トップページ > 国際情勢 > 2010年09月22日 > 737uXgJl

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/197 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001010110105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
捕鯨問題議論スレッド 10頭目

書き込みレス一覧

捕鯨問題議論スレッド 10頭目
249 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/09/22(水) 15:43:35 ID:737uXgJl
>>230
市場調査で鯨の需要がどのくらいあるのか調べることが出来ないと考える理由がわからないな。
市場調査会社はちゃんとしたノウハウをもって、需要を調べてくれるだろ。

ちなみにある調査会社のサイトから引用すると、シェルフテストというのがあって、「競合との比較のなかで、
どの程度「買いたい」と思わせる力があるかを測ります。「棚をひと通り眺める」「商品を手にとって眺める」
などの店頭行動を擬似的に再現し、店頭での購買行動に近い状態でマインドシェアを聴取できます」とある。

棚に鯨と一緒に豚や牛、鶏を並べてどれが一番売れるかシミュレーションするんだろうな。
鯨が他の肉類に比べてどれだけ魅力的な商品か、消費者の選択を調べるわけだな。
捕鯨問題議論スレッド 10頭目
255 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/09/22(水) 17:50:26 ID:737uXgJl
>>251
>やればればれば〜なはずだ、

自分じゃ筋の通った推論を展開しているつもりなんだけどね。

・市場調査をすれば需要を測ることが出来るだろう・・・別に間違ってないだろ?
・もし需要が少なく、捕鯨を行っても採算がとれないなら、やめた方がいい。・・・正論だろ?
捕鯨問題議論スレッド 10頭目
263 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/09/22(水) 19:26:03 ID:737uXgJl
>>259
>鯨以外の獣肉缶詰食ったことあるのか? 無いのか?

ないよ。>>195 で「鯨以外で、大和煮みたいな味付けの獣肉を食べたことがない」と書いたのはそのつもりだったけど、
もうちょっとはっきり書くべきだったね。
>缶詰の味付けなんぞ鯨に限ったことじゃないぞ
てことだから、缶詰はたいていあんな味付けってことだろ。鯨の他にそういう肉は食ったことがないわ。

>外人の顰蹙以外に、あんたの考える早手回しに捕鯨解禁を引っ込めるべき理由があるのか?

不採算性。市場調査で採算がとれるかどうかを判定するのが可能だという考えは変わらないわ。
逆にもしそれで採算が取れると分かれば、捕鯨やめる理由はなくなるとは言っただろ。

>牛や豚や羊や鶏等の業界人は食肉市場から「他種を」蹴り出すべく競争してるのか?

消費者が何を食べたいか選ぶなら、自然な競争が起きるのは当然だよ。自由市場なんだからそれは避けられない。

>各種畜産業が公的補助を受けずに自立自存で行われてると思ってるのか?

捕鯨がなくても成り立っている社会なんだから、補助金を増やす必要があるとは思わない。
畜産を営む人たちの生活は守らなきゃならないが、必要がないなら、新たにそういう人たちを生み出し、
国の財政をこれ以上圧迫するのは、やめた方がいいと思うわ。
捕鯨問題議論スレッド 10頭目
269 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/09/22(水) 20:52:21 ID:737uXgJl
>>266
>鯨だけは退場を勧奨する

それは心外だわ。鯨は退場すべきと言っているんじゃなくて、退場させられる運命にあるなら、捕鯨をする意味はないって言ってるだけ。
他の肉の生産者が、消費者に喜ばれる良質の肉を生産し、結果としてよりまずい(失礼)肉が市場で駆逐されるなら、
どうしてそれを非難することが出来るのかな?

他の畜産業が補助金を受けているのに、なぜ鯨だけはダメなのかというのは分からないでもないが、打ち切ったら路頭に迷う人がいるのと、
新たに補助金に頼る人を生み出すのはまた別の話だと割り切るしかない。国の財政は逼迫している。

>・「広告の品」というものは店に人を呼び集めるためのものだと思うか思わないか?
>・「おお鯨売ってるわ、買っていこか」という需要が無いと思っているのか?

自分の失敗と比較させてもらうなら、それは「缶詰食ったら旨くなかったから、需要ないわ」と同じレベルだわ。
それは個人レベルの根拠だから、もっとちゃんとした調査会社に需要調査してもらうのは、悪くない考えだろ。
捕鯨問題議論スレッド 10頭目
275 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/09/22(水) 22:36:36 ID:737uXgJl
>>270
>「ではなぜこのスレに目を向けた?」

鯨肉が人為的に市場から排除されることがなければ、ちゃんとその地位を保っていたはずかどうかは分からんよ。
人々の舌が肥えるにつれ、需要がどんどん先細りになっていって、ついに採算が取れなくなり、捕鯨産業が
他の消えていった産業と同じ運命を辿らなかったと断定は出来ないと思うね。
それは擬似的に人々の消費行動を調べることにより、確認することは恐らく可能だと思うね。
その確認作業の結果によって、捕鯨をするかしないかを決めるのは、合理的なやり方だと思う。

それぞれの畜産業の人が他種を蹴り出そうと努力していることなどないだろ。
ただそれぞれのよい製品を生み出そうとする努力が、結果として他者を圧倒してしまうことはあるだろ。
特に鯨は品種改良が出来るわけではないのだから。

>「おお鯨売ってるわ、買っていこか」という需要が無いと思っているのか?

その「おお」という感嘆詞には、「珍しいもんがあるわ」というニュアンスをどうしても感じずにはいられない。
いったん珍しくも何ともなくなったときに、果たしてどれだけの人が同じことを口にしてくれるのか、
もっと冷静に分析するのは悪くはないだろう。

>現状でも、補助をいくらか受けてるぞ

捕鯨が禁止されて以降、捕鯨産業に従事している人は劇的に減ったはずだろ。
商業捕鯨が再開され、元の規模に戻るとすれば、それだけ他の畜産業と同じように補助金が提供されるわけだ。
それが日本の食糧確保の多角化や、自給率の改善に繋がるなら、もちろん補助金を出す価値はある。
しかし鯨に対する需要がないのであれば、それは税金の無駄遣いとしか言えない。
だから捕鯨再開が有益なことなのかどうか、ちゃんと調べて、その結果をもとに行動すべきだと言っている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。