’も批判
[ハンギョレ 2006-07-15 03:36]

ノ・ムヒョン大統領が去る11仕事夕方青瓦台で開かれたヨリンウリ党指導部及び党所属国会統一
外交通商委員たちとの晩餐で日本の‘対北先制攻撃では’だけなくアメリカの北朝鮮圧迫政策も
強く批判したので明かされた.

櫓大統領はこの日アメリカの対北金融制裁を置いて“北朝鮮がドルを偽造したという証拠を見せて
くれるのないのに北朝鮮の帳簿だけのぞき見るとする”と“‘先站裁判’(首を先に切って裁判するの)を
連想するようにする”と言ったと14仕事晩餐参席者たちが伝えた.

櫓大統領は“北朝鮮ミサイル打ち上げはアメリカに譲歩を要求する政治的行為で,全世界がこれを
分かってある”と言って,ミサイル打ち上げをUN対北制裁決議案の根拠でするには充分でないという
認識を現わした.

櫓大統領は“アメリカは北朝鮮問題を線台悪意概念で表示だからもっと説得すること難しい”と
“アメリカは友邦だからダックダルする数ない.するが日本とは付いて見るとする”と言ったので伝わった.
【気付けば】飯嶋酋長研究第685弾【蚊帳の外】
849 :2/2[sage]:2006/07/15(土) 10:52:08 ID:rUDm1R9R
>>846

晩餐に参加したたいてい議員は“言論に公開された櫓大統領の度強い日本批判は事実アメリカまで
狙った多目的カード”と言いながら“櫓大統領はアメリカの対北金融膳所など対北圧迫政策が北朝鮮の
ミサイル打ち上げ強行原因で作用したと認識してあった”と言った.

櫓大統領は北朝鮮ミサイル打ち上げ以後一部言論が政府を批判して螺旋のと関して
“言論に言い争いを主旨ないようにしたが,(結果的に)日本と韓国の補修言論に当ぎり感じ”と言いながら
“結局今度けんかで私がチンの”と自己恥辱感を現わしたので伝わった.彼は特に
“ミサイル打ち上げ以前から日本がうるさかった.物静かに対応したら(北朝鮮も)脈が抜けて打ち上げを
中したの”と言いながら“結局北朝鮮だけ手伝ってくれた体たらくがいい”と惜しさを現わした.櫓大統領は
参席者たちに“私たち政府が(北朝鮮ミサイル打ち上げに大海)積極的に出るのない状況を理解して
共有するとする”と頼んだ.

北朝鮮に大海櫓大統領は“金正日北朝鮮国防委員長が官僚と軍医中間に西あれば良いのに,度が
外れるように軍方立場(入場)で問題を見るのようだ”と評価した.櫓大統領はまた“アメリカがこれから
私たち政府に南北関係の速度調節を注文するの”と予想しながら,“アメリカの忍耐が限界に早くて
あることを寝る分かってある”と言ったとたいてい参席者が伝えた.
ttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=028&article_id=0000163391§ion_id=100§ion_id2=264&menu_id=100
北朝鮮がミサイル乱射で日本攻撃 22発目
96 :マンセー名無しさん[sage]:2006/07/15(土) 12:39:49 ID:rUDm1R9R
北朝鮮ミサイル危機と日本
2006年7月11日  田中 宇
ttp://tanakanews.com/g0711japan.htm

 7月5日に北朝鮮がミサイルを発射して以来、この問題に対して「国際社会」がどう対応しているかと
いうことについて、全く逆方向の2つの構図が展開している。

 一つは、日本のマスコミ報道でふんだんに流されている構図だ。「日本が国連で提案した北朝鮮制
裁案をアメリカは強力に支援し、制裁に反対しているのは、国連安保理15カ国のうち中国とロシアだけになった。
日米やその他の国際社会と、中国、ロシア、北朝鮮という旧社会主義諸国との対立が、冷戦以来の
激しさになりかねない。日本政府は、アメリカとの強い協調関係のもと、北朝鮮の悪事に荷担する中露に対し、
毅然とした態度をとっている」というものだ。

 もう一つは、日本のマスコミでは大きく扱われていないが、欧米マスコミでは主流の記事として
出ているもので「アメリカは、北朝鮮を何とか6カ国協議の場に引き戻し、中国に主導させて、
この問題を解決しようとしている」という構図である。これは、前回や前々回の記事で、私が説明してきた
動きでもある。

 日本語のマスコミにしか接していない読者の目には、一つ目の構図しか見えないかもしれないが、
二つ目の構図は、間違いなく存在し、6カ国協議を再開しようとするアメリカの意志は、しだいに明確に
なっている。

 アメリカ米政府を代表してヒル国務次官補が北京とソウル、東京を回り、6カ国協議の再開に向けて
中国政府と話し合いをした。ヒルは、7月末に中国北東部の瀋陽で開くことを中国が呼びかけている
次の6カ国協議の非公式会議の場で、アメリカと北朝鮮の代表が1対1で会合しても良いと発表した。
これは、6カ国協議に北朝鮮を参加させるための提案である。(関連記事)

 北朝鮮は、アメリカとの1対1の交渉を求めている。アメリカは、2国間交渉を拒否しつつも、6カ国
協議の枠内でなら、米朝が2国間で対話することはかまわないと表明することで、北朝鮮の要求を
限定的に受け入れる姿勢を見せた。6カ国協議の枠内で米朝が2者対談をおこなうやり方は、すでに
昨年の6カ国協議で実現しており、それが繰り返されることになる。
★以下略
【平和を担う】飯島酋長研究第686弾【赤いポスト】
30 :マンセー名無しさん[sage]:2006/07/15(土) 12:47:00 ID:rUDm1R9R
外交通商部次官が訪中、午後にも武大偉副部長と協議
2006/07/15 12:00

【ソウル15日聯合】外交通商部の李揆亨(イ・ギュヒョン)第2次官が15日午前、
中国の武大偉・外交副部長から訪朝成果を聞き今後の対応などを話し合うため、
中国・北京に向け出発した。早ければ午後にも武副部長と会い、北朝鮮が金融
制裁解除を6カ国協議復帰の前提条件とする姿勢に変わりがないか、中国が
提案した非公式の6カ国会合に応じる意向があるかなどを把握し、今後の
対応策を協議する予定。

李次官は、北朝鮮が非公式会合も拒否する場合は北朝鮮を除く5カ国の会合を
開き共同声明の履行法案などを協議することもできるという、韓米両国が一致した
見解についても説明するものとみられる。

武副部長は中朝友好協力相互援助条約の45周年記念行事に参加するため、
回良玉副首相に同行し11日に北朝鮮・平壌を訪問、15日に帰国する予定だ。
ただスケジュールが変動する可能性もあり、李次官との協議時刻は確定して
いない状態だと、外交通商部関係者は伝えた。
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=432006071500900

訪米や訪日も碌にせずにそんなことをしているからハブられるんだよ(棒読み
韓国マスコミ今日のホームラン!!164
135 :マンセー名無しさん[sage]:2006/07/15(土) 12:48:58 ID:rUDm1R9R
『取り返す』という用語は以前に所有していたモノに対してしか使えないんじゃない?
北朝鮮がミサイル乱射で日本攻撃 22発目
105 :マンセー名無しさん[sage]:2006/07/15(土) 12:50:59 ID:rUDm1R9R
>>100
元共同の記者でMSNジャーナル編集記者。
北朝鮮がミサイル乱射で日本攻撃 22発目
111 :マンセー名無しさん[sage]:2006/07/15(土) 12:55:00 ID:rUDm1R9R
>>106
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/08/24/20050824000069.html
【平和を担う】飯島酋長研究第686弾【赤いポスト】
39 :マンセー名無しさん[sage]:2006/07/15(土) 13:00:28 ID:rUDm1R9R
>>37
> しかし、武次官の訪朝結果に関して具体的な説明はなかったという。

まあ無いモノは説明できんでしょうな。
北朝鮮がミサイル乱射で日本攻撃 22発目
118 :マンセー名無しさん[sage]:2006/07/15(土) 13:05:14 ID:rUDm1R9R
決議案 日米などが修正案提出

北朝鮮への制裁措置を含む国連安全保障理事会の決議案をめぐる協議で、日本や
アメリカなどは14日、焦点となっていた決議案の内容に法的な拘束力を持たせる
国連憲章第7章の記述について、中国などの主張に一部沿った内容の修正案を
新たに提出し、決議案に反対してきた中国とロシアに支持を呼びかける方針です。

14日の協議は、北朝鮮への制裁を含む決議案を提出している日本やアメリカなどと、
これに反対して制裁を含まない決議案を提示していた中国とロシアとの間で断続的に
行われました。

しかし、日本側の決議案の国連憲章第7章など、北朝鮮への制裁措置に道を開く
記述をめぐって、意見の隔たりが埋まりませんでした。

このため、日本やアメリカなどは、14日の決議案採決を見送ったうえで、これまでの
議論を踏まえた決議案の修正案を安保理に提出しました。

それによりますと、焦点になっていた、北朝鮮のミサイル発射を「世界の平和と安定に
対する重大な脅威」とした部分の表現が弱められたほか、制裁を行う根拠となる
国連憲章第7章については、実際に制裁に踏み出す前に、あらかじめ関係国に対し
予備的な措置を取るよう求めることを定めた条文にその適用が限定されるなど、
中国側の主張に一部沿った内容となっています。

しかし、この決議案に対して、中国側は依然不十分だとの認識を示しています。

日本やアメリカは、この案が最終的なものではないとして、15日午後、日本時間の
16日未明にも行うことを目指している採決までの間、中ロ両国との折衝を続けるとしています。

7月15日 12時25分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/07/15/k20060715000103.html
【平和を担う】飯島酋長研究第686弾【赤いポスト】
42 :マンセー名無しさん[sage]:2006/07/15(土) 13:05:55 ID:rUDm1R9R
決議案 日米などが修正案提出

北朝鮮への制裁措置を含む国連安全保障理事会の決議案をめぐる協議で、日本や
アメリカなどは14日、焦点となっていた決議案の内容に法的な拘束力を持たせる
国連憲章第7章の記述について、中国などの主張に一部沿った内容の修正案を
新たに提出し、決議案に反対してきた中国とロシアに支持を呼びかける方針です。

14日の協議は、北朝鮮への制裁を含む決議案を提出している日本やアメリカなどと、
これに反対して制裁を含まない決議案を提示していた中国とロシアとの間で断続的に
行われました。

しかし、日本側の決議案の国連憲章第7章など、北朝鮮への制裁措置に道を開く
記述をめぐって、意見の隔たりが埋まりませんでした。

このため、日本やアメリカなどは、14日の決議案採決を見送ったうえで、これまでの
議論を踏まえた決議案の修正案を安保理に提出しました。

それによりますと、焦点になっていた、北朝鮮のミサイル発射を「世界の平和と安定に
対する重大な脅威」とした部分の表現が弱められたほか、制裁を行う根拠となる
国連憲章第7章については、実際に制裁に踏み出す前に、あらかじめ関係国に対し
予備的な措置を取るよう求めることを定めた条文にその適用が限定されるなど、
中国側の主張に一部沿った内容となっています。

しかし、この決議案に対して、中国側は依然不十分だとの認識を示しています。

日本やアメリカは、この案が最終的なものではないとして、15日午後、日本時間の
16日未明にも行うことを目指している採決までの間、中ロ両国との折衝を続けるとしています。

7月15日 12時25分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/07/15/k20060715000103.html
【平和を担う】飯島酋長研究第686弾【赤いポスト】
44 :マンセー名無しさん[sage]:2006/07/15(土) 13:08:16 ID:rUDm1R9R
米国務長官 日中韓など訪問へ

アメリカのライス国務長官は、マレーシアで開かれるARF・ASEAN地域フォーラムに
参加するのに先だって、今月24日から日本や中国、韓国などを相次いで訪問し、
北朝鮮への対応などで関係国との連携を強めたい考えです。

アメリカ国務省によりますと、ライス国務長官は今月24日に日本を訪れるのに続いて、
中国や韓国などを訪問し、そのあと、28日にマレーシアのクアラルンプールで開かれる
ARF・ASEAN地域フォーラムに出席することにしています。

一連の訪問で、ライス長官は、各国と北朝鮮のミサイル問題やイランの核開発問題などに
ついて協議し、関係国が結束して一致した対応をとるようあらためて働きかけを強める考えです。

そのあとマレーシアで参加するARFには、北朝鮮のペク・ナムスン外相も出席する見通しで、
会議の場でライス国務長官とペク外相の直接対話が実現するのかに注目が集まりそうです。

7月15日 11時42分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/07/15/k20060715000078.html

      ミ⌒ヽ
     (・◇・)  さあ、お仕置きに行くわよ
     ( 里 )フ
      ゝ ,,,ノ_ 
     〆〆 ヾノ

【平和を担う】飯島酋長研究第686弾【赤いポスト】
47 :マンセー名無しさん[sage]:2006/07/15(土) 13:12:44 ID:rUDm1R9R
>>45
記者もヘタレだな。そこで、

「北朝鮮が六者協議に出て来るようになっていれば決議の必要も無かったのでは?」

と突っ込めばオモロイのに。
日本を6カ国協議から排除すべき 日本は障害
5 :マンセー名無しさん[sage]:2006/07/15(土) 13:28:19 ID:rUDm1R9R
>>3
既にNYでやっていますがな。
【平和を担う】飯島酋長研究第686弾【赤いポスト】
56 :マンセー名無しさん[sage]:2006/07/15(土) 13:29:53 ID:rUDm1R9R
そもそも自由選挙で選ばれたわけでは無い政府の人間が言うべき台詞ではない罠。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。