トップページ > 国際情勢 > 2011年11月23日 > iUE6CGsB

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/102 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001400005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
9.11はアメリカ政府の内部犯行@国際31

書き込みレス一覧

9.11はアメリカ政府の内部犯行@国際31
846 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/23(水) 18:49:15.23 ID:iUE6CGsB
>>804 >>834 >>845

>>795
9.11はアメリカ政府の内部犯行@国際31
848 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/23(水) 19:11:21.02 ID:iUE6CGsB
少しは相手してやろう。

>>845
> コア柱が崩落して空洞化した数フロア分
...
> ビル全体の荷重が、コア柱が失われた後に立ち残っている外部柱に配分されて掛かったわけだから、
> その各外部柱一本あたりの荷重が、外部柱の支持力の上限を上回れば

初めにある範囲の階数分のコアと床が崩落して空洞化するまで、ビルの高さと外形にほとんど変化が
ないというのがまず異常だが、それを措くとしても、空洞化した分だけ、元々外周柱にかかっていた
荷重は減る。
ちなみにタワーの場合は、外周柱の耐力は荷重の5倍はあり、実際に破壊するのに必要な荷重は20倍
とされていた。
9.11はアメリカ政府の内部犯行@国際31
849 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/23(水) 19:12:23.25 ID:iUE6CGsB
>>847
>>795
9.11はアメリカ政府の内部犯行@国際31
852 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/23(水) 19:41:50.91 ID:iUE6CGsB
>>850-851
> 上層階ほど内部構造の崩落が少なかった(=構造的なウェイトが残っていた)可能性が高い。

その上層部を支えていた下層階が崩落するのに、なぜペントハウス以外の上層部が残る?w
いずれにせよ >>795w
そもそも、いくら匿名工作員がわめこうが、融解した鉄骨の再現もナノサーマイト論文への反論も
ないのだから話にならない。
9.11はアメリカ政府の内部犯行@国際31
853 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/23(水) 19:46:40.36 ID:iUE6CGsB
>>850
> WTC7はタワー(WTC1,2)ほどの高層ビルではないし、建てられた時期も異なるので当然設計も違う。

WTC7の強度仕様は非公開または不明だが、「違う」としても崩壊要因の説明にはならない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。