トップページ > 国際情勢 > 2010年12月14日 > /u0d7Qws

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/89 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4100000000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【国連】竹島不法占領非難決議可決 4【安保理】

書き込みレス一覧

【国連】竹島不法占領非難決議可決 4【安保理】
57 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/12/14(火) 00:46:55 ID:/u0d7Qws
1901年 大韓帝国地理書「大韓地誌」玄采著附属江原道地図
http://dokdo-or-takeshima.blogspot.com/2007/10/1901.html
1899年の大韓帝国皇城新聞の記事 によると、于山島竹島が鬱陵島の最も顕著な島である、とあります。
韓国の歴史学者は、"于山島竹島"を二つの別々の島である、と解釈していますが、韓国の古文献や古地図
の例では、こうした場合はむしろ一つの島が、二つの異なる名前を持っていた、と考えるのがより適切だと
思われます。"于山島竹島"と、"于山島"が"竹島"の前に来ていますよね?この事は、たとええこれが
二つの島を指していたとしても、于山島の方が先に来ていることからより大きな島である事を示しています。
鬱陵島の隣接島の竹嶼は竹島/Liancourt Rocksより遥かに大きいので、やはりこの竹嶼が"于山島"と呼ばれて
いた事を示しているのです。それに、鬱陵島から92kmも離れた竹島/Liancourt Rocks/独島が、
本当に鬱陵島の隣接島として認識されていたのでしょうか?

1900年、大韓帝国は鬱陵島を江原道の一郡として昇格します。その勅令41号に於いてそのことが公布され、
鬱陵島、竹嶼(竹島)、そして石島が郡を形成するとされました。その前年の皇城新聞の記事に最も顕著な島、
として書かれた于山島はこの勅令では何もふれられていません。このことから、唯一考えられるのは、
(新聞記事の)"竹島"と"于山島"が一つの島に対する二つの名前であり、大韓帝国政府が"竹島"を"于山島"
の代わりに正式な名称として採用した、ということです。さらに、韓国側はこの勅令に出てくる"石島"が
竹島/Liancourt Rocks/独島のことだ、と主張していますが、これを肯定する地図はおろか、文献すら韓国には
なに一つありません。石島は、文字通り石の島であり、鬱陵島の周囲に無数にある岩礁を示す総称として
使われたのではないでしょうか?
【国連】竹島不法占領非難決議可決 4【安保理】
58 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/12/14(火) 00:48:16 ID:/u0d7Qws
1900年勅令41号の石島|国際法から見る竹島問題
http://takeshima.cafe.coocan.jp/wp/?page_id=267
2.3 「石島」→「独島」→そして再び「石島」
ここに2つの報道記事がある。1906年の5月と7月の共に皇城新聞の記事である。

 1906年5月9日皇城新聞
 「本郡所属の獨島は外洋百余里の外に在るが、本月四日に日本官人一行が官舎に来到し、自ら云うには、
 獨島が今日本の領地になった故、視察のついでに来到し。。。。」

 1906年7月13日皇城新聞
 「鬱島郡の配置顛末 統監府から内部に公照された江原道三陟郡管下に所在する鬱陵島の所属島嶼と
 郡廳設始月を示明せよとの故に答酬され、光武二年五月二十日に鬱陵島統監として設證され、
 光武四年十月二十五日に政府会議を経由して郡守を配置したが、郡廳は台霞洞に置き、該郡所管島は
 チュク島と石島。東西が六十里で南北が四十里なので、合せて二百余里だという。」

韓国の主張する「訛による変化説」を適用すると5月には「独島」、2ヶ月後には再び「石島」に戻ったことになる。
これでは文字の役割さえ果たせないだろう。なお、全羅道沿岸にも「石島」と表記される島が沢山あるとの
情報もある。「石島」から「独島」に漢字表記が変更された事例の1つでも提示いただきたいものである。
【国連】竹島不法占領非難決議可決 4【安保理】
59 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/12/14(火) 00:53:54 ID:/u0d7Qws
皇城新聞の于山島竹島とは一体何か?
http://sites.google.com/site/takeshimaliancourt/Home/1899-09-23-hwasongsimmumusandojukdo
つまり、「最も著者なの于山島竹島」とは、竹嶼の旧名である于山島と、1899年当時の名前である竹島という、
二つの名前、つまり于山島竹島は竹嶼の一島二名を表したものなのである。

大韓勅令41号の竹島石島はどの島か?
http://sites.google.com/site/takeshimaliancourt/Home/which-island-is-jukdo-seokdo
1.石島=竹嶼Boussole Rock説
この文章の中において、竹島と石島が、句得点で結ばれているような錯覚があるが、原文には句得点は無く、
「竹島則石島」や、「竹島一名石島」といった漢文解釈は可能である。


「石島は独島説否定-最古の鬱陵島絵図2枚確認」『山陰中央新報』2007.11.27 PDF)
ttp://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/web-takeshima/takeshima08/2007/record_200803.data/20071127-23.pdf
★本邦初公開?大韓帝国勅令41号の石島は独島ではない証拠
ttp://ameblo.jp/nidanosuke/entry-10059918345.html
護郡所管島はチュク島と石島 2008/ 2/ 2 22:59 [ No.16244 / 16495 ]
ttp://take8591.blog82.fc2.com/blog-entry-70.html
【国連】竹島不法占領非難決議可決 4【安保理】
60 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/12/14(火) 00:54:40 ID:/u0d7Qws
バーチャル国際司法裁判所、石島は竹島ではないか
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3500/1115388422/
129 :于山島はJUKDOです。:2007/12/17(月) 17:23:48
「石島は独島」説否定 最古の鬱陵島絵図2枚確認 山陰中央日報より
ttp://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=445698006

1702年作製とみられる「欝陵島図形」。1699年の絵図とは逆方向から描かれており、
「大于島」「小于島」は左側にある
 作製時期について下條氏は、朝鮮王朝を記録した粛宗実録を基に「鬱陵島探査を命じられた役人による
一六九九年と一七〇二年の官製地図とみられる」と推測。従来、最も古いとされてきた一七一一年の
「欝陵島図形」をさかのぼるとした。

石島=観音島論
1.竹嶼の次に顕著な附属島は観音島
1699.1702 欝陵島圖形で、観音島そのままの形の島に、小于島(小さい于山島)と書かれる。
1882.李圭遠の地図「欝陵島外図」で観音島が島項Seommokと記載される。
1902年外務省通商局編纂 通商彙纂  付録 韓国鬱陵島事情  第一:鬱陵島の地勢において、
 島牧(島牧Sommok=観音島(日)=島項Seommok(韓))として観音島が記載。
1909.韓国水産誌の附属図で、観音島が”鼠項島”と書かれる。
   地勢の説明では、竹嶼Jukdoの次に大きい島として記載されている。
   この水産誌の巻末の地名Indexにおいて、鼠項島は、”ソ”の欄にあり、
   おそらくSokoDoソコト/ソクトと思われる。
【国連】竹島不法占領非難決議可決 4【安保理】
61 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/12/14(火) 01:01:31 ID:/u0d7Qws
#竹島石島は「竹島とも呼ぶ石島」
【竹島問題】独島は韓国の領土、その明白な証拠[09/19]
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284819420/191-192
ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=kamome.2ch.net&bbs=news4plus&key=1284819420&ls=191-192


しかし、観音島は鬱陵島と殆んど接するので(No.14727)、鬱陵島の地図が示す于山島=竹島とは
異なるとして、Bevers氏はこの考えを直に撤回しました。

次の例は、読点をきちっと打ち、竹島、鬱陵島、于山島がそれぞれ別個の島であることを明確に示しています。
「江原道島嶼:- - 竹島、鬱陵島、于山島ハ共ニ東海ノ中ニ散布セル諸島ナリ」(大田才次郎『新撰朝鮮地理誌』博文舘, 1894, 復刻大空社, 2005)。
ttp://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40010313&VOL_NUM=00000&KOM A=102&ITYPE=0
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=5&board=1835396&tid=cddeg&sid=1835396&mid=15523


勅令41号発案「竹島石島 」   禹用鼎報告の工作
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ak08880/51247308.html
「竹島石島」表示は一島とも二島とも解釈出来るようにしたらしい、1島説は「竹島と云う石島」解釈、
2島説は「竹島と石島」である、2つの解釈が出来るそうだ(漢文専門家の意見)、つまり勅令41号発案者は
意図的にそうしたのですね、困るのは読者ですよ、そこで高宗王、李奎遠の2島3島説相克対立が浮上してきます

鬱陵島+竹島+島項としますよ、しかし「島項」では島だか岩だか判断できませんね、そこで「島項」表示は
不適当なので消したのでしょう、変わりに「石島」とした、そして高宗王、李奎遠の面目が立つ様に2島とも3島
とも解釈出来るように「竹島石島」と工作したのでしょう。
ttp://dokdo-or-takeshima.blogspot.com/2008/11/16th-column-seeking-truth-based-solely.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。