トップページ > 国際情勢 > 2011年12月30日 > ExX9zLB8

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/122 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000001125



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1305473791/29
捕鯨問題議論スレッド 21頭目

書き込みレス一覧

捕鯨問題議論スレッド 21頭目
600 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/30(金) 07:13:11.93 ID:ExX9zLB8
消費税馬鹿がきたぞーwww
捕鯨問題議論スレッド 21頭目
609 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/30(金) 21:49:48.71 ID:ExX9zLB8
>>605
仮定も何もRMPはそういうシステムになっている。
自然死亡率がわからなかったのはサンプリングが少なかったから。
一体何度同じ嘘をつき続ければ気がすむんだよ知恵遅れ?
捕鯨問題議論スレッド 21頭目
612 :http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1305473791/29[sage]:2011/12/30(金) 22:32:41.47 ID:ExX9zLB8
>>610
29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/16(月) 13:27:59.61 ID:p5qWvwxC
>>12
> 文意を良く読めアホ、下記の“調査”は「目視調査」のことだ、「調査
> 捕鯨」のことではない。

お前は、お前にとって都合のいい解釈ができる、その部分しか見ない。
だから文意の読解を誤る。
俺はフェーズアウトルールの基本概念の話をしているんだよ。

「年とともに資源量や資源の状態は変化しているだろう」
↑これはごく当たり前の考え方だ。
ゆえに「過去の捕獲統計と一つの資源絶対量の推定値」のみにより算出された
捕獲限度量にはペナルティが必要とされる。
それを実行するためにフェーズアウトルールが用意されている。

http://luna.pos.to/whale/jpn_rmp1.html
>> ストックの境界がより明確になれば、安全性が向上するだけでなく、計
>> 算される捕獲限度量も増加すると期待される。したがって、ストックに
>> 関する調査や研究を進める必要があるが、それによって海区分けや限度
>> 量計算の方法を再検討する必要も生じてこよう。改訂管理方式では、一応
>> 5年以内に見直しを行なうこととされている。

>> 捕獲限度量の計算は5年ごとに更新されることになっている

以上の記述から、RMPのパラメータに入力されるデータ、およびその算出式
すらも固定化されたものであってはならない、ということがわかる。
「ストックの境界」を明確にするには、致死的および非致死的方法による
生物学的特性の調査が必要だ。
5年以内に見直し、5年ごとに更新するためには、各パラメータに入力するデータの科学的根拠、算出式やその係数に対する科学的根拠が必要だ。
「そのような怠惰な考え方では、すべてのことがうまく行くわけがない。」
↑この意味を改めて考えることだな。
捕鯨問題議論スレッド 21頭目
621 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/30(金) 23:29:07.45 ID:ExX9zLB8
>>619
それは買いかぶりすぎだろ。
この知恵遅れに絵本みたいな長い文章を書くのは無理。
捕鯨問題議論スレッド 21頭目
625 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/30(金) 23:35:11.36 ID:ExX9zLB8
>>623
文才があるとはいってないんで


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。