トップページ > 国際情勢 > 2010年10月27日 > 6jUsYXsF

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/135 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
日本人は外交下手

書き込みレス一覧

日本人は外交下手
205 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/10/27(水) 17:24:59 ID:6jUsYXsF
【正論】日本国際フォーラム理事長・伊藤憲一「許してならぬ中国の前原外し」「国益を害する朝日報道」[10/27]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1288134853/1-2
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101027/plc1010270259000-n1.htm
日本外務省の中国サービスには、もともと残念ながらそのような気配が久しく見られたことは、否定できまい。
中国側ににらまれたら、日本外務省のなかで中国専門家としての栄達を制約されるというのである。

 この際、日本外交の問題点として、ついでに指摘しておけば、中国以外の国との関係でも、日本の大使たちは、
相手国の心証を気にして、その国の首脳にすり寄る気風がある。もとより外交官たるもの、いずれの国の外交官で
あれ、任国の首脳の信頼を得ることは重要である。しかし、最重要な任務は、それではないはずである。

 問題は、わが国における大使たちの勤務評定の基準が、ことなかれ主義に流れていることにある。たとえ言わな
ければならないことであっても、それを言って、相手国との関係をギクシャクさせると、減点となり、無難に徹して、
いわゆる「友好関係」に貢献すると、名大使と称される。それが、戦後日本外交の日常的な原風景であった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。