トップページ > 国際情勢 > 2010年05月30日 > NYtZPoKC

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/112 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
田中宇 part 25

書き込みレス一覧

田中宇 part 25
906 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/05/30(日) 17:34:46 ID:NYtZPoKC
同盟損ねた普天間問題=米にも教訓−M・グリーン氏

マイケル・グリーン元米国家安全保障会議(NSC)アジア上級部長は30日までに時事通信のインタビューに応じ、
鳩山政権発足後の米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題をめぐる「漂流と摩擦、不確実性が同盟関係を損ねた」と批判した。

グリーン氏は「(鳩山政権発足後の)8カ月にわたり、日米両政府の高官は普天間問題の対応に追われ、
気候変動問題や不拡散などの重要分野で、協力関係を拡大することができなかった」と述べた。

日米両政府が同県名護市辺野古周辺への普天間移設で合意したことについて、同氏は「日米同盟の強化継続に向けた明るい兆候」と評価。
普天間問題が解決すれば、「日米同盟が侵略への抑止力であり続けるという重要なシグナルを中国や北朝鮮にも送ることになる」と強調した。

同氏はまた、普天間問題をめぐる迷走は、米国に二つの教訓をもたらしたと指摘。日本が重要な役割を果たさなければ、
「米国の国際社会における立場も弱体化する」と語り、米国は日本に指導的役割を果たすよう促すべきだと主張した。さらに、
米国は日本の若手政治家や地方自治体、非政府組織(NGO)などとの関与を拡大する必要があるとの認識を示した。(2010/05/30-14:04)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010053000068


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。