トップページ > 国際情勢 > 2011年05月25日 > JEfauLQW

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/97 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000212129



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
捕鯨問題議論スレッド 14頭目

書き込みレス一覧

捕鯨問題議論スレッド 14頭目
364 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/25(水) 00:37:01.88 ID:JEfauLQW
>>357
お互いに自分達のルールの解釈こそが正しいと信じて行動するなら、
日本が捕鯨をすることに対して、それをルール違反と見なして正当な制裁を
加えることはあるだろうね。
シーシェパードのように勝手に暴力に訴えるのではなく、
自分達は国際ルールに則っていると主張するイランに対し、
それを違反行為と見なして、国内法により、自国企業のイランとの取引を制限するなどは、
合法的な行為だね。
捕鯨問題議論スレッド 14頭目
406 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/25(水) 19:16:32.89 ID:JEfauLQW
>>365
>なぜなら、オーストラリアとの間に解決が見えない、

なぜなら、鯨に対する彼我の根本的な認識が違うから。
こっちは食い物の話をしてるけど、向こうは命の話をしてる。
資源の話をしているなら、向こうは0、こっちは1000だったら、真ん中の500で妥協も可能だけど、
命の話となると事情が違ってくる。1頭であろうと100頭、500頭であろうと、違いがない。
捕鯨問題議論スレッド 14頭目
408 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/25(水) 19:51:04.32 ID:JEfauLQW
>>407
豪州労働党のラッド氏は「日本の調査捕鯨を国際法廷で訴える」とし、政権を奪取したこともあるし。
政権の存続がかかっているなら、どんなことでもするのが政治家だよ。
民衆の素朴な(操作された?)感情は、民主社会では、決して侮れないよ。
捕鯨問題議論スレッド 14頭目
410 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/25(水) 20:20:18.73 ID:JEfauLQW
>>409
根本的な相違があるなら、いずれそうした事態に立ち至るのは不可避だと思っていいよ。
だからそうなることを待つ必要はないと思うね。
牛肉や、特に鉱物資源の輸入が滞るなら、それは捕鯨をするメリットとは比べものにならない損失だね。
他の人達の神経をここまで逆なでする必要があるのかというのが一番気になるけれど、
実質的な経済に対する潜在的影響も、無視するのは得策ではないと思うよ。
捕鯨問題議論スレッド 14頭目
412 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/25(水) 21:00:36.23 ID:JEfauLQW
>>411
経済的メリットがないというのはその通りなんだけれど、
経済的に損失があったとしても、あえて行動を取るってことがあるからね。
根本的な価値観が侵害されたと考える時、経済損失は二の次になるからね。
カダフィが民衆に銃を向けたら、石油よりも人権が大事だってなる。
経済損失よりも、鯨の命が大事だってなれば、(こっちから見ていくら馬鹿げていても)
経済損失を度外視した行動を取ることもあり得るよ。
捕鯨問題議論スレッド 14頭目
417 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/25(水) 21:24:36.19 ID:JEfauLQW
>>414
日本に対してああしろ、こうしろと言う権利はなくとも、自国企業に対し、日本と取引するなと言うのは、向こうの勝手じゃないの?
捕鯨問題議論スレッド 14頭目
428 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/25(水) 22:02:15.30 ID:JEfauLQW
>>426
>国際社会は「原理原則」を守れないような馬鹿こそを許さない

そんなことはないだろ。アメリカがパキスタンの国家主権を侵害して、パキスタン国内で軍事作戦を展開し、
ビンラディンを殺したから、国際社会はアメリカを許さないなんてことはない。
鯨殺しがどうしても許すことの出来ない野蛮な行為だという国際世論が高まっていけば、
「公海上の資源利用に価値観を持ち込んではならない」なんてルールはいとも簡単に吹き飛んでしまうよ。
何せ国家主権の侵害さえ文句を言えないんだから。
捕鯨問題議論スレッド 14頭目
434 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/25(水) 23:15:11.94 ID:JEfauLQW
>>433
国際的に訴えるには、ハーグに訴えるしかないのは確かだろうね。
しかし国内的に違法であるならば、それに基づいて国内の企業に日本との取引を禁じることは可能だね。
それをしないのは自らも被る被害が、禁止するメリットを上回ってるからだね。
国内世論が高まり、取引しないと言わなければ、選挙に勝てないとなったら、
そのデメリットを覚悟してでも取引しない、それが主権者の意志になれば、
その実行を法的、倫理的に阻むものは、何もなくなるね。
多くの国が同じ理論で同じ行動を取っていくなら、もはや国際ルールが意味を成さなくなるよ。
捕鯨問題議論スレッド 14頭目
436 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/25(水) 23:28:25.62 ID:JEfauLQW
>>435
オーストラリアだけなら怖くないって気もするけど、
それがもっと広範囲になったら、そして先進国が共同で他の資源国に対して圧力をかけるようになったら。
それはちっと心配し過ぎかなとは思ってはいるけれども、
しかしBBCのの報道で、いかに彼等の神経を逆なでしているかを目の当たりにして以来、
どうしても心配でならないのよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。