トップページ > 国際情勢 > 2011年06月26日 > a5htFWoJ

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/88 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000400000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
日本人の声を代弁する石原さんを応援しよう!
【中国を】日印軍事同盟すべし 【挟撃】

書き込みレス一覧

日本人の声を代弁する石原さんを応援しよう!
185 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/26(日) 08:20:13.56 ID:a5htFWoJ

やはり石原さんは素晴らしいですね
革命起こして日本の初代大統領になって欲しい

-----------------------------------------------------
「核保有」に「軍事政権」と「徴兵制」。石原東京都知事が持論を展開しました。

 石原東京都知事:「日本は核を持たなきゃだめですよ。持たない限り一人前には
絶対扱われない」「世界の国際政治を見てご覧なさい。なんだかんだ言いながら、
核を持ってる人間は、マージャンでいえば一翻(イーファン)ついてて上がれるけど、
マージャンやっている人は分かっている、一翻がついていない人間は絶対に上がれない」
 さらに、石原知事は「日本が生きていく道は軍事政権をつくること。そうでなければ、
日本はどこかの属国になる。徴兵制もやったら良い」と持論を展開。今の政治の現状を
憂う石原知事の発言でしたが、反核団体などをはじめ、各方面から反発を呼びそうです。

http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210620028.html

【中国を】日印軍事同盟すべし 【挟撃】
365 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/26(日) 13:11:55.37 ID:a5htFWoJ
http://en.wikipedia.org/wiki/Agni_(missile)

アグニミサイル(サンスクリット語で「アグニ」は「火」を意味する)
は、インドの統合誘導ミサイル開発計画の下で開発された
中距離大陸間弾道弾シリーズである。2008年現在3つのバージョンが
ある。

The Agni missile (Sanskrit: ????? , Agni- "Fire", cognate
with Latin ignis, root of English ignite) is a family of Medium
to Intercontinental range ballistic missiles developed by India
under the Integrated Guided Missile Development Program.
As of 2008, the Agni missile family comprises three deployed variants:

3500kmの射程を持つアグニ3の実験成功により、それは
北京、上海を含む支那の主要都市に落とすことができるようになった。

アグニ3はアグニシリーズの3つ目のバージョンである。2006年
7月9日に試験されその時は2段目の切放しに失敗した。2007年4月12日
に再度実験されこの時は成功した。2008年5月7日に3度目の実験も
再度成功した。これは三度連続試験でありそれはミサイルの操作性の試験も
兼ねている。印度にとって最も敵性な国家(訳注:共産支那のこと)。
それへの最優先目標へ核兵器を届かせるだけではなく。

【中国を】日印軍事同盟すべし 【挟撃】
366 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/26(日) 13:12:33.91 ID:a5htFWoJ
With the successful test of Agni-III which has a range of 3500 km,
it falls within the reach of most major Chinese cities,
including Beijing and Shanghai.

Agni-III is the third in the Agni series of missiles. Agni-III was
tested on July 9, 2006 from Wheeler island off the coast of the eastern
state of Orissa. After the launch, it was reported that the second
stage of the rocket had failed to separate and the missile had fallen
well short of its target. Agni-III was again tested on April 12, 2007,
this time successfully, from the Wheeler Island off the coast of Orissa.
On May 7, 2008 India again successfully test fired this missile.
This was the third consecutive test; it validated the missile's
operational readiness while extending the reach of India's nuclear
deterrent to most high-value targets of the nation's most likely adversaries.

【中国を】日印軍事同盟すべし 【挟撃】
367 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/26(日) 13:13:04.20 ID:a5htFWoJ
このミサイルの半数必中界(CEP)は40mと報告されている。もし本当なら
アグニ3は世界で最も正確な戦略弾道ミサイルである。これは非常に重要である。
なぜなら高い正確性は兵器の「破壊効率」を高めるからだ。
正確であればあるほどより低い核弾頭(200kトン水爆)で
済むようになるので印度の軍司令は計画が容易になる。これはまた
印度に他のアジアの国家よりもとってより少ない核分裂、核融合物質
(プルトニウムやリチウム)を配備すれば済む。昔の正確性の低い核兵器が
では1Mトンに匹敵する効果を上げることができる。アグニ2でも
核弾頭を小さくすれば3500kmを越える射程を持つことができると
いう報告もある。

It has been reported that the missile's Circular Error Probable (CEP)
lies in the range of 40 meters, which, if confirmed, would make
the Agni-III [6] most accurate strategic ballistic missiles of
its range class in the world.[7] This is of special significance
because a highly accurate ballistic missile increases the "kill efficiency"
of the weapon; it allows Indian weapons designers to use smaller yield
nuclear warheads (200 Kiloton thermonuclear or boosted fission)
while increase the lethality of the strike. This permits India to
deploy a much larger nuclear force using less fissile/fusion material
(Plutonium/Lithium Deuteride) than other Asian nuclear powers.
Older, less accurate ballistic missiles, such as those deployed b
y earlier nuclear powers require larger yield (1-2 Megaton) warheads
to achieve the same level of lethality. It has also been reported that
with smaller payloads, the Agni-II can hit strategic targets well
beyond 3500 km.

【中国を】日印軍事同盟すべし 【挟撃】
368 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/26(日) 13:13:28.48 ID:a5htFWoJ
2008年5月印度科学者は、「パスブレーキング(path breaking)」
技術を開発した、と発表した。それはミサイルや衛星発射体の射程を
少なくとも40%延ばすことができる。これはロケットの先端に
特殊コーティングをすることで実現される。(中略)。
将来のアグニミサイルにはこの技術が適用される、と発表されている。

                  了(以上全訳。訳:俺)

In May 2008 Indian scientists announced they had developed
and patented a path-breaking technology that increases the range
of missiles and satellite launch vehicles by at least 40%.[8]
The enhanced range is made possible by adding a special-purpose
coating of chromium based material to a rocket's blunt nose cone.
The material acts as a reactive-ablative coating that forms a thin
low density gaseous layer at the tip of the rocket as it approaches
hypersonic speeds; this super-heated gas layer reduces drag by 47%
(at mach 7-8), thereby allowing range enhancements at least 40%.[9][10]
It has been announced that this technology will be incorporated
in future Agni deployments after having undergone ranging and
calibration tests.



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。