トップページ > 国際情勢 > 2011年04月25日 > 4LdhqynC

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/104 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000002300000000000420213



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
捕鯨問題議論スレッド 12頭目

書き込みレス一覧

捕鯨問題議論スレッド 12頭目
769 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/25(月) 07:45:28.17 ID:4LdhqynC
>>758
>あちらさんの中で捕鯨容認で動いている組織ってのはどういう人達なのかちと気になったな。

まあおれはその小松のラジオを聴いてはいないのだが、
去年の捕鯨総会で「日本の遠洋商業捕鯨を認めよう」と動いた
モニカ・メディナとそのグループのことじゃないかな?

ちなみにあのニュージーランドも同様な動きをした。

>持続可能な捕鯨容認で論陣張ってる生物学者だってそこそこいそうだし。

少なくともアメリカにはいないな。
そもそも海生哺乳動物に対しての考え方が違う。
彼らは海生哺乳動物を「保護する」対象物と見なす。
一方、日本の水産学者は「利用する」対象物と見なす。
(ちなみに日本の生物学者でクジラを対象としている人はほとんどいないと思う)
捕鯨問題議論スレッド 12頭目
770 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/25(月) 07:53:01.75 ID:4LdhqynC
>>746
>調査捕鯨をやっていること自体が税金の無駄であり、

そうではなく、科学的にやる必要がないにもかかわらず
「科学だ!」と言い張りやっている(税金投入している)から
税金の無駄遣いだと言っている。
捕鯨問題議論スレッド 12頭目
772 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/25(月) 08:08:28.70 ID:4LdhqynC
>>744
>反捕鯨が言いがかりを付けるからだろ

捕鯨推進側の学者たちは捕獲枠が大きくなるような「初期資源量および繁殖力」を主張する。
捕鯨反対側の学者たちは捕獲枠が小さくなるような「初期資源量および繁殖力」を主張する。
つまりいつまで経っても「初期資源量および繁殖力」は決定できない。(科学的合意が得られない)

「初期資源量および繁殖力」が決定できないってことは
「初期資源量および繁殖力」から最大持続可能資源量を推定して
そこから捕獲枠を算出することができないってこと。
(NMP失敗の歴史)

ならば「初期資源量および繁殖力」が決定できなくても(分からなくても)
捕獲枠が算出することができる方式はないものかと開発(科学的合意)されたのがRMP。
捕鯨問題議論スレッド 12頭目
775 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/25(月) 08:27:17.71 ID:4LdhqynC
ちなみに
財団法人日本鯨類研究所は共同船舶の御用研究所、
独立行政法人水産総合研究センター及び海洋大学鯨部門は水産庁の御用研究所。

決して、お上には逆らいません。
逆らわない限り、ほとんどまともな(国際査読)論文を書いていなくたって、
生活は安泰なのです。

これら御用学者たちは・・日本だけに通じる学者たちってこと。
捕鯨問題議論スレッド 12頭目
777 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/25(月) 08:35:43.25 ID:4LdhqynC
「1001ゲットを目指す男」←この基地外、長崎在住の引きこもり。

興味ある方は「toripan」「kasugabe」等で検索すればすぐわかります。
捕鯨問題議論スレッド 12頭目
818 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/25(月) 20:30:14.02 ID:4LdhqynC
>>792
>RMPには「わからないことがあってもとりあえず最低限このくらいはとっても大丈夫」という捕獲限度量を
>算出できる「特長」がある。
>逆にわかるものが増えれば「もっとこのくらいまではとっても大丈夫」って感じで、
>捕獲限度量の最適値に近づいていく「性質」がある。

そういう考え方ではない。
RMPは、初期資源量および繁殖力は「わからない」を前提としている。
同じこと何度も言わせるなよ。

以下をちゃんと精読しておけ。



OM誕生前夜
http://katukawa.com/?p=449
OM誕生の瞬間、その時歴史が動いた?
http://katukawa.com/?p=451
鯨害獣論について考えた
http://katukawa.com/?p=424
捕鯨問題議論スレッド 12頭目
821 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/25(月) 20:35:08.43 ID:4LdhqynC
>>795
>現にお前は一度もRMPの「性質」を否定できていない。

あはは、とうとう“性質”なんて言い出してきたか?
でも初期資源量および繁殖力はデータとしては一切いらないという事実には変わりはないのだよ、残念だったな。

捕鯨問題議論スレッド 12頭目
823 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/25(月) 20:45:36.46 ID:4LdhqynC
>>798
>「RMPに繁殖力が不要」

そうではなく「RMPに繁殖力はデータとしては不要」な。
勝手に書き換えるなよ。

それから下記をちゃんと読めよ。
(お前は読んでない)



OM誕生前夜
http://katukawa.com/?p=449
OM誕生の瞬間、その時歴史が動いた?
http://katukawa.com/?p=451
鯨害獣論について考えた
http://katukawa.com/?p=424

捕鯨問題議論スレッド 12頭目
824 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/25(月) 20:59:35.72 ID:4LdhqynC
>>819
>実測値を代入した時と「こんぴゅうたあによって与えられた」時とで
>結果は同じなのか、違うのか?

RMPに「初期資源量および繁殖力」の実測値を代入するという考え方はない。
なぜならRMPは、「初期資源量および繁殖力」は分からないを前提としているからだ。
いい加減、理解しろよ。

ちなみに「初期資源量および繁殖力」が分かれば(学者間の科学的合意が得られれば)話は簡単なのよ。
なぜなら「初期資源量および繁殖力」から最大持続可能資源量を計算し捕獲枠を算出することができるからだ。

でも「初期資源量および繁殖力」は学者間の科学的合意が得られなかった。
したがって捕獲枠を算出することができなかった。(NMP失敗の歴史)

ならばと、「初期資源量および繁殖力」は分からないものとして
開発(科学的合意)されたのがRMPってわけだ。
捕鯨問題議論スレッド 12頭目
826 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/25(月) 21:04:46.02 ID:4LdhqynC
お前らちゃんと読め。
これらは貴重だぞ。
(ちなみに勝川さんは捕鯨推進派の人、だけど科学の前では正直な人)



OM誕生前夜
http://katukawa.com/?p=449
OM誕生の瞬間、その時歴史が動いた?
http://katukawa.com/?p=451
鯨害獣論について考えた
http://katukawa.com/?p=424
捕鯨問題議論スレッド 12頭目
828 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/25(月) 21:14:55.76 ID:4LdhqynC
>>825
>既に論破されたことを何度くり返しても

お前が単に論破した気になっているだけだ。
お前は単に憶測を言っているに過ぎない。

>その前提ってやつはただの「特長」だ。

「特長」ではない、そのものズバリの「原理」だ。

>それらのデータの確実性が高ければ

「分からないを前提としているのだから確実性が高ければもへったくれもない。

>「RMPに繁殖力が不要」

「RMPに繁殖力はデータとしては不要」な。
勝手に書き換えるなって言ったろ?
捕鯨問題議論スレッド 12頭目
842 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/25(月) 23:38:16.72 ID:4LdhqynC
>>827
>あり得る範囲全てを考慮にいれて走らせるシミュレーションと、
>範囲を「実際に取り得る範囲に限定して」走らせるシミュレーションと、
>どっちが自由度が高いか?という問題にすぎん。

もっとはっきり書け。

あり得る範囲全て=実測値、
実際に取り得る範囲=こんぴゅうたあによって与えられた

あり得る範囲全て=こんぴゅうたあによって与えられた
実際に取り得る範囲=実測値

どっちだ?

つまりお前の質問自体が成り立たないってことだ。
イメージで語るな。


>「実際の値を入れても同じ」とか「入れることができない」なんて書いてないぜ。

そんなことは言っていない。
RMPに実測値を代入するそういった考え方はないと言っている。
勝手に言い換えるなよ。

>つまり、「入れなくても走らせる事は可能である」と言ってるだけだ。

そんなことは言ってない。
なぜならRMPに実測値を代入するそういった考え方はないからだ。

実測値を代入するそういった考え方はNMPだ。
お前らはこのへんがゴチャ混ぜになっている。
捕鯨問題議論スレッド 12頭目
846 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/04/25(月) 23:54:03.14 ID:4LdhqynC
>>830-831
>その繁殖力の科学的合意ってのが得られなくて "も"
>最低限の捕獲可能数を算出できるのがRMPの「特長」。

違う。
だから精読しろ、百回ぐらい読めば分かるようになるだろう。



OM誕生前夜
http://katukawa.com/?p=449
OM誕生の瞬間、その時歴史が動いた?
http://katukawa.com/?p=451
鯨害獣論について考えた
http://katukawa.com/?p=424

>俺は数学的特性を述べているだけだ。

はは、じゃ「RMPに初期資源量および繁殖力はデータとしては一切いらない」には異存はないわけだな。
そりゃそうだ、第一人者が「RMPにデータとして必要なのは過去の捕獲統計と現在資源量の観測値およびその推定誤差の2点だけ」と言っているわけだから
そのことに対してトウシロのお前が逆らえるわけがない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。