トップページ > 国際情勢 > 2010年11月19日 > uMK+I3gc

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/123 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000300000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
中国への負け惜しみ、嫉妬はみっともない

書き込みレス一覧

中国への負け惜しみ、嫉妬はみっともない
806 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/11/19(金) 13:30:34 ID:uMK+I3gc
>>803
確かに、今回のベンチマークに使われてるFFT(高速フーリエ変換)は、
ベーシックなものだとどのアルゴリズムの教科書にも載ってるんだよね。
バタフライ演算でデータを分割して、並列的に演算すると処理速度を上げることができる。
MIMD(多重命令多重データ)だかSIMD(単一命令多重データ)だかに当たるのかな。
だからベクトル型の地球シミュレータの方が速いんだよ。
でも、天河はスカラ型アーキテクチャとはいえ、コアのプロセッサでは並列処理できるから、そう単純ではないかも知れない。
スパコンのアーキテクチャはそんな詳しくないけど、FFTはわかるのでコメした。
この場合、OSのマルチタスクスケジューリングはどうなってるんだろ。うーん複雑だ。
中国への負け惜しみ、嫉妬はみっともない
807 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/11/19(金) 13:37:13 ID:uMK+I3gc
ベクトル型アーキテクチャは、アメリカのクレイが発明して、一世を風靡したんだけど、
最近は汎用CPUとGPUを直列につなげたスカラ型が主流になってる。
確か、ベクトル型はNECとクレイくらいしか作ってないはず。
中国への負け惜しみ、嫉妬はみっともない
808 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/11/19(金) 13:51:43 ID:uMK+I3gc
ちなみに説明しとくと、天河が一位を取ったのは、スパコンの性能を決める一番ベーシックなベンチマークで
整数型と浮動小数点型のデータで一秒間で何回足し算ができるか。(100m走みたいなもん)

地球シミュレータが一位を取ったのは、浮動小数点型のデータでFFTの演算がどれだけ速いか。(二人三脚走みたいなもん)←ごめん、無理矢理
FFTは気象分野に関わらずデータ処理ではどこでも使うけど、マスコミはなぜか気象分野で一位って言い方をしてる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。