トップページ > 国際情勢 > 2016年02月14日 > i7XzAdFw

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/109 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000101



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【中東・アフリカ】イスラム情勢総合スレ6【反政府デモ】

書き込みレス一覧

【中東・アフリカ】イスラム情勢総合スレ6【反政府デモ】
345 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/02/14(日) 22:11:43.95 ID:i7XzAdFw
トルコ軍とサウジアラビア軍がシリアに陸上部隊を送り込んで戦闘を展開する動きが、
現実味を帯びてきている。このことに関しては、ロシアだけではなく、各方面から第3次
世界大戦の発端になる、という警告が出ている。

トルコやサウジアラビアが陸軍をシリア領土内に送るとなれば、当然空からの支援が
必要ということになろう。陸軍による攻撃が先なのか、空軍による攻撃が先なのかに
よっても、状況には大きな影響が出よう。空軍が先に動くとなれば、その後の陸軍の
進出を考慮し、猛空爆が行われることが予測できようし、逆に陸軍が先に進出すると
なれば、時を同じくして軍の空爆が始まることになろう。

陸軍であれ空軍であれ、シリアに対する攻撃が始まれば、トルコもサウジアラビアも
手心は加えないのではないか。結果は大量の死傷者とインフラの破壊が起こるという
ことであり、同時に多数の難民が出るということであろう。トルコはこの場合、シリア
からの難民を素直に受け入れることが出来るのだろうか。一方では、敵として戦って
いるシリア人を、難民だからということで受け入れられるのだろうか。

国際的な監視の目があり、トルコ政府は人道的な立場から難民を受け入れることに
なろうが、それには制限を加えるのではないか。最近完成したシリア領土内の難民
キャンプは、その後も拡大していき、シリアに攻撃を加え始める段階では、もっと
大規模なものになっていよう。

問題は、難民キャンプとはただテントを張り、そこに寝起きできれば良いというわけ
にはいかない。難民キャンプに収容した人たちに対する、あらゆるサービスが求め
られるのだ。食料はもとより、医療、教育なども必要なのだ。それに回す金は、
サウジアラビアが出すのだろうか。多分、地上軍を送る段階では、難民に対する
ケアは忘れられているのではないか。そうなれば、凄惨な状況がシリア国内で
発生するということであろう。

トルコとサウジアラビアには、派兵後のシナリオが出来ていないのではないか。
アサド体制を打倒したいということだけが、頭の中で拡大しているのではないか。
そうであるとすれば、事態はますます危険なものになろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。