トップページ > 国際情勢 > 2011年10月24日 > mA4bJZne

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/98 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000300000400000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
知ったかのマヌケが間違いを認めるまで繰り返す(笑)
名無しさん@お腹いっぱい。
捕鯨問題議論スレッド 19頭目

書き込みレス一覧

捕鯨問題議論スレッド 19頭目
446 :知ったかのマヌケが間違いを認めるまで繰り返す(笑)[]:2011/10/24(月) 10:27:06.10 ID:mA4bJZne
>>295->>296 お前は「自身が解かってない事」を認めてないからお前が認めるまで続くんだよ科学音痴のマヌケ(笑)
>>204 その「95%信頼区間における中央値」の「±の推定誤差」が含まれるんだろうが?だったらそれは「推定範囲を含む値」だろうがこの出来損ない。

いいから、お前は人の話を聞いてんのか?ボケコラ。
解かったなら「解かった」と返事しろマヌケ。

>>193
>双方、納得できるように「1万頭〜100万頭」とすれば良いだけの話。


それではシュミレートの数が膨大過ぎて実質「初期資源量は判らない」って事と同じだと云ってるんだよこのマヌケ(笑)

「初期資源量の常識値」が「8万から100万頭の範囲」で決められ得ない(合意され得ない)以上、
その二つの数字の間に有る全ての初期資源量(の可能性)のパターンを万遍なく配置しなければ使えないんだから、その膨大なパターンのシュミレートを立てなければならない。
初期資源量の大きさが定まっていないという事は繁殖力の常識値も決定不可能(実測しない場合の繁殖力推定は初期資源量から現在資源量までの増えるスピードの逆算しか方法が無い)。

つまりRMPで捕獲限度量を割り出す為に「常識値として入力する場合でも」最低限必要とされる二つのファクターの二つ共がブラックボックスのまま、って事。

これで式がどうやって成り立つのか説明してみろや?(笑)


>>>190
>>初期資源量の値があらかじめ絞られていないと「繁殖力の常識値」が全く割り出せない。

>おいこら、「初期資源量」と「繁殖力」は関係ねえんだよ、それぞれは独立している。
たく、勝手に想像するな。


ではお前がRMPにはそれを入力する、と云ってる「繁殖力の常識値」の割り出し方を説明できるか?出来ないだろうがマヌケ。
実測しない場合の繁殖力推定は初期資源量から現在資源量までの増えるスピードの逆算しか方法が無い。

だからこそ予め「初期資源量」の値を或る程度絞ってからでないと、そこから何十年かけて現在資源量まで「増える事が出来たか?」という「繁殖力」は知り様が無いんだよ。解かったかボケ。
捕鯨問題議論スレッド 19頭目
447 :知ったかのマヌケが間違いを認めるまで繰り返す(笑)[]:2011/10/24(月) 10:28:43.60 ID:mA4bJZne
>>295->>296
お前が間違っている事を誰もが知っている。

科学音痴の知ったかぶりはこれを百回復唱して自身の理解力の無さを悟れ。


294 :知ったかのマヌケが間違いを認めるまで繰り返す(笑) :2011/10/23(日) 09:21:18.89 ID:zYY7NEK8
>>288
>>範囲が広すぎて計算ができなければ同じことだ。

>別にたとえば1万頭〜100万頭ぐらいならコンピュータで計算できる、問題ない。


もちろん「シュミレートされた捕獲限度量可能性の膨大な数のパターン」は計算できるよ?そこからどうやって「実際に使う捕獲限度量」を選ぶんだ?と訊いてんだよマヌケ(笑)

その膨大なシュミレーションの一体何処に、何を理由にして「確からしさ」・「尤度」を設定するのか説明してみろよ?出来ないだろうがバカ(笑)

確からしさ・尤度を設定する為には「初期資源量」の推定範囲が合意され、そこから割り出される「繁殖力の範囲」も定まらなければ、何処に「最も真実に近い繁殖力」があるのか?が決められない。

つまり尤度の高い場所を決められないという事は、膨大な捕獲限度量可能性パターンの中から「捕獲限度量」を決定できない、という事だ。

これは実質RMPが使い物にならないという事を意味するんだよ、分かったか?科学音痴のマヌケ(笑)

よって「初期資源量」は合意された推定範囲の中から配置しなければ埒が明かない。

捕鯨問題議論スレッド 19頭目
451 :知ったかのマヌケが間違いを認めるまで繰り返す(笑)[]:2011/10/24(月) 10:40:23.03 ID:mA4bJZne
>>295->>296 お前は「自身が解かってない事」を認めてないからお前が認めるまで続くんだよ科学音痴のマヌケ(笑)
>>204 その「95%信頼区間における中央値」の「±の推定誤差」が含まれるんだろうが?だったらそれは「推定範囲を含む値」だろうがこの出来損ない。

いいから、お前は人の話を聞いてんのか?ボケコラ。
解かったなら「解かった」と返事しろマヌケ。

>>193
>双方、納得できるように「1万頭〜100万頭」とすれば良いだけの話。


それではシュミレートの数が膨大過ぎて実質「初期資源量は判らない」って事と同じだと云ってるんだよこのマヌケ(笑)

「初期資源量の常識値」が「8万から100万頭の範囲」で決められ得ない(合意され得ない)以上、
その二つの数字の間に有る全ての初期資源量(の可能性)のパターンを万遍なく配置しなければ使えないんだから、その膨大なパターンのシュミレートを立てなければならない。
初期資源量の大きさが定まっていないという事は繁殖力の常識値も決定不可能(実測しない場合の繁殖力推定は初期資源量から現在資源量までの増えるスピードの逆算しか方法が無い)。

つまりRMPで捕獲限度量を割り出す為に「常識値として入力する場合でも」最低限必要とされる二つのファクターの二つ共がブラックボックスのまま、って事。

これで式がどうやって成り立つのか説明してみろや?(笑)


>>>190
>>初期資源量の値があらかじめ絞られていないと「繁殖力の常識値」が全く割り出せない。

>おいこら、「初期資源量」と「繁殖力」は関係ねえんだよ、それぞれは独立している。
たく、勝手に想像するな。


ではお前がRMPにはそれを入力する、と云ってる「繁殖力の常識値」の割り出し方を説明できるか?出来ないだろうがマヌケ。
実測しない場合の繁殖力推定は初期資源量から現在資源量までの増えるスピードの逆算しか方法が無い。

だからこそ予め「初期資源量」の値を或る程度絞ってからでないと、そこから何十年かけて現在資源量まで「増える事が出来たか?」という「繁殖力」は知り様が無いんだよ。解かったかボケ。
捕鯨問題議論スレッド 19頭目
458 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/10/24(月) 16:10:48.30 ID:mA4bJZne
rのアホは「合意が有れば±の推定誤差を含む数値の範囲」が「範囲値ではない決定値(?)である」となるらしいからな(笑)>>199

捕鯨問題議論スレッド 19頭目
462 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/10/24(月) 16:32:47.81 ID:mA4bJZne
>>459
>>>456
>>「現在資源量の観測値およびその推定誤差」は、範囲値であり

>いや決定値だな。


このバカタレが(笑)

「現在資源量の観測値およびその推定誤差」が「範囲値ではない決定値」ならば、同じく推定範囲を含んだ数値としてしか顕わされ得ない「初期資源量」も「繁殖力μ」も「範囲値ではない決定値」だろうが?

ところがお前は>>199で「初期資源量は合意無しでもいいが、現在資源量の観測値およびその推定誤差は科学委員会全会一致の合意が必要な決定値である」と云ってる。

バカ過ぎて話にならない(笑)




捕鯨問題議論スレッド 19頭目
463 :知ったかのマヌケが間違いを認めるまで繰り返す(笑)[]:2011/10/24(月) 16:33:37.65 ID:mA4bJZne
>>295->>296 >>461
お前が間違っている事を誰もが知っている。

科学音痴の知ったかぶりはこれを百回復唱して自身の理解力の無さを悟れ。


294 :知ったかのマヌケが間違いを認めるまで繰り返す(笑) :2011/10/23(日) 09:21:18.89 ID:zYY7NEK8
>>288
>>範囲が広すぎて計算ができなければ同じことだ。

>別にたとえば1万頭〜100万頭ぐらいならコンピュータで計算できる、問題ない。


もちろん「シュミレートされた捕獲限度量可能性の膨大な数のパターン」は計算できるよ?そこからどうやって「実際に使う捕獲限度量」を選ぶんだ?と訊いてんだよマヌケ(笑)

その膨大なシュミレーションの一体何処に、何を理由にして「確からしさ」・「尤度」を設定するのか説明してみろよ?出来ないだろうがバカ(笑)

確からしさ・尤度を設定する為には「初期資源量」の推定範囲が合意され、そこから割り出される「繁殖力の範囲」も定まらなければ、何処に「最も真実に近い繁殖力」があるのか?が決められない。

つまり尤度の高い場所を決められないという事は、膨大な捕獲限度量可能性パターンの中から「捕獲限度量」を決定できない、という事だ。

これは実質RMPが使い物にならないという事を意味するんだよ、分かったか?科学音痴のマヌケ(笑)

よって「初期資源量」は合意された推定範囲の中から配置しなければ埒が明かない。

捕鯨問題議論スレッド 19頭目
464 :知ったかのマヌケが間違いを認めるまで繰り返す(笑)[]:2011/10/24(月) 16:34:27.98 ID:mA4bJZne
>>295->>296>>461 お前は「自身が解かってない事」を認めてないからお前が認めるまで続くんだよ科学音痴のマヌケ(笑)
>>204 その「95%信頼区間における中央値」の「±の推定誤差」が含まれるんだろうが?だったらそれは「推定範囲を含む値」だろうがこの出来損ない。

いいから、お前は人の話を聞いてんのか?ボケコラ。
解かったなら「解かった」と返事しろマヌケ。

>>193
>双方、納得できるように「1万頭〜100万頭」とすれば良いだけの話。


それではシュミレートの数が膨大過ぎて実質「初期資源量は判らない」って事と同じだと云ってるんだよこのマヌケ(笑)

「初期資源量の常識値」が「8万から100万頭の範囲」で決められ得ない(合意され得ない)以上、
その二つの数字の間に有る全ての初期資源量(の可能性)のパターンを万遍なく配置しなければ使えないんだから、その膨大なパターンのシュミレートを立てなければならない。
初期資源量の大きさが定まっていないという事は繁殖力の常識値も決定不可能(実測しない場合の繁殖力推定は初期資源量から現在資源量までの増えるスピードの逆算しか方法が無い)。

つまりRMPで捕獲限度量を割り出す為に「常識値として入力する場合でも」最低限必要とされる二つのファクターの二つ共がブラックボックスのまま、って事。

これで式がどうやって成り立つのか説明してみろや?(笑)


>>>190
>>初期資源量の値があらかじめ絞られていないと「繁殖力の常識値」が全く割り出せない。

>おいこら、「初期資源量」と「繁殖力」は関係ねえんだよ、それぞれは独立している。
たく、勝手に想像するな。


ではお前がRMPにはそれを入力する、と云ってる「繁殖力の常識値」の割り出し方を説明できるか?出来ないだろうがマヌケ。
実測しない場合の繁殖力推定は初期資源量から現在資源量までの増えるスピードの逆算しか方法が無い。

だからこそ予め「初期資源量」の値を或る程度絞ってからでないと、そこから何十年かけて現在資源量まで「増える事が出来たか?」という「繁殖力」は知り様が無いんだよ。解かったかボケ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。