トップページ > 国際情勢 > 2007年11月28日 > x+zBRGDt

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000032005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。9.11テロはアメリカの自作自演?@国際8

書き込みレス一覧

9.11テロはアメリカの自作自演?@国際8
227 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/28(水) 20:12:31 ID:x+zBRGDt
とりあえず、宇宙人論は別スレで。ココでの宇宙人論は、その否定の根拠に意味が有るだけなので。

>>191
どのレポートの82Pか、調べてるのでその訳の正誤は分からないが、とりあえず君の訳を信じるとして

p82より引用】
 この一連の出来事は「可能性のある一連の崩壊」という形で言及されたが、それは実際には、崩壊開始の条件が整い崩壊が不可避となって以降のタワーの構造的な振る舞いを含むものではない。
【引用おわり】
>>要するに「重力崩壊では説明のつかない、崩壊開始後のタワーの振る舞い」については「説明を放棄します」ってことだ。

ミスリード。卑怯だね。NISTは建築基準とかの部局だったと思うが、今後の建築物の為にどうして崩壊したか?が調査目的であって崩壊していく過程そのものは偶然の要素も
絡むから分からないんだよ。綿密に計算された廃ビルなどの制御解体でさえ失敗するぐらいだからね。
要は崩壊が始まる瞬間までが重要であって、その後の事はまた別問題。

>>Q&Aでは、崩壊時に下層階で見られた小さな煙の噴出を「空気ポンプ説」で解説しているが、オレが前レスで紹介したビデオには、崩壊進行ラインの数階下で全方位の全ての窓から、
>>大量のコンクリートダストを含む爆煙が確認できる。

当然だけど、その噴煙は崩壊が進行する前、と言うよりまず、崩壊前に見られるべきなんだが。



9.11テロはアメリカの自作自演?@国際8
228 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/28(水) 20:26:21 ID:x+zBRGDt
>>191
>>印象を聞いているのではないよ。全方位、横一線の「大量のコンクリートダストを含んだ爆煙」が、自重崩壊でどうやって出来るのか?‥と聞いている。

VTRの通り。物理現象。

>>大量のコンクリートダストや鉄骨を吹き飛ばした水平ベクトルのエネルギーは、どこから来たのか?‥と聞いているんだよ。

建物の自重と重力。

>>重力は鉛直ベクトルに働く。これが水平ベクトルのエネルギーに変化するためには、まず「位置エネルギー」が一旦「運動エネルギー(鉛直ベクトル)」に変わらなければならない。

その通り。

>>だが、爆煙が吹き出している階は崩壊進行ラインの数フロアー下であり、上層階の運動エネルギーに影響を受けない場所だ。

数フロアかどうか分からないし、自重崩壊説ではコアの座屈を引き起こすのが床の崩壊だから、別に数フロア下に先に床が落下していると考えれば
自然。君も、上で指摘しているが、位置エネルギーを運動エネルギーに変換してやる必要があるわけだ。どうやって変換したんだ?最初のきっかけは?
http://www.youtube.com/watch?v=OP6MlrfbCvQ&feature=relatedや君の挙げたhttp://www.youtube.com/watch?v=lTutneLXup0にしても、崩壊時には噴煙は
少なく、大きな噴煙が上がるのは完全に崩壊し始めてからなんだが。徐々に大きなる噴煙こそ、自然に崩壊し始めた証拠だと思うが。

>>ビル内の空気を媒体とした影響くらいでは、ワンフロアー全ての窓を突き破り、コンクリートダストを一斉に吹き出させるエネルギー量に到底追いつかない。(つづく)

質量保存の法則があるので、気体が瞬時に液体や固体に変化しない限り、圧縮された空気はどこへ逃げるんだ?




9.11テロはアメリカの自作自演?@国際8
230 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/28(水) 20:39:11 ID:x+zBRGDt
>>192
>>ほぼ完全に破壊されたから・・・って答えじゃダメかな? 制御解体は瓦礫をビルの敷地内に落とすように、
破壊を制御することだが、WTC(ツインタワー)では大きな鉄骨が百数十メートル離れた場所まで吹き飛んでいる。

仮にだ、ビルを10m上から落っことして無事ですむと思うか? 50mなら? 君も10mから落下したら死んでしまうだろ。
あれだけの超高層ビルが崩壊したら、粉々に粉砕されるのは物理的に自然だと思うが。むしろ、パンケーキみたいに綺麗に積み重なる
方が不自然だと思うが。(パンケーキ説はNISTも否定してるしね)

>>戦争記録映像で空爆のシーンを見ただけで、その爆弾の種類が何か、何トン爆弾か、どのような爆撃機から落とされたものか、爆撃機のパイロットは誰か?
>>・・・なんて特定できない。

普通はね。ただ、日付さえ分かればそれら全て特定できるんだが。記録さえ残っていれば。

>>だからと言って、それが空爆であったことを否定は出来ないだろう? 同じように、
>>WTCが爆破であったか重力崩壊であったかを判断するのに、爆薬の種類や量を特定する
>>必要はないわけよ。

はい、またお得意のミスリード。空爆の場合、爆弾が写っていればそれで分かるよね。でもWTCは
爆弾が写っていない。燃えている家の写真だけでは、何処かの大火なのか、空襲によるものかは、
説明が無い限り判別できないと思うが。

9.11テロはアメリカの自作自演?@国際8
232 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/28(水) 21:03:58 ID:x+zBRGDt
>>192
1)重力崩壊では説明のつかない現象があった。(2)爆破ならその現象に説明がつく。・・・
これだけで証明は成されているのさ。

だから、逃げるなって。
1)重力崩壊で説明できる現象である  (2)爆薬の種類も量も仕掛けた方法も不明。よって爆破で無い。
以上で証明終わり。

>>証言によると、911の数週間前。証言者は北タワーに入居していた信託銀行のコンピュータ係、
スコット・フォーブス氏。詳しくは↓。

ええと、数万人働いていて一人だけ?他に証言が有ればどうぞ。
その意味の無いPDFを一応読んでは見たが、スコットはいったい何階で音を聞いたんだ?
97階?96階? 34階?33階? どちらにしても、スコットは南タワーで勤務している。
南タワーに78階から85階なんで、関係ないけどね。
9.11テロはアメリカの自作自演?@国際8
233 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/28(水) 21:23:41 ID:x+zBRGDt
>>192
Scott Forbes, an IT specialist in a firm that had leased space in the South Tower
since its erection

【South Tower 】だよね。
南タワーに衝突したのは78階から85階あたりだからね。

後、空気の話だけど、何かの雑誌(ある程度の重さのあるもの)を軽い紙の近くに落としてみて。
誰がやっても真空や、紙を固定しない限り風で吹き飛ばされるから。
それとか、空気鉄砲(エアガンじゃなくて、小学生がつくるような、注射器みたいなの大きい奴の先に
軽いものを取り付けて、後ろから押すと、ポンって弾き出されるから。

>>196
>>93年のWTC爆破事件、95年のオクラホマ連邦ビル爆破事件でも、大量の爆薬が「秘密裏に」持ち込まれている。

全て、一台の自動車爆弾です。多くの不特定多数が出入りする駐車場に自動車で紛れ込む方が余程簡単ですが。
今回の爆破説とはスケールが違う。

>>だいたい、WTCは国際物流の一大基地である。毎日、大量の入庫、出庫トラックが出入りしているうえに、36ヘクタールものオフィス述面積のうち、数カ所は毎日、
何らかのメンテナンス工事が行われていた。
 「怪しまれずに爆薬を設置する」ことに、これほど好都合な施設はない。ただし、セキュリティを一時的に無能化する権限を持った者の協力が必須ではあるがね・・・。

その大量の無関係の人に怪しまれずに、内装も全て復元する必要があるし、そもそもコアはエレベーターシャフトとかの中だったりするし。
だから、こう言う陰謀など不可能だと言うんだよ。政府もスーパーマンで無いからね。
で、その設置にどのくらいの人と期間が必要なのよ?君の言う完全爆破ならかなり必要だと思うが。訴訟社会のアメリカでいきなり理由も無く出て行けって言ったら
訴訟沙汰だと思うが。君もいきなり明日から家を出て行けといわれたら困るでしょう?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。