トップページ > 国際情勢 > 2011年12月23日 > RrfiGKU9

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/122 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000000000000043401115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
捕鯨問題議論スレッド 21頭目

書き込みレス一覧

捕鯨問題議論スレッド 21頭目
23 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/23(金) 00:00:50.29 ID:RrfiGKU9
「調査捕鯨に使われる20円分の税金」を払いたくないんだよね?知的障害者さんは。
その理由はそのものズバリ「知的な障害があって、カネが稼げないから」ですね(笑)


所得税や消費税の事を言ってるのは別の方なんだけど、知的な障害があるとIDの意味も解からないから仕方ないね。
捕鯨問題議論スレッド 21頭目
28 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/23(金) 00:17:22.00 ID:RrfiGKU9
施設で複数のPCを使わせてもらってるから(笑)
捕鯨問題議論スレッド 21頭目
75 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/23(金) 18:10:13.31 ID:RrfiGKU9
>>74
バカ乙。

試料数が増えれば不確定要素による影響が減るんだから、変動が大きかったらサンプル数を増やすだけ。
捕鯨問題議論スレッド 21頭目
79 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/23(金) 18:28:31.53 ID:RrfiGKU9
不良在庫が無い、という説明を差し上げても知的障害者さんにはお分かりならないと思いますので(笑)

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1320065946/834

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/21(水) 00:25:56.98 ID:bWZAk3hP
「この10年で」という表現だから、2001年あたりと比べてということになるんでしょうね。
2001年あたりと比べると、JARPAだけで枠はほぼ倍。SSの邪魔が奏功している
近年は別として、供給もそれだけ増えているわけです。
さらにJARPNIIも2002年から本格調査が始まってるから、その分も加わる。

ttp://4.bp.blogspot.com/_8TnJRwkIfd4/SuWTvnOa0TI/AAAAAAAAA4o/ebUpoOKHllo/s1600-h/regional.jpg

毎年、JARPA(II)の成果が入荷する前辺りで在庫量最少となり、JARPNIIが帰るのが
8月頃だそうなので、その後の統計値が出る10月の値が最大という傾向になります。
この在庫の振幅は、2001年や2002年の頃で1200〜1500t。在庫ピークの2006年で3000t
つまり比率は最大で倍程度ですね。
また近年の在庫の年間最小値は、だいたい3000t前後。入った分が大体消化されており、
なおかつ2500〜3000t程度の在庫は確保しておきたいという出庫の調整が伺えます。

2009年7月以降の値がここには出ていませんが、SSの邪魔の「成果」が結構増えてますから、
入庫量は減少してるでしょう。
また、昨年、もっとはっきりとは一昨年辺りと比べての、スーパー店頭でお目にかかる頻度の
減少ぶりから、出庫も絞らざるを得ない状況になっていることが実感できますよ、自分で買い物してたら。

捕鯨問題議論スレッド 21頭目
82 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/23(金) 18:33:29.64 ID:RrfiGKU9
>>81
半年以上前からバカがちっとも改善しないね、君(笑)

野生生物相手なんだから変動があるのは当然。
それが大きいかどうかはどこまで行ってもサンプルサイズとの相対関係で変わるだけだよバカ。
捕鯨問題議論スレッド 21頭目
84 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/23(金) 18:44:00.40 ID:RrfiGKU9
不良在庫が無い、という説明を差し上げてもお分かりならない方は、知的障害者さんと呼ばれたくなければ黙ってるべきかと…(笑)

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1320065946/834

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/21(水) 00:25:56.98 ID:bWZAk3hP
「この10年で」という表現だから、2001年あたりと比べてということになるんでしょうね。
2001年あたりと比べると、JARPAだけで枠はほぼ倍。SSの邪魔が奏功している
近年は別として、供給もそれだけ増えているわけです。
さらにJARPNIIも2002年から本格調査が始まってるから、その分も加わる。

ttp://4.bp.blogspot.com/_8TnJRwkIfd4/SuWTvnOa0TI/AAAAAAAAA4o/ebUpoOKHllo/s1600-h/regional.jpg

毎年、JARPA(II)の成果が入荷する前辺りで在庫量最少となり、JARPNIIが帰るのが
8月頃だそうなので、その後の統計値が出る10月の値が最大という傾向になります。
この在庫の振幅は、2001年や2002年の頃で1200〜1500t。在庫ピークの2006年で3000t
つまり比率は最大で倍程度ですね。
また近年の在庫の年間最小値は、だいたい3000t前後。入った分が大体消化されており、
なおかつ2500〜3000t程度の在庫は確保しておきたいという出庫の調整が伺えます。

2009年7月以降の値がここには出ていませんが、SSの邪魔の「成果」が結構増えてますから、
入庫量は減少してるでしょう。
また、昨年、もっとはっきりとは一昨年辺りと比べての、スーパー店頭でお目にかかる頻度の
減少ぶりから、出庫も絞らざるを得ない状況になっていることが実感できますよ、自分で買い物してたら。

捕鯨問題議論スレッド 21頭目
88 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/23(金) 19:03:47.51 ID:RrfiGKU9
復讐心で真っ赤に燃える知的障害者さん、「在庫率に増加がない事」は理解出来ましたか?(笑)


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1320065946/834

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/21(水) 00:25:56.98 ID:bWZAk3hP
「この10年で」という表現だから、2001年あたりと比べてということになるんでしょうね。
2001年あたりと比べると、JARPAだけで枠はほぼ倍。SSの邪魔が奏功している
近年は別として、供給もそれだけ増えているわけです。
さらにJARPNIIも2002年から本格調査が始まってるから、その分も加わる。

ttp://4.bp.blogspot.com/_8TnJRwkIfd4/SuWTvnOa0TI/AAAAAAAAA4o/ebUpoOKHllo/s1600-h/regional.jpg

毎年、JARPA(II)の成果が入荷する前辺りで在庫量最少となり、JARPNIIが帰るのが
8月頃だそうなので、その後の統計値が出る10月の値が最大という傾向になります。
この在庫の振幅は、2001年や2002年の頃で1200〜1500t。在庫ピークの2006年で3000t
つまり比率は最大で倍程度ですね。
また近年の在庫の年間最小値は、だいたい3000t前後。入った分が大体消化されており、
なおかつ2500〜3000t程度の在庫は確保しておきたいという出庫の調整が伺えます。

2009年7月以降の値がここには出ていませんが、SSの邪魔の「成果」が結構増えてますから、
入庫量は減少してるでしょう。
また、昨年、もっとはっきりとは一昨年辺りと比べての、スーパー店頭でお目にかかる頻度の
減少ぶりから、出庫も絞らざるを得ない状況になっていることが実感できますよ、自分で買い物してたら。

捕鯨問題議論スレッド 21頭目
89 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/23(金) 19:10:40.04 ID:RrfiGKU9
>>87
>適当に決めた数値程度の精度しか確保できないんだから、無駄。


「十分なサンプルサイズ」が今まで揃ってない(比較しなければ無意味なので単年度分では足りない)のに
「適当に決めた数値程度の精度」しか確保できない事が判る訳はないんだけど、君は未だに意味が解かってないから
そんな事を言ってもまったく恥ずかしくないんだよね(笑)

試料数が増えれば不確定要素による影響が減るんだから、変動が大きかったらサンプル数を増やすだけ。

と書いてあげた意味も君みたいなバカ相手には全く無いという事だ。

「不確定要素」による影響が大きくなるか小さくなるかはどこまで行ってもサンプルサイズとの相対関係で変わるだけだよバカ。

捕鯨問題議論スレッド 21頭目
91 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/23(金) 19:18:10.27 ID:RrfiGKU9
>>90
「元々の大きな変動」を具体的に説明しろと求めても、適当に逃げ回るしか出来ないでしょ?

それがどの様な変動であっても、試料数が大きければその不確定要素による真値との誤差は小さくなる。
これが「ならない」というならその仕組みを説明してみなさいな、バカを誤魔化すのに馬鹿を重ねてるバカさん(笑)
捕鯨問題議論スレッド 21頭目
98 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/23(金) 20:04:24.57 ID:RrfiGKU9
>>94
>その変動が十分大きければ

その「大きな変動」とは具体的に何か?と訊いたのには答えられない、と素直に言わないのかい?(笑)

何度も言うようにそれが「大きい」かどうかは試料数との相対関係で変わるだけだよバカ。


>>96
>変動の幅が適当な数値と変わりなければ

変わるのか変わらないのか、調べないでどうやって知り得る?

君はバカ過ぎて説明してやる意味が無い。
一つの説明に対し内容的な異論があって意見する者は説明すれば解かってくれるが、
異論を表明する事を目的として異論を出してるバカを説得させる事は出来ないからね(笑)



捕鯨問題議論スレッド 21頭目
100 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/23(金) 20:38:24.16 ID:RrfiGKU9
>>99
そーですか(笑)

予見できないからこそ、「調べて」「少しでも捕獲枠を大きく出来るように試す」んだよ。
それに「調べつくす」んじゃなくて、繁殖力なら繁殖力の「推定範囲の幅」を狭める事が出来る、という話だよ。
その精度が試料数の過多で決まる、って事。君に言っても無駄だけどね。
捕鯨問題議論スレッド 21頭目
101 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/23(金) 20:42:48.20 ID:RrfiGKU9
過多じゃない「多寡」だw
捕鯨問題議論スレッド 21頭目
105 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/23(金) 20:58:05.07 ID:RrfiGKU9
>>103
>限界が分かっていて
>これ以上の改善がないのは分かっているのに


こんなの初めて聞きました(笑)

繁殖力などの精度の「限界」は「常識の範囲」ではなく「真値」だよ?
その値に近付ける幅があるなら、それを「改善の余地がある」と云うんだよ、バカ君。

君はただでさえバカなんだから、一丁前な口ききたかったらもうちょっと組み立ててから書けばどうだろう?
捕鯨問題議論スレッド 21頭目
116 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/23(金) 22:47:56.17 ID:RrfiGKU9
>>106
「その年の繁殖力の大きさ」は種によって「一つ」しかないんだから、それが真値だよバカ(笑)
サンプル数が多ければ多いほどその値に近付く、範囲が狭められるって話。

捕鯨問題議論スレッド 21頭目
120 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/23(金) 23:52:12.40 ID:RrfiGKU9
戦時中こそほとんど捕鯨出来てねえよバーーーカ(笑)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。