トップページ > 国際情勢 > 2010年05月20日 > 1IJsq2WB

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/115 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【石工組合】湯駄屋の陰謀【啓蒙協会】49

書き込みレス一覧

【石工組合】湯駄屋の陰謀【啓蒙協会】49
916 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/05/20(木) 17:36:10 ID:1IJsq2WB
>>915
わっはは。オリンピックのマスコットにまでカバラの呪(まじな)いかよ。
好きだね、椰子らも。イルミの”顕教部隊”の根本教義は、アラン・アスペの
実験の成功によって完膚無きにまで粉砕されちまった。残るは、本体とも言う
べき神秘主義(グノーシス・堕天使派)教団のみ。しかし、この教団、実態は
皆無からかも試練。だって、おれたちの空想の産物である蓋然性が、かなりあるからね。

だが、ドストの「罪と罰」への19世紀、西側社会での絶賛の嵐は、何を意味する?
それは、西欧のインテリの間でのグノーシス的世界観の認知(肯定と同義語に非ず)が
当時、すでに既成化していた事実を物語っている。ましてや、反キリスト教なる
ヴァイスハウプト教団一派に於てをや。椰子らは、イワン・カラマーゾフのように
ラスコーリニコフのように「神が無ければ、すべては許される」と何度も心で
反芻したんだろうな。しかし、ヴァイスハウプトの弟子たちと言えども宇宙観を
維持するためには、結局、有神論にブーメランのように立ち戻らざるを得ない。
ここにグノーシス的な椰子らの神界解釈のフラクタル構造化の旅が、終わり無く
続けられて来た理由があるんだろう。そう考えれば、おれたちが、聖堂の棺の
扉を開けた時、中が空っぽと言う肩透かしはなさそうに思われるのだ。

名無しとしてこのスレでの第一弾じゃね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。