トップページ > 国際情勢 > 2010年07月11日 > 9tFKfwTn

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/58 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000050005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだ選挙に行こう
トヨタ

書き込みレス一覧

トヨタ
118 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/11(日) 20:26:37 ID:9tFKfwTn
【英国】オバマのBPたたきに政界は猛反発[2010/06/27]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1277717735/
 英保守党の重鎮ノーマン・テビット元幹事長は、英紙への寄稿でオバマの言葉について
「党派政治家たる大統領の、多国籍企業に対する排外主義的パフォーマンス」と批判。
保守党のロンドン市長ボリス・ジョンソンも、年金基金が運用するBP株の額の大きさを
考えれば「(BPが)公共の電波でたたかれ続けることは国家的な懸念だ」と述べた。
4月20日の事故発生以来、BP株は40%以上値下がりしている。
 オバマ政権がイギリスの国益を損なう発言を続ければ、代償は思わぬ形で返ってくる
かもしれない。保守派のイギリス人ジャーナリスト、ジェフリー・ウィートクロフトは英紙に
「失ったカネの少なくとも一部は勝ち目のないアフガニスタンでの戦争から英軍を引き揚げる
ことで取り戻せる」と書いた。
トヨタ
119 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/11(日) 20:31:55 ID:9tFKfwTn
【自動車】「トヨタ」が21位に急落 リコール影響、米品質調査[10/06/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276824121/

トヨタが21位転落 米の新車品質調査、前年は6位
米国勢が海外勢を初めて逆転

・・・過去24年間の調査で初めて品質面で海外勢と米国勢が逆転したことになる。

 今回の調査時期は今年2月から5月。トヨタの大量リコール問題が話題を呼んでいた時期に
重なっている。J・D・パワーでは「トヨタの品質に対する消費者の不安が反映した」と分析。
ビッグスリー(米自動車大手3社)は長年、品質で海外メーカーに劣るという印象をぬぐえないで
いるが、「今年は米国勢にとって転機となるかもしれない」と指摘した。
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959CE3E5E2E0948DE3EAE2E4E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
【米国―販売・生産】
初期品質で米国メーカーが初勝利、1ポイント差で
米自動車品質調査:トヨタが21位−フォードは5位に躍進
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=a1iRNbAcoDD8
米国初期品質、ポルシェ首位でトヨタ大幅ダウン…JDパワー
ttp://response.jp/article/2010/06/18/141736.html
「トヨタ」が21位に急落 リコール影響、米品質調査
ttp://www.47news.jp/CN/201006/CN2010061801000177.html
トヨタ
120 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/11(日) 20:33:22 ID:9tFKfwTn
全米自動車労組、新委員長にキング氏選出

 ただ、近年のビッグスリーの経営難で、組合側には人員削減や賃金圧縮など譲歩を強いられた
との意識が強い。ビッグスリーの業績改善に伴い「強いUAW」への回帰を求める声も高まっている。
組合員数はピークの150万人から35万人強に減っており、新委員長は組織拡大に動くとの見方もある。
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE3E5E2E2888DE3E5E2E4E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL

【米国】キング新UAW委員長:トヨタなど海外勢従業員の組織化優先[2010/06/18]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1276858124/

 キング新委員長(63)は17日、デトロイトでのUAW会議で就任後初の演説を行い、「われわれが
組合結成の権利を支えることを通じて、トヨタやホンダ、日産、ヒュンダイモーターカンパニー
(現代自動車)、起亜自動車とすべての組合非加盟工場を支援しなければ、これまで行ってきた
譲歩を取り戻すことはできない」と語った。
  同委員長は、同会議後に記者会見し、トヨタ自動車の豊田章男社長がカリフォルニア州フレモント
で米ゼネラル・モーターズ(GM)と共同で運営していた工場(ニュー・ユナイテッド・モーター・マニュ
ファクチャリング=NUMMI)を閉鎖した後に、ミシシッピ州のUAW非加盟の工場の建設再開計画を
進めていることを批判した。
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aqW2p0tCLrrA
トヨタ
121 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/11(日) 20:34:18 ID:9tFKfwTn
【自動車/米国】トヨタの工場計画を非難、販売店前で抗議へ--全米労組委員長[10/06/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276827022/

 キング委員長は「トヨタがNUMMIを閉鎖した唯一の理由は、UAWの組合員らが働く工場だからだ」
とした上で、「豊田章男社長が米国内で安全と品質に配慮する気があるなら、ミシシッピ州ではなく
NUMMIでカローラを生産するはずだろう」と強烈に皮肉った。
 また、委員長は「トヨタ側が(組合を組織するという)基本的人権を認めるまで、われわれは攻撃
するつもりだ」とし、トヨタの販売店前で抗議行動を実施する方針を明らかにした。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2010061800125

UAW新委員長「トヨタなどの工場労働者加盟が課題」

 【ニューヨーク=小高航】全米自動車労組(UAW)の新委員長に選ばれたボブ・キング氏は17日の
就任演説で、トヨタやホンダなどの工場労働者をUAWに加盟させることが最優先課題だとの認識を
示した。米メディアが報じた。
 日本や韓国メーカーはこれまで、強硬な労組として知られるUAWと距離をおいており、ほとんどの
工場がUAW非加盟。UAWはビッグスリー(米自動車大手3社)のリストラで組合員数が激減して
おり、キング委員長は組織拡大へ日韓メーカー引き込みを目指す方針を強調した。
 米国では労働組合を結成しやすくする「従業員自由選択法案(EFCA)」の動向が注視されている。
現在は他の重要法案もあり棚上げの状態だが、UAWは組織拡大を狙い法案の早期成立を訴えている。
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE3EAE2E2808DE3EAE2E4E0E2E3E29C9C91E2E2E2;at=ALL
トヨタ
122 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage]:2010/07/11(日) 20:34:58 ID:9tFKfwTn
週刊東洋経済 [2010年6月26日号]
弱体化する公的セクター、米自動車“失政”の構図
ttp://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/detail/BI/0a21c35d77a135a25958156f7a283d60/

 米国では「回転ドア」といわれ、多くの人材が民間と公的セクターを行き来する。ゼネラル・モーターズ
(GM)など米自動車大手にはNHTSA出身者もいる。2月の公聴会では、GMに対するNHTSAの調査の
ずさんさが明らかになった。政府にとってGMの再上場が至上命題となる中、今後行政の公平性が
揺らぐ事態も想定される。
          (中略)
「トヨタ車の引っかかるフロアマットや戻りにくいペダルは『減速しない』理由であって、突然の『加速』の
原因ではない。元NHTSAのカム弁護士は、集団訴訟に勝ちにいく結果、原因究明が疎かになり、易き
に流れるリスクを警告する。フォード事件ではエクスプローラの車体の問題点がうやむやになり、タイヤ
だけが罪を被った。
「皮肉にも、タイヤを替えたエクスプローラは今でも事故を起こしている。米政府は事故の真相の半分
しか解明できなかった」(SRS)。
<注:SRS=米調査会社セーフティ・リサーチ・ストラテジー(ショーン・ケイン代表)>

週刊東洋経済 [2010年6月26日号]
トヨタ復活!?/米国でトヨタが直面する本当の危機
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG12/20100621/250/

 「政治的思惑?当たり前です。シェアが伸びてきたら、また公聴会に呼ばれますよ」。
元ロビイストで政治コンサルティング会社ストラテガスのダン・クリフトン氏はそう語る。
公的資金が入っているゼネラル・モーターズ(GM)は株式再上場の成功が必須だし、
トヨタを狙う労働組合を票田とする政治家は多い。
 米ムーディーズのブルース・クラーク氏は、トヨタが「価格決定力を失うのが怖い」。
これまでトヨタ車は同じ仕様の米国車より高いプレミアムを維持していたが、「ここに来て
価格差がなくなってきた」。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。