トップページ > 国際情勢 > 2010年11月07日 > /CtD5eM8

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/287 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001102000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
9.11はアメリカ政府の内部犯行@国際26

書き込みレス一覧

9.11はアメリカ政府の内部犯行@国際26
192 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/11/07(日) 06:26:00 ID:/CtD5eM8
>>190
論理展開がおかしい。
定説化しているんですかね?の問いに対して、
客観視出来ない可能性を言っている。答えになっていない。

正しい答えにたどり着くには、
根拠として採用できる証拠を拾い出しだす。
証拠を沢山並べる。
証拠を説明を説を採用する。 
(帰納法は、考え、結論を導く方法の基本)

で、ティーパーティー一つを根拠として採用している。
先の例でいうと、二つの誤りを犯している(可能性がある)。
一つ、それが、根拠として採用できるか?
ティーパーティは、政治目的で、最初から結論ありきである。

>http://buildingwhat.org/buildingwhat-tv-ad/
>これはWTC7の倒壊に疑問をなげかけるCM

つまり、疑問が生じおかしいと言う結論になり行動している。
結論ありきからの行動。
疑問から生じた行動。

この違いから、ティーバーティを根拠とする考えは採用しがたい。

俺なら、>定説化しているんですかね?の問いに対して
疑い人が増えている、データーを持って答えとしたい。

例えば、政府公式説を疑う人数のアンケートがある。
この割合の数値を追うのも一つの解になると思う。

この様な態度が大事でないか?
9.11はアメリカ政府の内部犯行@国際26
193 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/11/07(日) 07:16:00 ID:/CtD5eM8
因みに、陰謀説、または、政府関与説の成立は論理学の立場から十分納得できる。

先に
 >正しい答えにたどり着くには、
@>根拠として採用できる証拠を拾い出しだす。
A>証拠を沢山並べる。
B>証拠を説明を説を採用する。 
 >(帰納法は、考え、結論を導く方法の基本)
と書いたが、それをトレースすると

wt7ビルの崩壊が、公式説では納得しがたい。・・公式説への疑い
なぜ、最初のビルへの飛行物衝突を空軍は阻止できなかったのか?・・・・軍関与の疑惑発生
さらに、2回目のビルへの衝突も空軍は阻止できなかったのか?・・・・・軍関与の疑惑深まる
ペンタゴンへの旅客機残骸の少なさ・・・・・・・・・・・・・・・・・・軍関与の疑惑さらに深まる。
ペンタゴンへの飛行物衝突の瞬間の細切れ映像公開
何故が、衝突後の映像を公開しない。旅客機の残骸の問題が解決できるのに・・軍関与の疑惑確信に変わる?
何故、4っつの旅客機のボイスレコーダーは公開されないか? ・・・・ 政府関与の疑惑
何故、旅客機と管制官の更新記録は公開されないか? ・・・・・・  政府関与の疑惑深まる
爆破解体なら、何故それがなしえるのか?
何故、被爆患者が増大しているのか? ・・・・・・       さらに深い、疑惑

・・・・

これら、@A数多い証拠をB説明するのは、陰謀説・政府関与説を立てる。
これは、帰納法である。
9.11はアメリカ政府の内部犯行@国際26
203 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/11/07(日) 09:36:25 ID:/CtD5eM8
>有罪にするには、やはりいくつかの物証が必要ですけど、もはや完全にフタをされているから、でてこないでしょう。
>第七ビルの崩壊映像は確実に有力ですが、詰め切れません。

>http://buildingwhat.org/buildingwhat-tv-ad/   これはWTC7の倒壊に疑問をなげかけるCM
のように、ネットを媒体とした再調査を求める声が大きくなり政府が動かざる得なかった時、変化があると思われる。
仮に政府が動かなくても、この記憶はこれからの政府の行動に影響を与えるだろう。
ケネディの場合、疑惑は一部の人間で済ませられたけれど、今回は疑惑がネット等により多くの国民に共有されたと言う事実は重いと思う。
(このネットを介在した再調査を求める声の拡散、行き着く先はどこだろう?誰も、分からないんじゃないか?)

>まあ、権力とマスコミが全面タッグを組んで捏造言論を展開されたら、一般国民はなすすべがない。

ネットの拡充により、マスコミが信用できないという認識が出来つつある。
ネットの進展により、マスコミが崩壊する兆しがある。実際新聞社はドンドン潰れている。
ネットにって成立する個人の集まりである非政府組織ウィキリークスが、軍の映像を公開し政府に影響を与えている。
ウィキリークスのwiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikileaks
ウィキリークス創設者 ジュリアン・アサンジ氏へのインタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=EdBGypVIbwo

>それが歴史というものなのでしょう。
ネットの歴史は新しく、まだ、定まった形をしていない。
クラウドコンピューティング・SNS・twitter・facebook・ウィキリークスの登場もそうかも知れない。
様々なツールが登場し、変化している。ネット勝つ方法を歴史は獲得しない。

ここで、注意してもらいたいのは、全てネット持ち出して否定している。
この意味を考えてもらいたい。

9.11はアメリカ政府の内部犯行@国際26
205 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/11/07(日) 09:59:07 ID:/CtD5eM8
>>197

補足

> 戦争の時によく使われる、「1人を殺せば有罪だけど、大量殺人者は英雄になる」というのは、
>残念ですが論理学では説明できないのではないですか。

ウィキリークスによる、アメリカによるアフガン人殺人映像。
http://www.youtube.com/watch?v=kEKrja_crlA

論理学的に言うと、
動画を見た個人的印象を根拠にすれば、
英雄になるというのは成立しないと思われる。
 



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。