トップページ > 国際情勢 > 2007年12月18日 > hXxKv+Yh

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0002100000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。チタンと語るスレ

書き込みレス一覧

チタンと語るスレ
239 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/18(火) 03:58:11 ID:hXxKv+Yh
しくしく、NYが気になって眠れない40万までよくかいたのが
失敗・・・まあ、待つしかない。ちょっと一杯やりたいが
うちの中にはもうアルコールがないよ。熱いお茶でものむかああ・・・

眠くなるまで民主化の答えでも書こうか。長くなるし
途中で寝ちゃうかも・・

まず、こちらから質問だが。「民主化する目的は?」
1989以降ユーラシアを観察しているが、民主化した国は
ほぼ例外なく、むき出しの資本主義に席巻され
惨い状況になってる、うまくいってるのはロシアのプーチンとか
中央アジアとかの独裁国家。もちろん中国も
 
1989当時、ゴルバチョフのペレストロイカとグラスノスチ東側諸国の崩壊で
民主化したところこそ発展と繁栄が始まると期待したものだ
でも結果は官僚が国家資産を収奪貴族化、外国資本に席巻され
真の弱肉強食社会が出現した。

0から国づくりできるならかまわない。しかし、ほとんどは旧弊のマイナスから
始まる。そこではマイナスにいくら数字をかけてもマイナスが増えるだけ
ここは0に戻すまでの地道な作業が先に必要なのだ。

おいらは民主主義とは資本主義の解毒剤として必要だと思っている
だから資本主義でないのなら民主主義でなくてもかまわないのではなかろうかとも思っている
民主主義の確実な効用とは「民主主義同士では戦争は起こらない」だと思う
つまり、絶対的に資本主義で必然的に絶対的に民主主義である英国やアメリカと戦争せずにすむということ
チタンと語るスレ
240 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/18(火) 03:58:52 ID:hXxKv+Yh
民主化が手段なのか目的なのか
これははっきりさせておいたほうがいいと思う
チタンと語るスレ
241 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/12/18(火) 04:08:17 ID:hXxKv+Yh
だから日本が民主主義なら中国が民主化することは
戦争回避への道になるだろう。
しかし、今の現状を考えると民主化する前に民衆化する

かつて孫文は民主主義でなく民本主義をhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E6%9C%AC%E4%B8%BB%E7%BE%A9
唱えた。中国人民に「主」という概念を与えることは危険だと思ったからだ

権威を設定し、その枠内で徐々に社会改革を進める。これで十分な気がする
アジアにとって民主化とはパンドラの箱http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9
欧州のパンドラと違って
アジアのやつは希望が最初に飛び出してくるからやっかいなのだ
恍惚として希望を眺めている間に災厄が出てくる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。