トップページ > 国際情勢 > 2011年08月11日 > 9Htcwkf6

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/111 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000027716



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
CO2による地球温暖化について

書き込みレス一覧

CO2による地球温暖化について
756 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/11(木) 21:20:43.62 ID:9Htcwkf6
>>755
>ん?だから「例えば」の話だよ。

だから、例えばどんなメカニズム?

>そういう、「炭素循環に変動がある」ことのソースを示すのはそっちの責任だよ。

既にデータ示しただろ。
植物の吸収する二酸化炭素の増加は20年弱で人類が放出している二酸化炭素の量に匹敵する。
つまり、人為CO2の殆どを相殺しててもおかしくない。

その増加を補間する様なメカニズムが自然の中に有るするならどんなメカニズムかって聞いてるんだよ。
CO2による地球温暖化について
757 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/11(木) 21:31:07.94 ID:9Htcwkf6
>>755
>>二酸化炭素単独ではキルヒホッフは成り立たない。
>という表現はおかしいね。

大気の話を前提にしてるからそう書いたんだよ。

>水蒸気についても吸収=飽和、酸素や窒素は吸収が起きない代わりに放射も起きない。
>というように、個別の成分について「吸収=放射」が成り立つんだよ。

それはあんたの頭の中ではね。
前のスレでも書いたけど放射率の異なる物質がそれぞれ「吸収」=「放射」では温度が異なってしまい
互いに密な熱的接触を持っているという仮定に反するんだよ。
CO2による地球温暖化について
759 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/11(木) 22:02:33.61 ID:9Htcwkf6
>>758
>さあね?俺の知ったことではないよ。

つまり、一定である根拠は示せないのか?

>「植物の炭素固定量の変化」は「人類の出すCO2」の1/20程度だということを何度も指摘してるけど?
>20年がかりで増えた分が、昔の人類が1年で出してたCO2相当量なんだろ。
>植物の炭素循環の変動は、人類の出すCO2の量に比べたら微々たるもんじゃん。

考え方が根本的に間違ってる。
単年で考えた排出量(吸収量)の絶対値の相対的な変化を問題にしてるんだよ。
それが、その年の二酸化炭素の増加量だから。
その関係が植物の吸収する二酸化炭素の量を見ただけでもおおきく変化してるって事。
CO2による地球温暖化について
760 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/11(木) 22:08:21.83 ID:9Htcwkf6
>>758
>「互いに密な熱的接触を持っている」から、各成分の温度は同じであるとみなせて、
>それで、どの成分も「全体の温度」に応じた輻射をするから、吸収=放射が成り立つわけ。

これはもう教科書嫁としか言いようが無いなw

放射は温度と放射率で決まるから個々の成分が「吸収」=「放射」なら温度は異なってしまうんだよ。
だからそれは有り得ないの。
CO2による地球温暖化について
762 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/11(木) 22:18:13.37 ID:9Htcwkf6
>>761
>すでに>>748で「長期間CO2濃度はほぼ一定 」と示しているよ。

だからそれを実現してるメカニズムはってずっと聞いてるんだが?
分からなければ今も一定とは言えないわけだが?
それとも、個々のプロセスの長期データが全部あるわけ?

フローとストックって前スレの時も多用してたなw
増加はフローで決まるだろ。
CO2による地球温暖化について
764 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/11(木) 22:25:04.50 ID:9Htcwkf6
>>763
>まあ、そういう風に書いている教科書があるんだろうね。あんたの世界では。

読んだら出直しておいでw
CO2による地球温暖化について
765 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/11(木) 22:29:02.47 ID:9Htcwkf6
>>763
>だからさ、俺にとってはそれはどうでもいいことなんだよ。分かる?

分かるよ、勿論w

>だから、ストックの変動が問題であって、フローの変動なんてどうでもいいの。

だから、増加を問題にしてるんだからフローなの。
絶対値を問題にするならストック。
(こういう科学的でない言葉遣いはこの議論では場違いだが、敢えてあんたに合わせるとね。)

まあ、頭冷やして良く考えなよ。
CO2による地球温暖化について
768 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/11(木) 22:41:56.12 ID:9Htcwkf6
>>766
>ストック同士の比較なんだから。分かるか?

何、勝手に決めつけてんの?w
二酸化炭素の「増加」の原因に関して話してんだからフローだよ。

なんか金融屋さんみたいな言葉遣い凄く抵抗が有るんだけどw
CO2による地球温暖化について
770 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/11(木) 22:46:40.25 ID:9Htcwkf6
ドライアイスは禁止しても良いけどビールは止めろ、ビールはw
CO2による地球温暖化について
774 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/11(木) 23:07:17.66 ID:9Htcwkf6
>>771-772
いやいや、炭酸が無いビールは勘弁。
オキシドールって過酸化水素水じゃねえかよw

>>773
あんた、頭良いのかもしれないけど、だとしたら明らかに使い方間違えてるよ。

例え話の下手さも相変わらずだなw
貯金が増えるか減るかはフロー。
貯金の額はストック。
CO2による地球温暖化について
776 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/11(木) 23:15:00.54 ID:9Htcwkf6
で?
CO2による地球温暖化について
777 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/11(木) 23:16:03.39 ID:9Htcwkf6
少なくともストックでは無いと。
CO2による地球温暖化について
782 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/11(木) 23:36:47.90 ID:9Htcwkf6
アメリカ国債も話題になってる事だし、是非、国債市場で例え話を作ってくれ>>恥晒し君
そしたら何か少しは勉強になりそうだからw

>>779
お前、なんだか面白いな。
CO2による地球温暖化について
784 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/11(木) 23:37:44.57 ID:9Htcwkf6
>>781
計算違わないか?
CO2による地球温暖化について
785 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/11(木) 23:38:32.74 ID:9Htcwkf6
書き込みが行き違ったわ
CO2による地球温暖化について
787 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/11(木) 23:51:15.76 ID:9Htcwkf6
次のお題は国債にしてくれなかったのかw

>>786
>・400ppmしかないから影響が小さい、はるかに大量の水蒸気の方が圧倒的に重要
>ってのと
>・CO2による吸収はすでに飽和している、これ以上高濃度になっても影響はない
>って矛盾するよね。

別に矛盾してないと思うけど。
CO2単独で考えると400ppmで温室効果は飽和してる。
しかし、吸収係数から考えて水蒸気の影響の方が遥かに大きい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。