トップページ > 国際情勢 > 2018年02月04日 > RyYVQcg+

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/77 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
シーシェパードはテロリストじゃないレジスタンスだ [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

シーシェパードはテロリストじゃないレジスタンスだ [転載禁止]©2ch.net
89 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/02/04(日) 12:23:38.43 ID:RyYVQcg+
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517707642/
和歌山県太地町で行われているイルカ漁を批判的に描き、
米アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞を受賞した映画「ザ・コーヴ」の制作団体が続編の公開を計画していることがわかった。
産経新聞の取材に関係者が「今春にも制作したい」と明かした。

2009年に発表されたザ・コーヴは世界中で公開され、日本の捕鯨やイルカ漁への批判が強まった端緒になった作品だけに、続編の公開により、
国際世論の圧力が高まることが懸念される。

 続編は日本語と英語で編集された「日本メディア向けの短編」で、制作団体「OPS」のサラ・アリ氏は「未公開映像をもとにした新作品だ」と語った。

 太地町には「ザ・コーヴ」に出演した米国のイルカ保護活動家、リック・オバリー氏の支持者や反捕鯨団体シー・シェパード(SS)のメンバーが訪れ、
漁師らへの嫌がらせを続けている。続編は、現地で活動家らが撮影した映像が用いられる可能性がある。

アリ氏は続編制作のきっかけは昨年の「国際メディアの報道」だと説明。12月に報じられた英紙ガーディアンの太地町ルポのことを指すとみられる。
記事では、苦痛を与えずにイルカを即死させるため、改良された手法を用いているとの太地町の漁師の証言が紹介された。
アリ氏は「漁師の主張に反論する。(続編の公開で)漁師を永久に黙らせる」と述べた。

 OPSは続編制作のための寄付を募っており、17万5千ドル(約1900万円)を目標額に設定。世界中の反捕鯨派に協力を呼びかけている。

http://www.sankei.com/west/news/180204/wst1802040010-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/180204/wst1802040010-n2.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。