トップページ > 国際情勢 > 2010年04月22日 > 07I3VwsN

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/93 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000030000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
189
【ライブカメラ】今日の竹島【観察日記】

書き込みレス一覧

【ライブカメラ】今日の竹島【観察日記】
189 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/04/22(木) 05:56:04 ID:07I3VwsN
・韓国が竹島領有の根拠としているのは于山国領有の事実である。ところが三国史記には于山は鬱陵島
であると書かれある。「于山国は溟州の真東の海上にある島国で、別名を鬱陵島という」
・大韓全図には鬱陵島と于山が書かれてあるが、緯度(鬱陵島の真東)・経度(博多の真北)を見ると、
 それは明らかに鬱陵島及び、その付属のチュクド(竹嶼/ちくしょ)である。
・「于山國」=「大きな山国」(“于”=“大きい”の意)、「鬱陵島」=「ぜいたくで大きい丘の島」
  (“鬱”=“ぜいたくであること”、“陵”=“大きい丘”の意)で、「于山國」=「鬱陵島」である。
・韓国の古地図では、鬱陵島東の小島に「所謂(いわゆる)于山島」「海長竹田」と書かれている。
「海長」は竹の種類を指すとみられ、于山島は竹が生えない「竹島」のことではない。
・1834年の地図には、韓国の距離の単位である十韓国里(1里は0.4キロ)の目盛りが示されており、
于山島を示す「于山」は鬱陵島の東岸4キロで、距離的に「竹島」ではなく、鬱陵島の付属島の竹嶼である。
・鬱陵島から竹島を視認するのは困難であり、韓国側記録は鬱陵島及びチュクドのことか、隠岐島のことである。
・韓国には元来「竹島」を指す呼称が存在せず、「独島」は日本のアシカ漁者の雇われ韓国人の間で広まったもの。
・「独島」は、全羅道出身の鬱陵島漁民の「石島」読みが訛って「独島」になったと韓国が強弁してるが、
鬱陵島は慶尚道出身者がメインで、農業生活を営んでた。漁業するようになったのは日本が進出してきてからの話。
【ライブカメラ】今日の竹島【観察日記】
190 :189[sage]:2010/04/22(木) 05:57:27 ID:07I3VwsN
・ 1899年に刊行された、玄采による『大韓地誌』によれば、大韓帝国の極東は東経130度35分とされており、東経130度
55分の鬱陵島は含まれても、東経131度55分の現・竹島は含まれない。(同時期日本は竹島を東経131度55分と計測)
・ 1900年の「勅令41号」に記述がある鬱陵島の属島「石島」は、1907年の張志淵による『大韓新地志』では、
鬱陵島の範囲は「東経130度45分から35分に至る」とされてることから、現・竹島のことを指してはいない。
・1909年の 「鬱陵島全図」韓国水産誌には、竹嶼・鼠項島(観音島)と記載されてるが、鼠項島が「sokto」の
当て字であり、この地図が1882年の鬱陵島検察使・李奎遠の報告にある鬱陵島外図を元に地名表記された際、
竹島を竹嶼に変更(既に竹島が存在)、ソコトの発音の島「島項」を「鼠項島」と変更(日本式の島の名前は○○島)
されたと考えられ、1900年勅令41号の石島(sokto)=鼠項島(ソコト)=観音島が成立する。
・日本では旧来、「竹島/イソダケ磯岳」=鬱陵島、「松島/待つ島」=現・竹島だったが、今は「竹島」=現・竹島である。
・日本に誤測量西洋地図が流入、半島側から竹島(アルゴノート島)、松島(ダージュレー島)、リアンクール岩(現竹島)
の3島を江戸中期までの知見と整合化させ、竹島(アルゴノート島)=鬱陵島、松島(ダージュレー島)=チュクド
(鬱漁島の付属島)、リアンクール岩=江戸時代中期までの松島とあてはめて解釈。
・1836年竹島(鬱陵島)での密輸事件(竹島事件)で、死罪申し渡し書に「松島への渡海の名目を以って竹島へ渡り」
とあること、幕府筆頭老中・松平周防守康任が「竹島(鬱陵島)は日の出の土地とは定め難いが松島(現・竹島)
なら良い」としたことから、鬱陵島を朝鮮帰属とした竹島一件後も、松島(現・竹島)への渡航は禁じられていない。
・1870年「朝鮮国交際始末内探書」が記す「竹島 松島 朝鮮附属ニ相成候始末」は、架空のArgonaut(竹島)と
Dagelet(松島=鬱陵島)を指してるだけで、現・竹島には言及していない。
【ライブカメラ】今日の竹島【観察日記】
191 :189[sage]:2010/04/22(木) 05:57:56 ID:07I3VwsN
・米子商人・大谷家の遭難漂着先が大谷家文書では「鬱陵島」であり、「松島」だとしている1877年「太政官決定文書」
が「竹島外一島〜本邦関係無之義」と記した2つの島は、ともに現在の鬱陵島のことを指しているにすぎない。
もしくは、「外一島」は、マノ島(間ノ島)=「竹嶼(チュクトChukdo≠元・竹島[独島])」もしくは観音島を指している。
また、当時の明治政府発行地図では鬱陵島に「竹島」「松島」名を付してること、
太政官指令5年後の「県治要領」には、「松島=鬱陵島」開拓願いの不許可理由を、「松島は朝鮮領」「前に指示した
通り(太政官指令)、日本に関係ない」と記述されてることから、太政官指令の「竹島」=県治要領の「松島=鬱陵島」
となり、太政官指令において、現・竹島が日本の領有外とされた事実は認められない。
・1949年SF条約策定時、アメリカが「竹島は日本領」だと韓国大使に最終回答(ラスク書簡)


【国連】竹島不法占領非難決議可決 3【安保理】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1147700374/
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1147700374/212-218

竹島の歴史
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1147700374/6-25


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。