トップページ > 国際情勢 > 2010年01月13日 > j8jNW6Bb

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/125 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000016740000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
捕鯨問題議論スレッド 8頭目

書き込みレス一覧

捕鯨問題議論スレッド 8頭目
345 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/01/13(水) 15:46:41 ID:j8jNW6Bb
二風谷ダムの問題は、自らの属する集団の文化を最大限に享有できると
いう文化享有権、そして異なる文化間では、相互に尊重しなければならな
いという、異なる文化間の関係における常識の例として紹介したもの。
細部では当然に違いがある。


A県のa町の近郊に里山があり、この里山は国有地だが、町の緑として
親しまれ、そこに住むタヌキが平和の象徴として、町の人から愛されていたとする。

ここにB県のハンターが調査として入り、毎年100頭のタヌキの捕獲を始めた。

「タヌキ調査のために里山のタヌキを毎年100頭捕獲します。
タヌキが増えすぎると、町に出てきて畑を荒らすかもしれません。
毎年100頭を捕獲してもタヌキの資源量には問題ありません。
捕獲したタヌキはサイズや年齢、内臓を詳しく調査し、有効利用のため
肉はタヌキ汁にします。タヌキ汁はB県の伝統的な食文化です。
里山は国有地であり、法的には何も問題ありません」

さて、このような説明で、里山とタヌキを愛してきたa町の人の、
何割が納得するのか、考えてみればよい。
捕鯨問題議論スレッド 8頭目
349 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/01/13(水) 16:00:45 ID:j8jNW6Bb
>>346
> 200海里が何キロ離れていると思っているんだか。
> 誰もオーストラリアの経済水域でとろうとなんかしてないの。

オーストラリア政府が自国民に南極海海域を自国の領海、経済水域として
説明している以上、AUの国民感情としては、自国の海。
国際条約との矛盾は今後解決されなければならないが、今すぐ解決することは
無理。日本の捕鯨が絡むと、ますます解決できない。

> ヒンズー教徒は自分達が牛を神聖な動物と崇めているが他人には押し付けない。

国民感情問題として重要な点。
非捕鯨の価値観を押し付けられないためには、捕鯨の価値観を押し付けないこと。

[鯨を殺してはいけない社会]では、鯨を殺してはいけない。
同様に、[鯨を食ってよい社会]では、その社会の構成員は、
その社会のルールにしたがって、鯨を殺して食う権利がある。
価値観が異なる文化どうしは、相互の文化や社会を、尊重しあう義務と責任がある。
捕鯨問題議論スレッド 8頭目
350 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/01/13(水) 16:05:12 ID:j8jNW6Bb
>>348
> そもそも沿岸捕鯨だけじゃ捕獲枠が少なすぎて国内の市場を賄えない。

調査捕鯨は食用肉を確保するために行っているのではなく、
副産物の有効利用として食肉に回しているだけ。
捕鯨問題議論スレッド 8頭目
355 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/01/13(水) 16:18:55 ID:j8jNW6Bb
>>351
> まず政府がおかしいだろ。
> 政府が謝罪して国際法的に通じないことを国民に説明して謝罪しないと
> 国際的に誰も納得しない。

オーストラリア政府が自国民に南極海海域を自国の領海、経済水域として
説明している以上、AUの国民感情としては、自国の海。
国際条約との矛盾は今後解決されなければならないが、今すぐ解決することは無理。
日本の捕鯨が絡むと、「日本に屈する」ことになり、ますます解決できない。

>正当性を放棄することには全くつながりませんが。

正当性の放棄ではなく、過熱状況を冷却し、時間を掛けて調整を行うことが必要。

>>353
調査捕鯨は肉の確保を目的としていない。
捕鯨問題議論スレッド 8頭目
359 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/01/13(水) 16:32:52 ID:j8jNW6Bb
>>354
> > オーストラリア政府が自国民に南極海海域を自国の領海、経済水域として
> > 説明している以上、AUの国民感情としては、自国の海。
> それ国際的に主張するとアウトなんだが。

その部分を交渉でうまく利用すること。

> 南極海での商業捕鯨を見据えてやっているものですが。

「調査捕鯨は科学調査」というのが日本の主張。
「南極海での商業捕鯨」再開は、国際的な合意を受けた調査捕鯨の前提ではない。
商業捕鯨再開には現在の調査捕鯨の何倍も高いハードルをクリアしなければならない。
仮に商業捕鯨再開を前提としても、調査捕鯨は食肉確保を目的としていない。

>>357
> 何でこっちが一方的に屈しなきゃいけないわけ?

問題の多い南極海捕鯨を諦めて、沿岸の商業枠を勝ちとればよろしい。
捕鯨問題議論スレッド 8頭目
361 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/01/13(水) 16:45:43 ID:j8jNW6Bb
鯨をとる文化を主張するなら、とらない文化への配慮が必要。
鯨をとらない文化を主張するなら、とる文化への配慮が必要。
文化論については出尽くしたかと。


調査捕鯨に関するFAQ
http://www.icrwhale.org/05-A-d.htm

調査捕鯨にかかわるいろいろな問題を指摘されても、
「調査だから問題ない」というのが日本側の見解。

「調査だから問題ない」という理由は、商業捕鯨には使えない以上、
南極海での商業捕鯨は、将来的にもありえないんじゃないのかな。

「調査捕鯨は、将来の南極海での商業捕鯨を前提にしている」なんて
IWCで日本が言ったら、調査捕鯨もできなくなるんじゃないか?
捕鯨問題議論スレッド 8頭目
365 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/01/13(水) 16:53:52 ID:j8jNW6Bb
>>362
調査捕鯨は国際的合意に基づいて行っている、というのが日本側の見解。
AUの領有権主張も当然解決されるべき問題だが、AUの国内問題、国際問題の
両面があるので、まだまだ時間がかかるだろう、ということ。

日本は、「調査捕鯨の前提は、南極海の商業捕鯨再開」であると、
公式に発言したことあるの?
捕鯨問題議論スレッド 8頭目
368 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/01/13(水) 17:03:16 ID:j8jNW6Bb
>>366
調査捕鯨の前提は商業捕鯨であるとは書かれていないようだね。
この条約では、調査捕鯨を解釈で正当化しても、商業捕鯨再開は無理だろ。
まして規制の厳しい南極海では。

国際捕鯨取締条約、第 8条
1. この条約の規定にかかわらず、締約政府は同政府が適当と認める数の
制限及び他の条件に従って、自国民のいずれかが 科学的研究のために
クジラを捕獲し、殺し、及び処理することを認可する 特別許可書をこれに
与えることができる。

 また、この条の規定による クジラの捕獲、殺害及び処理は、この条約の
適用から除外する。各締約政府は、その与えたすべての前記の認可を直ち
に委員会に報告しなければならない。各締約政府は、その与えた前記の
別許可書をいつでも取り消すことができる。

2. 前記の特別許可書に基づいて捕獲した鯨は 実行可能な限り加工し 、
また、取得金は認可を与えた政府の発給した指令書に従って処分しなけ
ればならない。
捕鯨問題議論スレッド 8頭目
372 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/01/13(水) 17:12:50 ID:j8jNW6Bb
>>369
個人的には、商業捕鯨(ここでは主として食うための捕鯨)が全てダメとは言わん。
交渉で近海の枠を勝ち取れと、何度も書いているとおり。

だが、「調査捕鯨だから問題ない」という現在の論理は、商業捕鯨には一つも
適用出来ない。
まして南極で商業捕鯨を行うには、どれだけの条約を改正する必要があるのか。
「調査捕鯨の前提は将来の南極海商業捕鯨である」と、日本は公式に説明した
ことがあるのか。
捕鯨問題議論スレッド 8頭目
375 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/01/13(水) 17:18:09 ID:j8jNW6Bb
>>370
> だから領有権の問題は文化と関係ないだろ。
AU国民の多くがが自国領土であり、鯨は愛すべき動物であると考え、
その問題海域で操業する以上は、無関係にはならない。
(>>345 里山のタヌキの例と同様)

> お前のいう「配慮」とかいうやつを突き詰めていけば、鯨の餌となるナンキョクオキアミさえも
> 捕ってはいけない、ってことになるぞ。

あえて解決不能な極論にずらす必要がない。
「捕鯨問題ではしばしばこのような単純化された,白か黒かといった主張が行われ,
不要な対立を生んでいます。」from:水産庁・森下丈二 参事官
ttp://www.e-kujira.or.jp/geiron/morishita/1/#c50
捕鯨問題議論スレッド 8頭目
377 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/01/13(水) 17:20:54 ID:j8jNW6Bb
>>374
「南極で」商業捕鯨ができるのかってことだよ。
捕鯨問題議論スレッド 8頭目
379 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/01/13(水) 17:32:00 ID:j8jNW6Bb
>>378
現在の調査捕鯨の頭数は、国内市場規模を根拠に決めているのかね?
調査捕鯨の前提が商業捕鯨の再開として、南極海の商業捕鯨は、
商行為として成り立つ可能性があるのか?
捕鯨問題議論スレッド 8頭目
384 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/01/13(水) 17:41:46 ID:j8jNW6Bb
鯨肉は2008年末現在で5000トンが余っている。
年間の生産量が2500〜5500トンだから、まる1年分相当が食われず余っている。
(100g単価は500円〜)
これなら需要なくて今後値段は下がるかもしれんが、商売にはならんわなw

>調査捕鯨の鯨肉より安価で流通するわけなんだから。

調査捕鯨の鯨肉は100g500円からなんだが、商業捕鯨はいくらで?

捕鯨問題議論スレッド 8頭目
389 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/01/13(水) 17:51:46 ID:j8jNW6Bb
>>388
> ID:j8jNW6Bbが昨日から拠り所にしてるのは「実態として存在しない豪の南極領土とその領土を根拠とした領海」
> を理由に「だからそこでの捕鯨は豪領海・国家主権の侵犯である」というもので、

そんな話はしていない。
南極海を「自分たちの海」と思っているAU国民の感情にも、
配慮が必要ということを述べている。

> これは豪国民が豪政府に嘘を
> 吹き込まれてることによって起きている単なる誤解・錯誤に過ぎないので、当該「問題」解決の義務は日本では
> なく豪政府にある、という事で終了です。

AU政府に責任があるが、日本が「AU政府の責任だ」と述べたところで何も解決しない。
日本の捕鯨が関与している間は、ますます解決出来ない。
捕鯨問題議論スレッド 8頭目
392 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/01/13(水) 18:05:11 ID:j8jNW6Bb
>>390
> >南極海を「自分たちの海」と思っているAU国民の感情にも、
> >配慮が必要ということを述べている。
>
> 感情より条約が優先するのが常識ですが何か?

ちょっとロシアに出かけて、北方四島を返してもらってくればいい。
明後日までに頼む。

>
> >日本の捕鯨が関与している間は、ますます解決出来ない。
>
> そもそもあっちの勝手に捏造した「問題」なので
> 解決しなくても無問題

解決しないうちに日本が問題海域で現状の捕鯨を続ければ、
「うちのかわいい鯨を殺す日本」として、日本の評価が下がるだけ。

捕鯨問題議論スレッド 8頭目
395 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/01/13(水) 18:12:59 ID:j8jNW6Bb
>>393
> > ちょっとロシアに出かけて、北方四島を返してもらってくればいい。
> > 明後日までに頼む。
>
> だから日本がいつ南極海の領有を主張したのかと。

「日本が南極海の領有を主張した」とか言ってるのはあんただけ。
誰かが「頭が弱いやつはすり替えも下手だ」といってたが、まさにそれだな。


> > 解決しないうちに日本が問題海域で現状の捕鯨を続ければ、
> > 「うちのかわいい鯨を殺す日本」として、日本の評価が下がるだけ。
>
> 鯨カルトの評判が下がったところで我が国には何の影響もありませんが。

たとえばオーストラリア人の何%が日本の捕鯨を歓迎しているのか、
あるいは拒否しているのか、調査結果はあるのかな。
SSは問題行動が多いが、彼らがあれだけの活動を可能とする
支持を集める背景を、考慮する必要がある。

捕鯨問題議論スレッド 8頭目
397 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/01/13(水) 18:15:20 ID:j8jNW6Bb
>>394
SSが批判されているのは、人命を危険にさらすほどの危険行為であって、
「日本による南極海捕鯨」への批判は、SSが多少ヘマこいても、何も変わらんよ。
捕鯨問題議論スレッド 8頭目
399 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/01/13(水) 18:20:28 ID:j8jNW6Bb
>>398
一時的な出庫増は、関連の販促会社が大バーゲンでばらまいただけだろ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。