トップページ > 国際情勢 > 2010年04月06日 > ZfMIEdSK

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/56 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3100000000000000000000127



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
9.11はアメリカ政府の内部犯行@国際20

書き込みレス一覧

9.11はアメリカ政府の内部犯行@国際20
726 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/04/06(火) 00:32:24 ID:ZfMIEdSK
>>671
>12階北側の面全体で幅広い面積にわたって1000度近い完全燃焼の火災が起きていたとの想定、
>あれは、どうみても熱崩壊を起こす結果から逆算して作っていったありえない前提だ。
>酸素と燃料が無限にないとそんな完全燃焼の火災は継続しないからね。

一般的な火災の状況を想定する際、温度が1000度近くになると考えるのは常識だけど?

ttp://www.jic-bestork.co.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=237
>ISO834にて定められている標準火災温度(標準的に,火災発生から時間経過と共に発生する温度)があります。
>標準火災温度において,代表される経過時間における温度は,例として
>1時間値は945℃、2時間値は1049℃、3時間値は1110℃となります。
>この標準火災温度曲線による温度条件を基準として,建築基準法に基づく耐火性能試験(加熱試験)などが行われます。

ttp://www.yoshino-gypsum.com/sekkou/why/taika/index.html
>住宅で火災が発生すると、通常、室内の温度は火災発生5〜10分程度で500℃に達します。
>さらにフラッシュオーバーと呼ばれる現象が起こると、瞬く間に室内温度は1000℃にまで達します。

ttp://www.selesys.net/virtual/taisei/single.html
>火災時の燃焼温度は1000℃以上といわれています。

キミの方こそ、こういう事実を無視して、反論のための反論として
「あり得ない前提だ」と勝手に決めつけてるだけだろ。

酸素について付言しておけば、WTC7の火災の原因、というか火元は、
WTC1が倒壊した際に窓と壁を突き破って建物内に飛び込んできた、燃焼中の破片だ。
破片が飛び込んできたからには、それだけの穴が壁に開いているんだから
火災現場は密閉されていたわけではない。火災の原因にはならないまでも
窓ガラスを壊す程度のダメージを与えた破片は他にもあったかもしれないし。
空気の供給がそう言う場所から確保されていた可能性は充分ある。
9.11はアメリカ政府の内部犯行@国際20
727 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/04/06(火) 00:39:00 ID:ZfMIEdSK
>床を支えていた「横梁」の接合部が破砕されて崩れたら、中心柱が残っちゃうよね。
>荷重がなくなった中心柱がバラバラになる理由がないんだが?

梁と柱がどのような流れで連鎖を起こして崩れていったのか、
そのプロセスはNISTの報告書に明記されてるよ。
それを読んでから出直してきてくれ。
それでもなお納得がいかないと言うなら、
どこがどう納得いかないのかを具体的に
(NISTの報告書から引用するなりして)示してくれ。
詳細を見もしないまま、上っ面だけで難癖をつけられても
ただ単に的外れなだけだ。
9.11はアメリカ政府の内部犯行@国際20
728 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/04/06(火) 00:50:36 ID:ZfMIEdSK
>シミュレートってのは「可能な限り正確に模擬実験する」ってことなんだから、

そんな勝手な定義をどこからひねり出してきたのかなw

>シミュレーション (Simulation)とは、実験・訓練を目的とし、複雑な事象・システムを定式化して行う模擬実験をいう。
>実際に実験を行うことが極めて困難、不可能、または危険である場合、多岐にわたる選択条件を事前に検証しようとすると、
>現象の特定要素を簡略化・デフォルメして検証する必要がある。
>シミュレーションの実施には現象を論理的に単純化したモデル、模型、コンピュータプログラムなどが用いられる。

>通常シミュレーションは現象の全てを試行要素とせず、対象要素を絞り込むことにより
>要素が現象に与える影響を検証する事が主な目的とされる。
(Wikipediaより)

「現象の全てを試行要素とせず、対象要素を絞り込む」ことで
模擬実験に必要な要素を抽出し、モデル化した上でシミュレーションを行うのが常識だ。
実験の目的が異なれば、シミュレーション用モデルに要する対象要素も変わるのだから
異なるモデルを作り、異なるシミュレーションが行われるのも当たり前。
共同作業が行われてないから不十分、なんて言い種は馬鹿馬鹿しいにもほどがある。
大手建設会社が、自然崩落を認めるシミュレーションを行ってたことを認めたくないから
難癖をつけてるだけじゃないか。
9.11はアメリカ政府の内部犯行@国際20
730 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/04/06(火) 01:02:22 ID:ZfMIEdSK
>>729
投稿規制の巻き添え食ってて溜まってたもんでねw

結局、内部犯行論者の言い分はみんな
「1000度になるはずがない」とか
「自由落下するはずがない」とか
根拠も裏付けもない思い込みを前提にしてるだけなんだよね。
9.11はアメリカ政府の内部犯行@国際20
737 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/04/06(火) 22:42:41 ID:ZfMIEdSK
>東側の柱が中位の階の位置で座屈して……

ビルというのは、柱と梁が相互に支え合ってその構造を維持している。
梁が失われれば、柱が横方向へ撓むのを抑える力が失われることにもなる。
撓みが限界を超えれば座屈に至るし、梁が崩落する際に接合部が完全に破断していなかったりすれば
柱が横に引きずられることになる。なおさら座屈の可能性は上がるよね。

>その説明とビデオの最初にある実際の崩落の仕方が大分違うぞ。

WTC7は、WTC1や2と同じく内部柱と外部柱の両方でビル構造を支えている。
横梁の崩落から始まり、連鎖的に崩れていったのは内部柱を含めた内部の構造。
その内部の構造が崩れていって、最初に崩落が始まったビル下層階では
ほとんど外部柱のみで上層階の荷重を支えていたような状況だったのが、
限界を超えて外部柱も座屈し、建物全体の崩落に至った、というのが
WTC7の崩落プロセスだろ。
何もおかしなことはないが。
9.11はアメリカ政府の内部犯行@国際20
739 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/04/06(火) 23:19:58 ID:ZfMIEdSK
>一回崩落が始まったら一気に(しかも、おおむね等速で)各階の崩落が進行する

キミらが何かと引き合いに出すNISTの最終報告書に掲載された落下速度のグラフ
(建物の影にならずビデオに映っている、ビル全体の高さの4割ほどの動きの分析でしかないが)
ですら、落下開始直後の2秒ほどと、その後手前のビルの影に隠れて落下が見えなくなるまでの4秒ほどでは
速度は変わっている。
さらにその後、映像に写っていない部分ではどんな速度で落下していたのかは検証不可能。
到底「おおむね等速」なんて断言はできないだろ。
9.11はアメリカ政府の内部犯行@国際20
741 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/04/06(火) 23:46:11 ID:ZfMIEdSK
>全体の4割もそんな動きをすれば十分不自然じゃない?

はあ?
「等速だから」不自然なのか、
「等速じゃないから」不自然なのか、どっちなんだよ。

>何でそんなにこのスレで枝葉の反論に血道を上げてるの?

「枝葉」と称してごまかしてるつもりかいw
キミら内部犯行論者(=インボー論者)の言い分には根拠が無い、という
根本的なところを突っ込んでるんだけど。
ここが「9.11陰謀論」関連スレとしても中心的な場所だしね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。