トップページ > 国際情勢 > 2010年01月13日 > 772rlpy+

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/125 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
◆ベンジャミン・フルフォード◆17◆

書き込みレス一覧

◆ベンジャミン・フルフォード◆17◆
802 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/01/13(水) 06:17:48 ID:772rlpy+
あれだねえ、シオニストにも、シオニスト穏健派とシオニスト過激派の争いがあるらしいじゃん。

リーマンブラザース破綻も、このシオニスト同士の潰し合いだって話がある。

シオニスト穏健派=ゴールドマンサックス=ガイトナー+ポールソン

シオニスト過激派=リーマンブラザース=ネオナチ・ネオコン

って構図もあるらしい。 中丸薫の本読んでると、こういう構図が見えてくる。

リーマンブラザース破綻は、シオニスト穏健派が、シオニスト過激派をぶっ潰しにかかったということですな。

しかし、このロジックも、中丸がロックフェラーに近いことを考慮に入れないといけないかもしれない。

要するにですね、ユダ金と言っても、全然一枚岩じゃないというところがポイントですな。

(1)WASP対ユダヤ → アングロサクソン(ロックフェラ−) 対 ユダヤ(ロスチャイルド)

(2)シオニスト穏健派 対 シオニスト過激派 → ユダヤ内部抗争

(3)デイビットロックフェラー 対 ジェイロックフェラー → ロックフェラー内部抗争

これが混在しているようだ。

さらにキリスト教原理主義系もからんでいて、この系統は、どちらかと言うとシオニスト過激派系に属するらしい。

銀行で言うと、バンクオブアメリカ(バンカメ)は、この系統っぽい。 ローマカトリック系だな。

確かに、バンカメは、今回の金融危機で、リーマンと同様にストレステストで、ダメ銀行に分類されている。 


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。