トップページ > 国際情勢 > 2011年02月05日 > /w6J6AaW

書き込み順位&時間帯一覧

74 位/166 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【フリーメーソン】ユダヤの陰謀【イルミナティ】54

書き込みレス一覧

【フリーメーソン】ユダヤの陰謀【イルミナティ】54
551 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/05(土) 02:09:55 ID:/w6J6AaW

日本から搾取する側のメディアが”菅政権は良いと外野から煽り、
それをそのまま垂れ流すCIAポダム新聞の読売。


●英誌が菅首相高く評価…消費税上げとTPP参加
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110204-OYT1T01041.htm?from=main4

 【ロンドン=中沢謙介】5日付の英誌エコノミストは、
 菅首相が消費税引き上げによる財政再建と
 環太平洋経済連携協定(TPP)への参加を目指して
 いることについて、「この20年間の経済停滞の中で、
 最も急進的な改革を提案した。これは小泉元首相でも
 しなかったことだ」と高く評価した。菅首相の改革について、
 「財政引き締めと経済成長を併せ持つ計画だ」と分析。
 他の政治家の支持が得られない場合は、「農家などを甘やかす
 政策にうんざりしている都市部の有権者に支持を訴えるべきだ」と提言した。     
                       (2011年2月4日23時03分 読売新聞)



読売の提携先が英エコノミスト
        ↓
     独立性を詠っていたとしてもエコノミストの株主は
     Pearson PLCとRothschild banking family of England
               ↓
           ピアソンは歴史的にラザールフレールでユダヤ。
           ロスチャイルドももちろんユダヤ。


ご存知の通り、欧米大手メディア通信社新聞社はすべてユダヤ系。
国際金融資本・多国籍企業に利するグローバリズムを推進することが任務と言えよう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。