トップページ > 国際情勢 > 2007年12月18日 > JYTGPgNK

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000300000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
WTC9.11テロはアメリカの自作自演?@国際8

書き込みレス一覧

9.11テロはアメリカの自作自演?@国際8
623 :WTC[sage]:2007/12/18(火) 16:18:19 ID:JYTGPgNK
>>617
>>何度も書いてるよ。崩壊速度の遅延率。

だから、破壊方法の違う、正確な高さも分からない、構造も分からないビルの破壊ビデオを計測した程度の
遅延率なんてのは科学的証拠が0なんだって。

>>オレの計測が信じられないんだったら自分でやってみることだね。

だったらソースどうぞ。もっとも無駄な計測だけど。

>>上層階からの爆破解体は事例も少なく、
WTCのような爆破は無いでしょう。そもそも。ありえない方法だから。

>>ツインタワーが「自重による連鎖で全崩壊した」という命題にとって有用な事例は「自重依存の高い制御解体」である。

君が完全爆破を唱えだしたのは、崩壊方法が制御解体の下部から崩壊していく状況とWTCの上部から崩壊する状況と
が全く違うからだよね。その二つを比較しても何の意味も無いと思うんだが。

>>もちろん、自重のみで全崩壊したビルの事例があれば、それが一番だが、残念ながらそんなものは存在しない。

残念ながら、韓国で欠陥工事のデパートが自重のみで崩壊してるんだが。

>>衝突で爆薬が失われたとする前提は、あまりにも恣意的である。上層階の傾きは意図的なものではないだろうが、傾きを作った原因を特定することはできない。

つまり、出来うる限り下部の抵抗を無視する計画された完全爆破でさえ、原因不明の事象が発生するわけだ。なら、あのような衝突と火災で崩壊が始まる可能性の
あった(君も認めているね)WTCが原因は良く分からないけども。崩壊開始後にそのまま完全に崩壊しても不思議ではないよね。
9.11テロはアメリカの自作自演?@国際8
625 :WTC[sage]:2007/12/18(火) 16:31:20 ID:JYTGPgNK
>>617
君の計算に意味が無い事を簡単に説明すると>>320
>>制御解体のデモ映像から、比較的「自重依存」が大きいと思われる事例をピックアップして、
  崩壊スピードを測ってみたが、真空中自由落下速度との比で2〜2.5倍かかっている。

どうして自重依存が大きいと分かるのか?どうやって崩壊時間を計測したのか?噴煙で最後は見えないのに。
また、記録開始はどの時点か?予備爆破を少しでもやっていると、その時点から計るのが正確だと思うが。
その時点で建物の抵抗度が一部でも失われているのだから。建物の正確な高さも分からないのにどうやって真空中の
落下時間を計測できるのか?
そもそも、計測する場所はビルのどの部分か?

>>基底部爆破以外の破壊を、すべて自重に依存した場合(かなりの確率で途中ストップすると思うが)、全崩壊に要する時間は、おそらくその1〜1.5倍になるだろう。

その根拠はどこにあるのか?

>> つまり、自重崩壊であれば(それが可能だったして)、崩壊スピードは真空中自由落下速度比で2〜3.75倍となる。

上記のような不確定要素が山ほどあるのだから、この結論は科学的には無意味である。




9.11テロはアメリカの自作自演?@国際8
627 :WTC[sage]:2007/12/18(火) 16:42:14 ID:JYTGPgNK
>>624
馬鹿は君のほうだね。何の破壊工作も受けていないビルが手抜きとは言え自重のみで
崩壊したんだよ。幾ら手抜きとは言え、柱と壁と床と言う構造をもっている鉄
筋コンクリートのビルがね。つまり、その崩壊時間と建物の抵抗度が分かればWTCも
類推できるじゃないか。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。