トップページ > 国際情勢 > 2009年03月27日 > HSJo3ej+

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/180 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000020000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
偽りの平和

書き込みレス一覧

偽りの平和
77 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/03/27(金) 11:44:24 ID:HSJo3ej+
  「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、159かい。 」」 
                                ** 2009.21.3.27.185 **
<1>
** 正義なき政党 **

「日本人て、腹黒いな、結局、自分が腹黒いから腹黒い政治家が好きなのか」
「そうではなく、単に腹黒い人が政治が好きと考えた方がいい、だから指導者の
多くを腹黒いと思っている。でも実際は有権者より政治家の方が真面目かな」
「今回の政治資金も企業献金が悪いと言うのならば、どのような理由があろうとも
辞任すべきだろうな」

「政治家は法律を作る役割、権限を持っているということは法律を守るだけでは
なく、法律が無くても国民が悪いと判断する事は悪いと思う政治家でなくては
失格なんだ、なぜなら、法律を作る能力は法律を守る能力より高い知識と知恵が
必要ということ、だから、国民が求めている事を法律に出来ない政治家は不要
であり、能力が在るとは到底思えない」

「今は政権交代が出来るか出来ないかの大事なとき、自分には責任が無くても
自分の片腕が犯罪を犯したという事になれば、その政治家は現在の要職を
退くべきだろうな、それが指導者の役割であり、けじめ」

「指導者が部下の過ちの責任を取らない政党は結局信用が出来ない。それは
指導者自身の問題ではなく、その政党全ての政治家が指導者と同じ考え方を
持っていることになり、政権政党になったとき、自浄能力に欠けるという致命傷
を持つことになるね」

偽りの平和
78 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/03/27(金) 11:45:05 ID:HSJo3ej+
<2>
「企業献金は税金の無駄使いと考える人が多いね。それは無駄遣いというより、
税金は公平さと平等に使うという面から考えると特定な企業が個人的に政治家
に献金する理由がないのとその目的を考えると賄賂と言うことになるのと役所が
企業に行っている入札制度に不正が行われているという事が考えられるのと
企業間で不正な入札を行っている事を政治家が黙認している事になる」

「今回の問題は結局、金を企業から貰ったという事実があれば法律ではなく、
国民の審判であるテレビ等のアンケート調査の結果を重視すべきだろうな」

「アンケート調査なんか信用できるのか」

「テレビの質を上げるためには国民もその調査を重視する姿勢が必要なんだ」

「結論、自らが涙を流しながら政権交代を望むのなら、そして、自分の潔白を
主張するのであるならば、国民の将来を考え現在の要職から身を引かざるを得ない
それでこそ、指導者の役割だ。そうでなければ北朝鮮の独裁者と同じになってしまう」

「北朝鮮の独裁者は言い過ぎだろう。でも、独裁者になるかもしれないね、という
事はそんな政党に誰も投票しないということか。そうであるならば投票しなければ
いいだけだね」



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。