トップページ > 国際情勢 > 2011年01月15日 > 3eYFd6n3

書き込み順位&時間帯一覧

55 位/123 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
イスラエル情勢総合スレ Part4

書き込みレス一覧

イスラエル情勢総合スレ Part4
39 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/15(土) 23:04:28 ID:3eYFd6n3
ユダヤ国家の最後の日 2011年1月12日 Gilad Atzmon
http://www.gilad.co.uk/writings/gilad-atzmon-the-last-days-of-the-jewish-state-1.html

数分前にイスラエルの左翼のニツザン・ホロウィッツの記事を読んだ。ホロウィッツはメルツ党の
メンバーで、マッカーシート国会人権団体審理委員会によってなされた新しい提案を知らせてくれた。
ホロウィッツによれば、この委員会は以下の措置を検討中だという。

 1.左翼運動にかかわる者がイスラエルに入国するのを規制する法案と法制化。
   (これは裁判所無しで実施されることになる)
 2.イスラエル人と結婚した両親を含む、外国籍を停止すること。
 3.新しい最低刑期、罰金その他、執行力の増強、囚人と抑留者の権利の劇的な縮小。
 4.増大する様々な違反を犯したイスラエル人から、イスラエル国籍を剥奪。
 5.国会議員の権利の剥奪。
 6.行政上の手続きに法的権力を付与すること;例えば、外国人に対する宗教法廷の設置。
 7.アラブ人市街地への出入り禁止。
 8.「左翼的要素」を推進する文化的機関への融資の差し止め。
 9.人権団体への寄付に対する免税を廃止。
10.人権団体と関係する公共団体との契約のキャンセル。
11.奉仕ボランティア向けポストの人権団体への割り振りはキャンセルさせる。
12.人権団体と公共機関のウェブサイトへのアクセスの規制。
13.人権団体の代表者の教育機関への立ち入り阻止。


このような情景が何を物語るかは明らかだ。
イスラエルは亡国の道を進んでいる。その寿命はそんなに長くないことだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。